【2023】株主優待ランキング|FP主婦のおすすめ銘柄15選を紹介

【2023】株主優待ランキング|FP主婦のおすすめ銘柄15選を紹介

株式投資の醍醐味の1つである「株主優待」。銘柄選びに迷ったら、株主優待の内容をもとに投資先候補を探すのがおすすめです。まずは株主優待の概要や、株主優待をもらう方法を押さえましょう。また参考として、FP資格を保有する筆者が主婦目線で選んだ、おすすめの株主優待銘柄ランキングも紹介します。(執筆者:大渕ともみ 監修者:金融オンライン・アドバイザー 田嶋ひかり) 株主優待とは、企業が株主に優待品を贈る制度のことです。もらえる優待品は、企業の自社製品や優待割引券、金券、カタログギフトなど銘柄によってさまざま。2023年7月18日現在、株主優待を実施している企業は約1,440社以上もあります。(※)株主優待のメリットは、なんといってもお得な気分を味わえることです。また、企業の事業への理解を深めるきっかけになる可能性もあります。銘柄選びに迷ったときは、ぜひ株主優待銘柄をチェックしてみましょう。※引用元:楽天証券|株主優待検索(外部サイト)金融オンライン・アドバイザー 田嶋さん:株主優待品は企業によってさまざまなものがあり、株式投資をより身近に感じることができる制度と言えます。企業によって株主優待を受け取れる権利のある月が異なるため、例えば春に優待が届く企業と夏に優待が届く企業を選べば、年間を通して株主優待を楽しむことができます。NISA口座でも株主優待を受け取れる企業もあるので、税制優遇を受けながら上手に活用しましょう。

株主優待をもらう方法

「権利付最終日」までに必要な株数を買付すると、株主優待をもらえます。必要な株数は銘柄によって異なるため、Yahoo!ファイナンスなどの情報サイトで調べましょう。権利付最終日は、株主の権利を得られる「権利確定日」の2営業日前です。例えば、31日(火)が権利確定日の場合は、2営業日前の27日(金)までに買付を済ませる必要があります。権利確定日当日に買付しても、株主優待はもらえないため要注意です。権利付最終日は「権利確定日」の2営業日前

株主優待ランキング|FP主婦のおすすめ銘柄15選

FP資格保有&株式投資が趣味の筆者が主婦目線で選んだ、おすすめの株主優待銘柄ランキングです。日常生活に役立つ株主優待や、美容関連の株主優待がもらえる銘柄を多数選定しました。ぜひ参考にしてみてください。FP主婦おすすめ株主優待ランキング※2023年10月3日終値の株価ベースで情報を記載しているため、投資の際は最新の株価を確認してください。※「最低投資額」は、株主優待をもらうために最低限必要となる投資額です。※「総合利回り」は、株主優待・配当を合計した場合の予想利回りです。計算に用いる配当の金額は、Yahoo!ファイナンスの参考指標から引用しています。

1位:イオン(8267)

1位:イオン(8267)※引用元:Yahoo!ファイナンスイオンのおすすめポイントは、持株数に応じて、半期100万円までの買い物金額の3~7%がキャッシュバックされる点です。イオンシネマなどの優待料金特典もあり、イオンで買い物する機会の多い方におすすめの銘柄です。

2位:クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)

2位:クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)※引用元:Yahoo!ファイナンスクリエイト・レストランツ・ホールディングスは、持株数に応じて2,000~30,000円分の食事券が年2回もらえます。利用可能店舗は、磯丸水産・かごの屋・デザート王国など全国900店以上。総合利回り4.67%が魅力です。400株以上を1年以上継続保有の場合、追加で食事券がもらえます。

3位:日本電信電話(NTT)(9432)

3位:日本電信電話(NTT)※引用元:Yahoo!ファイナンス日本電信電話(NTT)の株主優待は、保有期間に応じてdポイント1,500~3,000ptが贈呈されます。総合利回りはなんと11.43%。ただし株主優待をもらうには2年以上の継続保有が必要です。最低投資額は17,500円 と他の銘柄に比べて低いため、資金が少ない方でも株主優待を楽しめます。

4位:KDDI(9433)

4位:KDDI(9433)※引用元:Yahoo!ファイナンスKDDIの株主優待では、持株数・保有期間に応じて3,000~10,000円相当のカタログギフトがもらえます。カタログの内容は食品がメインなので、家族みんなで利用できます。連続増配銘柄でもあるので、長期保有におすすめの銘柄です。

5位:ナック(9788)

5位:ナック(9788)※引用元:Yahoo!ファイナンスナックは10万円以下の資金で買える株主優待銘柄です。株主優待では国産大豆を使った、豆乳石鹸・パック・大豆麺の3点セットがもらえてお得感があります。自然派化粧品が好きな方におすすめです。

6位:新日本製薬 (4931)

6位:新日本製薬 (4931)※引用元:Yahoo!ファイナンス新日本製薬の株主優待では、持株数・保有期間に応じて「パーフェクトワン」など4,000~30,000円相当の自社製品がもらえます。株主優待でスキンケア用品をもらいたい方におすすめです。配当を含めた総合利回りは4.85%です。

7位:アルペン(3028)

7位:アルペン(3028)※引用元:Yahoo!ファイナンスアルペンは、持株数に応じてアルペン・スポーツデポ・ゴルフ5などで使える2,000~7,500円相当の優待券が年2回もらえます。配当ももらえて、総合利回りが5.28%と高いのが魅力。スポーツが趣味の方におすすめの株主優待です。

8位:コタ (4923)

8位:コタ (4923)※引用元:Yahoo!ファイナンスコタの株主優待では、持株数・保有期間に応じて5,000~24,000円相当の自社製品がもらえます。単品ではなく、ヘアケア用品一式をもらえるのが嬉しいポイント。株主優待を活用して、高級シャンプーやトリートメントを体感してみたい方におすすめです。

9位:アダストリア (2685)

9位:アダストリア (2685)※引用元:Yahoo!ファイナンスアダストリアの株主優待は、持株数・保有期間に応じて、グループ店舗で使える3,000~22,000円相当の優待券がもらえます。「GLOBAL WORK」「niko and…」「LOWRYS FARM」「Heather」など人気ブランドが多いため使いやすい優待券です。

10位:エディオン (2730)

10位:エディオン (2730)※引用元:Yahoo!ファイナンスエディオンの株主優待は、持株数・保有期間に応じて、エディオンで使える3,000~52,000円相当のギフトカードです。1年以上継続保有すると金額加算があります。ギフトカードはエディオンネットショップでも利用可能で、総合利回りは5.00%です。

11位:タカラトミー (7867)

11位:タカラトミー (7867)※引用元:Yahoo!ファイナンスタカラトミーのおすすめポイントは、オリジナル「トミカ」の贈呈とタカラトミーモールでの優待割引が受けられることです。割引率は保有期間に応じて変わり、3年以上継続保有すると、なんと40%割引に。お子さんがいる方におすすめの株主優待です。

12位:良品計画 (7453)

12位:良品計画 (7453)※引用元:Yahoo!ファイナンス良品計画の株主優待では、全国の無印良品店舗で5%割引が受けられるカードがもらえます。利用限度額はなく、何度でも使えるため、無印良品で買い物する機会の多い方におすすめです。株主優待のほか配当ももらえ、配当利回りは2.18%となっています。

13位:ビックカメラ(3048)

13位:ビックカメラ(3048)※引用元:Yahoo!ファイナンスビックカメラの株主優待は、持株数・保有期間に応じてもらえる、ビックカメラ・ソフマップ・コジマで使える年間3,000~52,000円相当の優待券です。1年以上の継続保有で優待券の枚数が追加されます。優待券は通販でも利用可能なため、近くに店舗がない方でも利用できおすすめです。

14位:ニッスイ(1332)

14位:ニッスイ(1332)※引用元:Yahoo!ファイナンスニッスイの株主優待では、500株以上で3,000円相当、1,000株以上で5,000円相当の自社商品がもらえます。缶詰や瓶詰など、日持ちがして使い勝手のよい食材ばかりです。家族みんなで楽しめる株主優待となっています。

15位:西松屋チェーン (7545)

15位:西松屋チェーン (7545)※引用元:Yahoo!ファイナンス西松屋チェーンの株主優待では、持株数・保有期間に応じて、西松屋で使える年間1,000~10,000円相当の優待カードがもらえます。西松屋なら1,000円の優待カードで、Tシャツ2枚くらい買えるでしょう。小さなお子さんのいるご家庭におすすめの株主優待です。

まとめ

株主優待をもらうと、企業を応援する気持ちが高まり、株式投資がもっと楽しくなります。この記事で紹介したランキングも参考にしながら、ぜひお気に入りの銘柄を見つけてください。取引の際は、Yahoo!ファイナンスなどのサイトで最新の株価や株主優待情報を必ず確認しましょう。金融オンライン・アドバイザー 田嶋さん:企業によって株主優待の権利が取得できる時期が異なり、優待内容や受け取り方法などにも違いがありますので、常に最新の株主優待の情報を収集しておくことが大切です。しっかり情報をアップデートすることで、よりご自身に合った銘柄選定が可能になるでしょう。2024年から始まる新NISAについて詳しく知りたい場合には、以下の記事をチェックしてみましょう。新NISAについてお金のプロが解説新NISAシミュレーション新NISAで証券会社を変更するには【初心者におすすめの証券会社】をランキングから探す本記事に掲載されている情報は2023年7月14日時点のものです。注記:※ 本記事の内容は、情報提供を目的とするものであり、投資その他の行動の勧誘を目的とするものではありません。※ 本記事の内容は、本記事内で紹介している商品やサービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事内で紹介している商品やサービスに関するご質問は当社では回答いたしかねます。※本記事の内容は信頼できると考えられる情報に基づいて掲載していますが、作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事内で紹介している商品やサービスの内容が変更されている場合がございます。※ 本記事の内容に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、ご自身の判断で行ってください。各商品等のご契約やご投資に際して、所定の手数料や諸経費等(以下、手数料等)をご負担いただく場合や、価格の変動等により損失が生じる場合があります。商品ごとに手数料等やリスクは異なりますので、ご契約やご投資の際には事前に各商品等の契約締結前交付書面、目論見書等をご確認ください。※ オカネコを運営する株式会社400Fは、金融サービス仲介業者です【関東財務局長(金サ)第1号 加入協会: 一般社団法人日本金融サービス仲介業協会】。執筆者:大渕ともみFP技能士2級を保有する主婦ライター。2017年に投資信託の積立を始めたことをきっかけに、お金の教養に興味を持つ。株式投資で配当金や優待を楽しみながら、年間200万円以上を目標に資産形成に取り組んでいます。ふるさと納税も大好き。家計管理のモットーは「無理せず楽しく」。

投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!

本サイトでは関連記事のみを収集しております。株主優待 おすすめ 10万円以下原文を閲覧するには、以下のリンクをコピーして開いてください。

ナンプレ

株主優待 おすすめ 10万円以下

投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!