5万円で株式投資!投資初心者にもおすすめ 株主優待がある銘柄10選

5万円で株式投資!投資初心者にもおすすめ 株主優待がある銘柄10選

株主優待は株式投資の魅力の一つです。一般的に株式投資には数十万程度の資金が必要ですが、中には5万円以下で購入可能で、かつ株主優待がもらえる銘柄があります。本記事では、投資額5万円以下で株主優待を楽しめるおすすめの銘柄10選をお届けし、同時に株式投資を始めるための心構えについてもお伝えします。

*株価は2023年11月2日終値で計算

1.パリミキホールディングス(7455 東証スタンダード)

株価: 374円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 37,400円
優待権利確定月: 3月、9月
特色: 眼鏡専門店チェーン
優待内容: 株主優待カード 10%割引x2枚(100株以上)、20%割引x2枚(300株以上)

2.日本電信電話(9432 東証プライム)

株価: 177.6円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 17,760円
優待権利確定月: 3月
特色: NTTグループ持株会社、ドコモ主力、固定電話独占、光回線高シェア
優待内容: 【保有期間が2年に達した株主】1,500ポイント 【保有期間が5年に達した株主】3,000ポイント

3.日本和装ホールディングス(2499 東証スタンダード)

株価: 347円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 34,700円>/td>
優待権利確定月: 12月
特色: 着物、帯、小物などの販売仲介業者
優待内容: 【クオカード】 500円相当

4.RIZAPグループ(2928 礼証アンビシャス)

株価: 287円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 28,700円
優待権利確定月: 3月
特色: 減量ジムやゴルフ指導の『ライザップ』展開
優待内容: 100株でchocoZAP 2カ月間全額無料(最大 6,556円相当)

5.北の達人コーポレーション(2930 東証プライム)

株価: 200円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 20,000円
優待権利確定月: 2月
特色: 化粧品や健康食品のネット通販
優待内容: シミ対策薬用ピーリングジェル『ピールショット』 (25g、約1か月分 定価4,864円(税込)1個を贈呈

6.鉄人化計画(2404 東証スタンダード)

株価: 335円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 33,500円
優待権利確定月: 8月
特色: カラオケルーム運営、飲食、美容、メディア・コンテンツ企画
優待内容: (1)優待券 (当社グループ店舗で利用可*保有株数に応じて贈呈) ・カラオケ店舗:1,000円割引券 ・美容店舗(Rich to、Bianca グループ):1,000円割引券 ・直久:1,000円割引券 (2)スパークリングワイン1本 (当社グループカラオケ店舗利用時に提供)又は、 当社グループ直久「らーめんギフトセット」送付チケット1枚 いずれか選択

7.カーチスホールディングス(7602 東証スタンダード)

株価: 188円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 18,800円
優待権利確定月: 3月
特色: 中古車買い取り・販売
優待内容: カーチスで利用可能は優待券30,000円分 (車の購入・売却で利用可)*利用条件は問い合わせ

8.オンワードホールディングス(8016 東証プライム)

株価: 472円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 47,200円
優待権利確定月: 2月
特色: アパレルメーカー。『23区』『自由区』などの中高価格帯ブランドが軸
優待内容: オンワードECサイト取扱商品の20%買物割引券

9.ライトオン(7445 東証スタンダード)

株価: 433円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 43,300円
優待権利確定月: 8月
特色: ジーンズカジュアル、衣料品チェーン
優待内容: 1000円券x3枚

10.テンアライド(8207 東証スタンダード)

株価: 306円
必要株数: 100株以上
最低投資金額: 30,600円
優待権利確定月: 3月・9月
特色: 首都圏中心に「天狗」ブランドで居酒屋、和食レストランを直営、立ち飲み「神田屋」を展開
優待内容: 食事(割引)券 1,000円相当

株の売買は、通常100株単位で行われます。

たとえば、株価が400円であれば、400円x100株=40,000円が購入金額です。

なお、株価は常に変動しています。紹介した銘柄は執筆時点の株価に基づいています。また、記載の番号はおすすめ順ではありませんのでご了承ください。

株主優待をもらうための条件

株主優待をもらうためには、各企業が設定する権利確定日に「株主名簿」に株主として記載されていなければなりません。

しかし、権利確定日当日に買い注文を入れても優待を受ける権利を得られませんので注意してください。

株主優待を受けるためには、権利確定日の3営業日前までに株式を購入する必要があります。権利確定日は年1回や年2回など企業により異なります。買いたい銘柄を見つけたら、権利確定日を確認して権利確定日に間に合うように購入してください。

●スケジュール例

9月末日が権利確定日で配当をもらうなら
9月28日
権利付き最終日
この日までに買う

株式投資を始めるための準備

証券口座を持っていない場合、株式投資を始めるなら証券会社での証券口座の開設が必要です。

証券口座の開設

証券口座には、特定口座(源泉徴収あり)、特定口座(源泉徴収なし)、一般口座の3つの種類があります。

通常、投資から出た利益には20.315%の税金がかかりますが、3つの証券口座では税金の申告方法が異なります。

特定口座(源泉徴収あり) 特定口座(源泉徴収なし) 一般口座
年間取引報告書 証券会社が作成 証券会社が作成 自分で作成
確定申告 原則不要 必要 必要
自分ですること なし 証券会社が作成した年間取引報告書を用いて確定申告 自分で利益を計算して年間取引報告書を作成し確定申告

すこしややこしいですが、投資初心者は特定口座(源泉徴収あり)を選べば、手間はほぼかからず投資が始められます。

また、この他、証券会社ではNISA口座を開設できます。NISAは非課税口座で、取引から発生した利益に税金がかからないお得な口座です。投資を始めるならNISA口座を開設し、まずはNISA口座から活用することをおすすめします。

あわせて読みたい NISA活用

手数料の安い証券会社を選ぶ

証券会社は、主に店舗を構える総合証券会社、店舗のないネット証券会社、両方の機能を持った証券会社に大別されます。

株の売買手数料は証券会社によって異なります。同一の銘柄で同じタイミングの売買であっても、証券会社の手数料が上乗せされればトータルの必要資金が違ってきます。

手数料だけを比較するならネット証券がお得です。

SBI証券は2023年9月30日より国内株式の取引手数料が無料となりました。また2024年からの新NISA米国株式&海外ETFも無料対象になります。楽天証券も国内株式の取引手数料が無料となるコースができました。

売買手数料を考慮して証券会社を選ぶことは、手元利益を増やす上でのポイントとなります。

ただ、ネット証券では、直接、資産運用や投資の相談をすることは難しいですが、総合証券会社では対面や電話で相談することができるという利点があります。自分にどちらが向いているか十分検討して証券会社を選びましょう。

ちなみにNISA口座は1人1口座しか保有できませんが、特定口座や一般口座は複数の証券会社に口座を持つことが可能です。

【手数料比較】

取引額5万円まで 取引額10万円まで 取引額20万円まで
某総合証券会社 2860円
某ネット証券会社 55円 99円 115円

銘柄選びのヒント

証券会社に口座が開設できたら、いよいよ株式投資のスタートです。

多くの場合、証券会社のHPやアプリでは株のスクリーニング機能を備えています。今回の場合では、「5万円以下」「株主優待あり」など、希望の条件でふるいにかければ、条件に合った銘柄を絞り込むことができます。

ある程度絞り込めたら、それぞれの企業の業績、優待内容をチェックします。とくに重要なのは経営状況は健全か、企業の成長性はあるかをしっかり確認した上で、優待内容は希望に合うものなのかなど確認して投資先を決めていきましょう。

株価チャートを気にする

株式投資に興味を持っている方であれば、このようなチャートを目にしたことがあると思います。

株主優待は保有株数に応じてもらえるため、株価が高い時より安い時に買ったほうが利回りが良いということになります。

株価は刻々と変動していて、先のことを正確に予測することは困難ですが、長期スパンで株価チャートを見ると上下しながらも上昇トレンド(右肩上がり)なのか、下降トレンド(右肩下がり)なのかを確認することはできます。

今、買うか、もう少し先延ばしするのか、売買のタイミングを図る上では株価チャートは一定の指標となりますので活用できるようになると良いでしょう。

株価の値動きに一喜一憂せず冷静に対応

株主優待目的の投資では、長期保有を目指して投資をされる方が多いと思います。

日々刻々と株価が変動する中で、投資家は企業の業績、経済や世の中の動向に敏感である必要がありますが、保有株の株価の上げ下げに過剰反応し過ぎることは良くありません。

株価が下がるとすぐに手放したくなる気持ちもわかりますが、まずは自分なりに株価下落の要因を考えてみましょう。企業自体の問題なのか、社会経済に影響を受けての結果なのかなど、要因次第で対処方法は異なるからです。

値動きに敏感になりすぎず、冷静に投資を続けることも株式投資を成功に導くコツの一つです。

あわせて読みたい間違えない株式投資 株主優待のはじめかた

まとめ

少額からでも株主優待があり株式投資ができることをご紹介しました。

株式投資は、本来、売買差益(キャピタルゲイン)や配当金(インカムゲイン)を得ることが目的ですが、株主優待を楽しめるという側面もあります。5万円程度の投資額であれば複数の投資先へ分散投資も可能で、いくつかの株主優待を享受できるのではないでしょうか。

株主優待をもらうためには権利確定日の3営業日前までに株を購入しておく必要がありますので注意してください。

また、証券口座を開設するなら手数料を比較して決めましょう。

どんな株を買ったらいいか分からない場合には、スクリーニング機能を利用することをおすすめします。

ただ、株主優待は株主の特権ですが、必ずもらえるものとは限りません。業績次第では優待がなくなることもあり得ます。投資先を決める際には、株主優待の商品だけで投資を決めることを弊社ではおすすめはしていません。企業分析や将来的な成長性などを考慮し、本来の投資の目的である資産形成に役立つのかに注力することが大切です。

  • #### NISAで株主優待はもらえる?おすすめ銘柄の選定方法解説

    • 2023.09.11
    • NISA
    • つみたてNISA 株主優待
  • #### 株主優待で損をしない株式投資 株主優待のはじめかた!

    • 2023.06.15
    • 株式投資
    • 株主優待 株式投資
  • 2023.09.11

  • NISA

  • つみたてNISA 株主優待

  • 2023.06.15

  • 株式投資

  • 株主優待 株式投資

  • #### 月1万円でつみたてNISAを始めるなら?オールカントリ― vs S&P500どっち?

    NISA

  • #### 【投資顧問ランキング】や【投資顧問口コミサイト】~優良な投資顧問の選び方を解説!

    株式投資

  • #### 新NISAでつみたて投資するなら?アナリストが厳選!年代別おすすめポートフォリオ

    NISA

NISA

株式投資

NISA

  • #### SMT グローバル株式インデックス・オープンの評価は?信託財産留保額ってどんな手数料?

    • 2024.05.27
    • 投資信託
    • つみたてNISA 成長投資枠 米国株
  • #### ダブルインバース型ETFは危険!?メリットやデメリット、おすすめの活用方法などを紹介

    • 2024.05.23
    • 米国株
    • etf
  • #### 【投資初心者向け】キャピタルゲインとインカムゲインのメリット・デメリットを一挙紹介

    • 2024.05.20
    • 株式投資
  • 2024.05.27

  • 投資信託

  • つみたてNISA 成長投資枠 米国株

  • 2024.05.23

  • 米国株

  • etf

  • 2024.05.20

  • 株式投資

  • 株主優待のある5万円以下で購入可能なおすすめ個別株10選

    • 株主優待をもらうための条件
  • 株式投資を始めるための準備

    • 手数料の安い証券会社を選ぶ
    • 銘柄選びのヒント
    • 株価チャートを気にする
    • 株価の値動きに一喜一憂せず冷静に対応
  • まとめ

投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!

本サイトでは関連記事のみを収集しております。株主優待 おすすめ 10万円以下原文を閲覧するには、以下のリンクをコピーして開いてください。