株主優待おすすめランキング!優待株の穴場・人気な株主優待を423人が厳選
株主優待目的で銘柄を探している方向けに、個人投資家におすすめの銘柄を予算別に紹介していきます。株主優待の仕組みやおすすめの証券会社についても紹介するので、是非参考にしてください。 20246/03
まず最初に、5万円以下で優待がもらえる銘柄を見ていきましょう。
- ヤマダホールディングス
- ビーアールホールディングス
- 丸善CHIホールディングス
- エー・ピーホールディングス
- 三重交通グループホールディングス
- アステナホールディングス
- ストリーム
- グローセル
- ジェイグループホールディングス
それぞれの特徴を紹介します!
ヤマダホールディングス(9831)
優待内容 | 「ヤマダ電機」などで使える優待買物割引券(1枚500円相当) |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月末 / 9月末 |
優待利回り | 3.4% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 44,040円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
ヤマダホールディングスは、家庭電化製品を販売している「ヤマダ電機」中心のグループ会社です。「大塚家具」や「ヒノキヤグループ」を吸収合併した歴史があり、現在は47都道府県全てに店舗を構えています。
株主優待は、「ヤマダ電機」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(1枚500円相当)です。優待買物割引券は1,000円(税込)ごとに1枚利用でき、1回の買い物で50枚まで利用できます。
優待を受け取るためには100株以上を保有しなければいけませんが、優待取得に必要な金額が比較的少額のため、初めて買う優待としてもおすすめです。また、優待利回りも3.29%と高く、非常に魅力的な優待の一つです。
特に家電を新しく購入するつもりの方であれば、確実に使える優待なのでおすすめですよ!
ビーアールホールディングス(1726)【優待制度廃止】
優待内容 | – |
---|---|
優待回数 | – |
権利確定月 | – |
優待利回り | – |
必要株数 | – |
最低購入額 | – |
優待権利付き最終売買日 | – |
ビーアールホールディングスは、橋の建設や補修を行う持株会社です。例えば、東日本大震災の際に「高速中央環状線」の大井ジャンクション連絡橋や、北陸新幹線の線路部分を建設した実績があります。
また、ビーアールホールディングスのグループ企業では、工事用部材やコンクリート二次製品の製造を行ったり、不動産賃貸事業を行ったりしています。
そんなビーアールホールディングスの株主優待は、QUOカード(500円相当~)がもらえます。QUOカードは残高が0円になるまで何度でも利用できる&対象店舗が多いため、商品券よりも使い勝手が良いでしょう。
ちょっとした買い物に使える優待を探している方は、ビーアールホールディングスの銘柄を購入してみてはいかがでしょうか。
ビーアールホールディングスは、2023年9月権利分をもって優待制度を廃止しています。
丸善CHIホールディングス(3159)
優待内容 | 丸善・ジュンク堂書店で使える商品券 |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 7月 |
優待利回り | 1.49% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 33,500円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年7月29日 |
丸善CHIホールディングスは、「丸善」や「ジュンク堂」などの書店を運営している会社です。また、紙媒体の本と電子書籍の両方を取り扱っているオンライン書店「honto」も展開しています。
また、丸善CHIホールディングスは地域や学校の図書館に向けた本の販売や、学術研究のための校正作業や翻訳サービスを通して、教育機関のサポートも行っています。
そんな丸善CHIホールディングスの株主優待は、丸善・ジュンク堂書店で使える商品券がもらえます。本は定価販売がほとんどなので、丸善CHIホールディングスの優待を使うことで、実質安く本を買えるのは嬉しいですよね。
普段から「丸善」や「ジュンク堂」を利用している方や、本を少しでも安く買いたい方は是非検討してみてください。
エー・ピーホールディングス(3175)
優待内容 | ① 以下のいずれかから選択(1) 「塚田農場」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(2) 自社ギフト商品②体験型優待(抽選式) |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 6.32% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 94,800円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
エー・ピーホールディングスは、首都圏にある「塚田農場」を運営している会社で、宮崎地鶏や天然魚を強みとしています。
塚田農場で取り扱う食材は、全て中間業者を通すことなく、生産者から直接購入しており、その結果新鮮な商品を低価格で提供しています。
そんなエー・ピーホールディングスの株主優待は、「グループ店舗で使える優待食事割引券」と「ギフト商品」の好きな方を選べます。また、「優待案内」に記載のアンケートに答えることで、体験型優待の抽選に申し込めます。
体験型優待に当選すると、新規出店店舗のプレオープンや地鶏の産地見学などに参加できます!普段から塚田農場を利用している方や、美味しい食べ物を受け取りたい方は是非購入してみてくださいね。
三重交通グループホールディングス(3232)
優待内容 | ① 三重交通・名阪近鉄バスの路線で使える優待乗車券など(1) 三重交通・名阪近鉄バスの路線で使える優待乗車券(回数券)(2) 三重交通・名阪近鉄バスの路線で使える優待乗車証(定期券)(3) 三交タクシーで使えるタクシー利用券(1枚500円相当)②東急ハンズで使える優待買物割引カードなど(1) 東急ハンズで使える優待買物割引カード(5%割引)(2) 三交不動産で使えるリフォーム工事費割引券(3%割引)(3) 自社グループ施設で使える優待割引券セット(冊子)③三交インで使える宿泊券など(1) 三交インで使える宿泊券(2) 鳥羽シーサイドホテルで使えるペア宿泊券 |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 0% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 58,700円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
三重交通グループホールディングスは、その名の通り三重県を拠点に、路線バスや高速バスなどのバス運輸事業を展開している会社です。
都市間高速バスやリムジンバス、貸し切り観光バスなど、公共交通機関としても送迎バスとしてもサービスを提供しています。また、不動産業や流通業、サービス業も行っており、収益の安定化を狙っています。
株主優待の種類は多岐にわたり、三重県に住んでいる方であれば乗車券や宿泊券、そうでない方は東急ハンズの優待買物割引カードがおすすめです。
三重交通グループホールディングスの株主優待であれば、どこに住んでいても使い勝手に困ることはないので、是非購入してみてください。
アステナホールディングス(8095)
優待内容 | ①自社商品(化粧品など)②商品(食品など)③日本赤十字社への寄付 |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 11月末日 |
優待利回り | 1.24% |
必要株数 | 100株※優待は500株~ |
最低購入額 | 48,300円※優待は241,500円~ |
優待権利付き最終売買日 | 2024年11月27日 |
アステナホールディングスは、医薬品の製造・販売や、創薬支援サービスを行っている会社です。国内外で取り扱っている医薬品の原料をメーカーに供給したり、グループ会社「岩城製薬」が開発した製品の卸販売をしたりしています。
また、アステナホールディングスは機能性食品や化粧品の原料を取り扱うヘルス&ビューティーケア事業にも注力しており、多くの製品の開発・販売に携わっています。
株主優待は、化粧品や食品などの商品がもらえます。さらに、アステナホールディングスは株式継続保有期間が長くなるほど、株主優待でもらえる商品の金額も引き上げられるため、長期保有を考えている方におすすめです。
ちなみに、株主優待の商品を受け取らずに、日本赤十字社へ寄付することも可能です。優待が無駄になることはないので、まずは銘柄を購入して、アステナホールディングスの優待カタログを見てみてはいかがでしょうか。
ストリーム(3071)
優待内容 | 「ECカレント」などで使える優待買物割引券(1) 優待買物割引券(1枚1,000円相当)(2) 優待買物割引券(1枚10,000円相当) |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 1月 |
優待利回り | 9.09% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 11,000円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年1月29日 |
ストリームは、インターネット通販サイト「ECカレント」を運営している会社です。ECカレントを利用して、家電やパソコンを買ったことのある方もいるのではないでしょうか。
ストリームは独自システムを使った効率的な通販プロセスを生み出しており、「ECカレント」の他にも「イーベスト」や「特価COM」などのグループ店舗を設けています。
また、近年は気になる家電を気軽に試せるレンタルサイト「Rentoco」の事業を強化したり、化粧品開発・販売事業を展開したりと、事業の多角化を図っています。
ストリームの株主優待では、「ECカレント」「エックスワン」で使える優待買物割引券がもらえます。家電や日用品だけでなく、美容品や健康サプリメントを入手できるので、是非購入してみてください。
グローセル(9995)【優待制度廃止】
優待内容 | – |
---|---|
優待回数 | – |
権利確定月 | – |
優待利回り | – |
必要株数 | – |
最低購入額 | – |
優待権利付き最終売買日 | – |
グローセルは、自動車や産業機械の半導体を販売したり、企画・設定を行ったりしている会社です。
グローセルが開発した「STREAL」という半導体ひずみセンサーは、半導体オブ・ザ・イヤーで優秀賞に輝いた実績もあります。
今後はこのSTREAL事業を確立することを目標にしており、さらに国内外の連携強化を図ることによって海外へのビジネス展開を狙っています。
そんなグローセルの株主優待は、QUOカードが受け取れます。QUOカードはレストランやガソリンスタンドなど、日常でも使える場面が多いので、生活費を少しでも節約したいという方におすすめです!
グローセルは、2023年3月権利分をもって優待制度を廃止しました。
ジェイグループホールディングス(3063)
優待内容 | 優待食事割引券(1枚1,000円相当) |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 2月 / 8月 |
優待利回り | 6.28% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 63,600円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年8月28日 |
ジェイグループホールディングスは、愛知県名古屋市を中心に居酒屋・カフェ・バーなどの飲食店を展開している会社です。
なんと70以上のブランドを抱えており、それぞれの店舗に裁量権が与えられているため、個人店のような雰囲気を味わえると評判を呼んでいます。また、珍しいお酒を多数取り揃えており、ビジネスマンにもOLにも愛されています。
また、ジェイグループホールディングスは外食事業以外にもブライダル事業や不動産事業を手掛けていて、社員の独立も積極的に支援する起業者育成機関としても知られています。
株主優待は2,000~12,000円相当の食事割引券がもらえます!都心部に住んでいる方であれば、使える居酒屋も多いのでおすすめですよ!
なお、この記事で記載している銘柄の最低購入額は2024年6月現在の最新情報なので、5万円を上回る銘柄も一部存在します。
株主優待おすすめランキング【10万円以下】
続いて、10万円以下で優待を受け取れる銘柄を紹介します。
- ナック
- バロックジャパンリミテッド
- 第一交通産業
- コジマ
- シード
- クリエイト・レストランツHD
- アトム
- 中央倉庫
- 共和コーポレーション
- コシダカホールディングス
それぞれ見ていきましょう!
ナック(9788)
優待内容 | 自社グループの美容品【2023年の例】・豆乳せっけん 自然生活(100g)・盛田屋の大豆麺(40g×2玉)・豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿(150g) |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 0% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 53,100円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
ナックは、「ダスキン」を始めとする清掃道具・美容品・水をレンタル&宅配するサービス事業と、注文住宅や太陽光建設などの住宅関連事業を手掛ける会社です。
最近はこの両者を組み合わせたトータルケアサービスを展開しており、ターゲット層の拡大を図っています。
ナックの株主優待は、自社グループの美容品を受け取れます。2023年は「豆乳せっけん 自然生活」「盛田屋の大豆麺」「豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿」、2022年は美容液オイルと高保湿化粧水がもらえました。
どれも自然素材にこだわった高品質なもので、通常は高額販売されているので、優待で一度試してみることをおすすめします!
この銘柄は2024年1月31日を基準日に株式分割が実施され、1株→2株となります。なお、必要株数は100株のままなので、実質拡充となることに注意しましょう。
バロックジャパンリミテッド(3548)
優待内容 | 店舗・通販サイトで使えるクーポン |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 2月 / 8月 |
優待利回り | 5.17% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 77,300円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年8月28日 |
バロックジャパンリミテッドは、アパレルブランド「MOUSSY」や「SHEL’TTER」を展開する企業です。創業当時から「自分たちが欲しい服を作る」をモットーにしており、現在までファッションの魅力を世の中に広めています。
特に「MOUSSY」はバロックジャパンリミテッドが初めて手掛けたブランドで、同社の中心的な存在になっています。東京の渋谷109から、美しいシルエットのジーンズが爆発的に流行したことを覚えている方もいるでしょう。
そんなバロックジャパンリミテッドの株主優待は、「MOUSSY」などのグループ店舗で使える優待買物割引券がもらえます。セール品にも使えるので、服をなるべく安くゲットしたい方におすすめです!
また、バロックジャパンリミテッドの通販サイトで株主優待券を利用すると、送料が無料になります。近くに「MOUSSY」の実店舗がない方でも、是非バロックジャパンリミテッドの銘柄を購入してみてくださいね。
第一交通産業株式会社(9035)
優待内容 | ①タクシークーポン券(1枚1,000円相当)②マイホーム割引券③マイカー割引券(10%割引)④第一ケアサービス利用券(50%割引)⑤DAIICHI ダイナミックゴルフ 練習場割引券(500円相当) |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 1.21% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 82,500円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
第一交通産業株式会社は、交通事業や不動産事業を展開している会社です。
交通事業では、福岡県を拠点に全国30都道府県にタクシーの営業網を張っており、貸し切りバスや路線バスも運行しています。不動産事業では「パレスシリーズ」が代表的で、マンション・戸建ての分譲やビル賃貸事業を行っています。
さらに、医療や介護福祉に関する事業も新しく始めており、今後ますます事業領域を広げていくことが予想されます。
そんな第一交通産業株式会社の株主優待は、タクシークーポン券やマイホーム割引券がもらえます。事業内容が多岐にわたる分、優待ジャンルも幅広く、自分に合ったものを見つけやすいですよ!
コジマ(7513)
優待内容 | 「コジマ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券 |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 2月 / 8月 |
優待利回り | 2.28% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 87,500円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年8月28日 |
コジマは家電量販店を運営する会社で、2012年にビックカメラの子会社になりました。また、一般家庭用電化製品だけでなく、医療品や健康食品まで幅広い商品を取り扱っています。
新たに始まった「コジマくらし応援便」では、利用者の自宅まで配送・点検をしに行ったり、商品体感イベントを積極的に展開したりと、利用者のニーズに寄り添っている姿勢が印象的です。
コジマの株主優待では、コジマやビックカメラで使える優待買物割引券がもらえます。家電以外にも日用品が売られているので、家電を買い替える予定のない方でも購入できますよ!
ちなみに、コジマの通販サイトで商品を3,000円以上購入すると、送料が無料になります!大型家電の場合は設置作業も無料で行ってくれるので、是非コジマの通販サイトを覗いてみてくださいね。
シード(7743)
優待内容 | ①コンタクトレンズ・メガネの購入に使える優待買物割引券②自社コンタクトレンズケア用品セット③優待ポイント(1ポイント1円相当) |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 0% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 57,000円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
シードは、コンタクトレンズとその関連商品を販売している会社です。特に1日使い捨てレンズに注力しており、国内のみならず、アジア・ヨーロッパ地域にも多くのユーザーを抱えています。
また、最近は遠近両方に対応しているコンタクトレンズ「シード1dayPure EDOF」など、高付加価値製品の開発を進めています。
シードの株主優待では、コンタクトレンズや眼鏡の購入に使える優待買物割引券や、ケア用品セットがもらえます。また、優待ポイントを受け取って、食品・スイーツ・精肉などと交換することも可能です。
シードの優待には取得条件がありませんでしたが、2023年2月から「1年以上」の保有が条件になっています。優待権利付き最終売買日は2025年3月27日なので、購入を考えている方はそれまでに取得してくださいね!
クリエイト・レストランツHD(3387)
優待内容 | 「しゃぶ菜」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券 |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 2月 / 8月 |
優待利回り | 3.68% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 108,600円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年8月28日 |
クリエイト・レストランツHDは、レストランやフードコートの企画開発を行っている会社です。
和食・洋食・中華などのファミレスから、ラーメン・オムライスなどの専門店まで幅広く展開しており、全店舗の半分近くはショッピングセンター内に設置されています。
また、店舗開発で培った経験をもとに、受託運営事業にも力を入れており、ゴルフ場・市民会館・美術館に併設しているレストランの運営実績もあります。
そんなクリエイト・レストランツHDの株主優待では、「しゃぶ葉」を始めとするグループ店舗で使える優待食事割引券が受け取れます。優待利回りも高く、優待の使い勝手も良いので、迷った時の投資先としてもおすすめです!
アトム(7412)
優待内容 | 「ステーキ宮」のほか、グループ店舗で使える優待ポイント |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 2.8% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 71,200円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
アトムは、東海地方を中心に回転寿司「海鮮アトム」や「にぎりの徳兵衛」を運営している会社です。
また、回転寿司以外にも、「やきとりセンター」「甘太郎」といった居酒屋や、ステーキ専門店の「ステーキ宮」など、幅広いジャンルの飲食チェーン店を全国350ヶ所以上に展開しています。
アトムの株主優待は、グループ店舗で使える優待ポイントが付与されます!優待ポイントは自社店舗はもちろん、コロワイドやカッパ・クリエイトの系列店で使ったり、日本各地の特産品と交換したりすることも可能です。
所有する株式数に応じてもらえる優待ポイントは異なり、1,000株以上保有している方であれば、1年間で40,000円相当ものポイントがもらえます!外食するのが好きな方は、是非アトムの銘柄を購入してみてくださいね。
中央倉庫(9319)
優待内容 | QUOカード |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 0.85% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 優待は349,800円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
中央倉庫は物流事業を手掛けている会社です。特に倉庫事業をメインとしており、取り扱い品に応じた仕分け・梱包・検品などを行う流通加工業務を担っています。
その他にも、中央倉庫は運輸・国際貨物・物流コンサルティングなど幅広いサービスを展開しています。
中央倉庫の優待はQUOカードで、保有する株式数に応じてQUOカードの金額が変わります。また、1年に2回もらえることや、QUOカードがもらえる他社銘柄と比較しても金額が高いことから、特におすすめの銘柄だと言えます。
QUOカードなら残高がなくなるまで繰り返し使えるので、商品券と比べて使い勝手が良いでしょう。街中でも使える店舗がたくさんあるので、是非中央倉庫の銘柄を購入してみてくださいね!
共和コーポレーション(6570)
優待内容 | ①自社アミューズメント施設で使える優待割引券②ギフトカード |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 2.26% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 88,200円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
共和コーポレーションは、信越・北陸地方を中心にアミューズメント施設を運営する会社です。また、全国各地のアミューズメント施設を対象に機器を販売したり、商業施設のゲームコーナー運営事業を委託されたりしています。
特に、同社の店舗ブランド「APINA」はよくあるクレーンゲームやメダルゲームを置いているだけでなく、バッティングセンターを併設している店舗も一部存在することで知られています。
共和コーポレーションの優待では、自社アミューズメント施設で使える優待割引券がもらえます!さらに、1年以上銘柄を保有するとギフトカードがもらえるので、長期保有する魅力もありますよ。
ゲームセンターで遊ぶのが好きな方や、バッティングセンターで汗を流したい方ならお得に使える優待なので、是非共和コーポレーションの銘柄を購入してみてくださいね。
コシダカホールディングス(2157)
優待内容 | 「カラオケまねきねこ」のほか、グループ店舗で使える優待利用割引券 |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 8月 |
優待利回り | 2.38% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 83,700円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年8月28日 |
コシダカホールディングスは「カラオケまねきねこ」を運営する会社です。もともとカラオケ店だった物件を利用することで、開店までの日数・費用を抑える「居抜き出店方式」を採用し、日本有数のカラオケチェーンに成長しました。
また、「まねきの湯」などの温浴施設にも力を入れており、温泉で癒されながら宿泊やカラオケも楽しめる施設だと多くの人を虜にしています。
そんなコシダカホールディングスの株主優待は、「カラオケまねきねこ」などのグループ店舗で使える優待利用割引券がもらえます。
「カラオケまねきねこ」は基本的に飲食持ち込み自由なので、株主優待券を利用することで、よりお得にカラオケを楽しむことができますよ!
なお、この記事で記載している銘柄の最低購入額は2024年6月現在の最新情報なので、10万円を上回る銘柄も一部存在します。
株主優待おすすめランキング【30万円以下】
続いて、30万円以下で優待がもらえるおすすめ銘柄を紹介します。
- 九州旅客鉄道株式会社
- 日本航空
- 飯田グループホールディングス
- KADOKAWA
- ファンケル
- 日本管財ホールディングス
- ヒューリック
- キーコーヒー
- ブロンコビリー
- DM三井製糖ホールディングス
それぞれ見ていきましょう!
九州旅客鉄道株式会社(9142)
優待内容 | 優待乗車無料券(1日乗り放題)JR九州高速船「QUEEN BEETLE(クイーンビートル)スタンダードクラス」の優待割引券JR九州グループ施設で利用できる優待券 |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 0.72% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 345,800円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
九州旅客鉄道株式会社は、九州地方と山口県の一部で鉄道事業を行う会社で、「ゆふいんの森」や「ななつ星in九州」などの観光列車を多数展開しています。
特にこれらの観光列車は、個性的な外観やインテリア、ユニークな仕掛けが施されており、県外からの旅行客から大人気です!実際、現在も予約の取りにくい状況が続いています。
また、通勤・通学目的以外の鉄道利用を増やそうと、観光地としての九州の発展にも力を入れています。具体的には、鉄道事業以外に「旅行業」や「不動産事業」を手掛けており、収入源も多岐に渡ります。
そんな九州旅客鉄道株式会社の優待は、1日乗り放題の切符や九州高速船の優待割引券がもらえます!九州のさまざまな場所で利用できるので、九州在住の方はもちろん、九州旅行を控えている方にもおすすめです!
日本航空(9201)
優待内容 | 国内線で使える優待運賃割引券(50%割引)「JALパック」ツアー商品に使える優待割引券(7%割引) |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 0% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 264,750円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
日本航空(JAL)は、日本を代表する大手航空会社です。主要な空港だけでなく、地方の空港にも便を出しているので、国内線を利用した経験のある方も多いでしょう。
2018年にはLCC会社「ZIPAIR Tokyo」を設立し、国際線の中長距離に力を入れ始めました。実際に航空会社の格付け評価でも最高ランクを獲得しており、今後ますます成長が期待できます。
日本航空の株主優待は、国内線で使える割引券がもらえます。半額で航空チケットを購入できるので、出張や帰省で飛行機を頻繁に利用する方にぴったりです!
また、「JALパック」ツアー商品を割引価格で購入することも可能です!是非、日本航空の銘柄を購入して、少しでもお得に旅行を楽しんでくださいね!
飯田グループホールディングス(3291)
優待内容 | ①「江の島アイランドスパ」で使える優待利用無料券②自社グループのレジャー施設などで使える優待共通クーポン券③自社グループのリフォーム工事に使える優待リフォームクーポン券 |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 0% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 214,200円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
飯田グループホールディングスは、首都圏を中心に住宅販売業を行っている会社です。「より良質で安価」をモットーにしていて、耐震性や住環境に配慮した住宅を提供しています。
また、最近は分譲戸建て住宅に力を入れており、飯田グループホールディングスが国内販売の約3割のシェアを誇ります!
飯田グループホールディングスの優待は、レジャー施設で使えるクーポン券がもらえます!さらに、「江の島アイランドスパ」を無料で利用できるので、江の島が近い方や江の島に行く予定のある方におすすめです。
もちろん、飯田グループホールディングスのリフォーム工事に使えるクーポン券も選べます。家のリフォームを検討している方は、是非銘柄を購入してみてくださいね。
KADOKAWA(9468)
優待内容 | 株主優待ポイント(1ポイント=100円相当) |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 0.92% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 324,400円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
KADOKAWAは、出版社「カドカワ」とニコニコ動画を運営している「ドワンゴ」が経営統合した会社です。
KADOKAWAは書籍などのアナログ分野と、Webサービスのデジタル分野を組み合わせており、より良いサービス・コンテンツの創出を図っています。
そんなKADOKAWAの株主優待は、1ポイント=100円相当のポイントがもらえます。保有ポイントはカタログに掲載されている商品と交換可能で、書籍や映像、ゲーム、ギフトカードなどジャンルも多岐に渡ります。
読書や映像鑑賞が好きな方は、是非KADOKAWAの銘柄を購入してみてくださいね。
ファンケル(4921)
優待内容 | ①株主優待カタログ②「ファンケル銀座スクエア」利用券 |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 1.52% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 197,300円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
ファンケルは「正直品質」をモットーに、無添加化粧品や健康食品の製造・販売を行う会社です。特に化粧品の品質が高く、内側からの素肌美を目指している女性を中心に大人気です。
また、近年は対面販売だけでなく、通信販売やスーパーマーケット、コンビニなどの卸売りも始めました。
そんなファンケルの株主優待では、自社製品がもらえます。「1点コース」と「2点コース」があり、自分で好きな内容を選べるので、お得感を感じたい女性の方におすすめです!
また、化粧品や健康食品の直営店舗や、美や健康のカウンセリング専用フロアなどを展開している「ファンケル銀座スクエア」で利用可能なチケットも選べるため、都内の方はそちらも検討してみましょう!
日本管財ホールディングス(9347)
優待内容 | カタログギフト |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 1.56% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 256,300円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
日本管財ホールディングスは、不動産の管理や整備、清掃を行っている持株会社で、効率的な運営・維持を追求しています。
サービスを提供している不動産はマンション・ビル・公共施設など幅広く、その他にも医療施設や大学キャンパスへのマネジメント業務を行っています。
そんな日本管財ホールディングスの株主優待は、カタログギフトです。カタログには美味しい食品や使い勝手の良い日用品が多数掲載されているので、交換したい商品を見つけやすいですよ!
なお、日本管財ホールディングスのカタログギフトは年2回もらえます。株の保有期間によって交換できる商品の相当金額が異なるので、保有株式数よりも長期保有で豪華な株主優待が受け取れる銘柄を探している方におすすめです。
ヒューリック(3003)
優待内容 | カタログギフト |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 12月 |
優待利回り | 0.68% |
必要株数 | 300株 |
最低購入額 | 435,600円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年12月26日 |
ヒューリックは、東京23区で駅近好立地オフィスビルの賃貸事業を行っている会社です。不動産物件の保有・賃貸・管理に加えて、建て替えや開発事業にも携わっています。
近年、ヒューリックは習い事教室・親子カフェ・こどもクリニックなどが1つのビルに集まった「こどもでぱーと」の開発に力を入れています。子育て・教育機能を集積したビルは今後ますます需要が高まっていくと考えられます。
ヒューリックの株主優待は、カタログギフトがもらえます。これまでに紹介したおすすめ銘柄とは異なり、必要株数が300株~になりますが、30万円以下を予算に考えている方であれば選択肢の一つに入れても良いでしょう。
特にヒューリックのカタログギフトはグルメが充実しており、お肉・フルーツ・スイーツなど、好きなものを選べるので、株主優待でお得に美味しいものを食べたい方は是非購入してみてくださいね。
キーコーヒー(2594)
優待内容 | 自社製品の詰め合わせ |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 3月 / 9月 |
優待利回り | 0.97% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 204,400円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年9月26日 |
キーコーヒーは、レギュラーコーヒーの製造・販売会社です。喫茶店やレストランで提供される業務用コーヒーだけでなく、一般消費者が使う家庭用コーヒーまで、さまざまな市場に高品質なコーヒーを販売しています。
また、紅茶ブランド「リプトン」の家庭用商品の販売代理店としても知られています。
キーコーヒーの株主優待は、自社製品の詰め合わせがもらえます。株主限定の特別ブレンドコーヒーも含まれており、キーコーヒーファンにはたまらない内容です。
普段のコーヒーブレイクが華やかになること間違いなしなので、銘柄を購入してみてはいかがでしょうか。
ブロンコビリー(3091)
優待内容 | ①「ブロンコビリー」で使える優待食事割引券②お米(新潟県魚沼産コシヒカリ) |
---|---|
優待回数 | 2回 |
権利確定月 | 6月 / 12月 |
優待利回り | 0.98% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 406,500円 |
優待権利付き最終売買日 | 2024年6月26日 |
ブロンコビリーは、「おいしい商品、気持ちよいサービス、楽しくて快適な空間をお客様に楽しんでいただくこと」を企業理念に掲げている会社です。
東海地方を中心に郊外型のステーキ・ハンバーグレストランを運営しており、オーストラリア産牛肉を使用したステーキ・ハンバーグや、おかわりし放題のサラダバーなどを気軽に楽しめることで人気を集めています。
株主優待は、「ブロンコビリー」で使える優待食事割引券がもらえます!1年間に最大32,000円相当の食事券がもらえるので、ブロンコビリーを頻繁に利用している方にとってはこれ以上ないくらい魅力的な優待券です!
なお、ブロンコビリーの店舗が近くにない方は新潟県産のコシヒカリと交換できますが、その場合は200株以上保有することが条件になるので覚えておきましょう。
DM三井製糖ホールディングス(2109)
優待内容 | ①自社製品②社会貢献団体への寄付 |
---|---|
優待回数 | 1回 |
権利確定月 | 3月 |
優待利回り | 0.31% |
必要株数 | 100株 |
最低購入額 | 318,500円 |
優待権利付き最終売買日 | 2025年3月27日 |
DM三井製糖ホールディングスは、2021年4月に「三井製糖」と「大日本明治製糖」が経営統合して生まれた持株会社です。
家庭用・業務用砂糖のいずれも国内トップシェアを誇っており、パッケージにスプーンがデザインされた砂糖は同社の定番商品です。また、事業拡大にも積極的で、機能性食品や食品添加物、調味料の製造・販売も行っています。
そんなDM三井製糖ホールディングスの株主優待は、自社製品1,000円相当~をもらえます。100株保有で1,000円相当~、200株以上で3,000円相当の内容になるので、株を大量保有したい方にもおすすめです。
なお、DM三井製糖ホールディングスはサステナビリティへの関心も高く、株主優待でもらえる商品と相当額の寄付を行うことも可能です。社会貢献したい方は、是非株主優待を通して寄付活動を行ってくださいね。
なお、この記事で記載している銘柄の最低購入額は2024年6月現在の最新情報なので、30万円を上回る銘柄も一部存在します。
株主優待とは
続いて、株主優待の仕組みについて理解していきましょう。
- 株主優待とは
- 株主優待でもらえるもの
- 株主優待の権利落ち日とは
それぞれ分かりやすく解説していきます!
株主優待とは
そもそも株主優待とは、「企業が株主に対して、自社サービスの割引券や商品を無料でプレゼントすること」です。
企業が株主へ日頃の感謝の気持ちを込めて贈られるものですが、株主優待を通して、株式への投資魅力をアップさせ、より多くの人に自社の株を保有してもらうことも目的に含まれています。
2022年9月時点で、日本では全上場企業の約4割にあたる1,463社が株主優待を実施しており、実際に金券や自社商品目当てに株を購入する個人投資家も増えてきています。
株主優待でもらえるもの
株主優待の内容は金券・優待割引券・自社製品・カタログギフトなどさまざまです。
好きな商品と交換できるカタログギフトは特に人気を集めていますが、自分が欲しい商品やジャンルがはっきりしている場合は、それらがもらえる企業を探してみても良いでしょう。
また、株の保有数や保有年数に応じて内容がグレードアップすることもあるので、「どのくらい保有するつもりなのか」も検討する必要があります。
株主優待の権利落ち日とは
権利落ち日とは権利確定日の前日のことで、「株を購入しても株主優待の対象にならない日」を表します。
株を購入してから2営業日に株主名簿に記載されるのですが、期日までに株主名簿に名前が記載されていない場合、株主優待を受け取ることができません。
例えば、ある企業の株主優待の条件が「ある月の月末に株主名簿に記載されており、保有株が100株以上の株主」だとします。この時、購入後すぐに株主優待をもらいたいのであれば、末日の2営業日前までに株を購入する必要があります。
この2営業日前の非を「権利付最終日」と呼んでおり、1営業日前(=権利落ち日)に株を購入しても株主名簿への記載が間に合わず、株主優待の対象外になってしまうので、十分注意しましょう。
なお、この記事では2024年6月時点で最新の優待権利付き最終売買日を紹介しています!購入後すぐに株主優待を受け取りたい方は、是非参考にしてくださいね。
おすすめ優待株の選び方を紹介
初めて株主優待目的で株を購入する方にとっては、「どういった基準で銘柄を選べば良いのか分からない」という方もいるでしょう。
そのような方は、以下のポイントを押さえて銘柄を選ぶと良いでしょう。
- 株主優待がお得でも使い道があるかどうか
- 将来性のある銘柄かどうか
- 優待利回りを確認する
- 自社製品か他社製品かを確認する
それぞれ確認していきます。
株主優待がお得でも使い道があるかどうか
1つ目は「株主優待がお得でも使い道があるかどうか」です。
株主優待をもらえても、使い道のない内容であれば、もらった意味がありません。
株主優待を受け取ると、それだけでお得な気分になるかもしれませんが、自分にとって使い勝手が良い内容かどうか、魅力的に思えるかどうかを考えることも大切です。
また、会社によっては保有する株式数に応じて優待の内容が変わることもあります。そのため、予算内で自分の欲しい優待がもらえるかどうかも事前に確認しましょう。
将来性のある銘柄かどうか
2つ目は「将来性のある銘柄かどうか」です。
株主優待のある企業でも、毎年必ず優待を受け取れるわけではなく、業績の悪化で株主優待の制度が廃止される可能性もあります。
そうなると、株主優待目的で株を保有している方にとっては投資する意味がなくなる上に、業績悪化によって損失リスクが高まります。
このような理由から、株主優待を選ぶ時には、これまでの株価をチェックし、今後も成長を期待できる企業かどうかを判断することが大切だと言えます。
業績はもちろん、配当の有無も含めてチェックすることで、より根拠のある判断ができるようになりますよ!
優待利回りを確認する
3つ目は「優待利回りを確認する」です。
優待利回りとは、購入金額に対する株主優待の割合のことです。
例えば、株を10万円分保有している時に、株主優待で2,000円相当の商品がもらえる場合、優待利回りは「2,000円÷10万円×100%=2.0%」になります。
優待利回りの値が高いほど、元を取れると言えるので、少しでもお得感を感じたい方は重視すると良いでしょう。
なお、この記事では2024年6月時点で最新の優待利回りを各銘柄で紹介しています!少しでも優待利回りの高い銘柄を購入したい方は要チェックです!
自社製品か他社製品かを確認する
4つ目は「自社製品か他社製品かを確認する」です。
全ての企業が株主優待を実施しているわけではなく、現在実施している企業でも廃止する可能性があります。
株主優待は、「自社商品や自社サービスを提供または割引するパターン」と「カタログギフトやQUOカードなどの他社サービスを提供するパターン」に分けられます。
大和総研の調査によると、各企業が提供する(していた)優待の内容を、優待継続企業・廃止企業に分けて集計した結果、優待廃止企業では相対的に「非自社商品」を提供していた企業の割合が高いことが分かりました。
ちなみに、自社商品を提供する企業は商品の広告宣伝効果を見込めてメリットが多い一方で、非自社商品を提供する企業は、株主優待の費用が損金処理できず、法人税の課税対象になるケースが多いことが要因と考えられています。
このことから、株主優待目当てで株主を購入するつもりであれば、なるべく自社製品に関連する優待をプレゼントしている会社を購入することをおすすめします。
株おすすめ優待を取引できる証券会社【TOP3】
次に、株主優待目的で投資を行う際には、絞り込み検索が豊富&手数料の安いネット証券会社を利用すると良いでしょう。
ここでは、特におすすめの証券会社を3社厳選して紹介します。
楽天証券
楽天証券はゼロコースを選んだ場合に約定代金に関わらず国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になるので、どこよりも手数料を抑えられます!
また、楽天証券では、グループ内銀行の「楽天銀行」と連携したり、楽天カードで積み立てたりすると、楽天ポイントが付与されます!貯まったポイントは普段の買い物はもちろん、ポイント投資や株式の購入費用にも利用可能です。
楽天証券で株主優待を選ぶ場合、「株主優待内容」または「権利確定月」で絞り込めます。ログアウトした状態でもアクセスできるので、ある月の株主優待銘柄を気軽に確認したい方は重宝すること間違いなしですよ!
\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /
楽天証券で口座開設する(完全無料)公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/
松井証券
松井証券は1日定額制プランしかないものの、1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料です。また、25歳以下であれば、現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料なのも魅力的です。
松井証券は株主優待を「株主優待内容」「権利確定月」「投資金額」などの基本的な情報で絞り込めるだけでなく、「長期保有」や「優待品のカテゴリー」で検索することもできます。
また、四季報・チャート分析を確認できる情報ツール「マーケットラボ」を使えば、今後の企業の動向を簡単に調べられるので、是非松井証券で口座開設してみてくださいね!
\ 2023年顧客満足度ネット証券初心者部門No.1 /
松井証券で口座開設する(完全無料)公式サイト:https://www.matsui.co.jp/apply
SBI証券
SBI証券は、現物&信用取引ともに約定代金に関わらず手数料が0円の証券会社です!(※手数料0円適用には「スタンダードプラン」の選択が必要)
株主優待を他社よりも細かく絞り込み可能で、特に「優待獲得に必要な金額」や「つなぎ売りの可否」で検索できる点が個人投資家から好評です!また、条件選択と検索結果が一画面に表示されるので、使い勝手も良いでしょう。
総合力が非常に高いので、メイン口座としてSBI証券の口座を利用している投資家も多く、ネット証券業界で人気・実績ともにNo.1を誇ります。そのため、迷った方はSBI証券で口座開設することをおすすめします!
\ 【業界屈指の格安手数料】取引シェアNo.1! /
SBI証券で口座開設する(完全無料)公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/
株主優待おすすめを購入する際の注意点
続いて、株主優待に関する注意点を確認していきましょう。
- 権利確定日と権利付最終日は異なる
- 最低株式数をチェックする
- 株主優待はすぐにもらえるわけではない
- 株主優待の有効期限に注意
- 株主優待の穴場にも値下がりリスクがある
- 人気の株主優待でも廃止する可能性がある
- おすすめ優待株の配当利回りも重視する
それぞれ解説していきます。
権利確定日と権利付最終日は異なる
1つ目は「権利確定日と権利付最終日は異なる」です。
株主優待をもらうには、権利確定日にその株式を保有している必要があります。しかし、権利確定日になってから株式を購入するのではなく、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)までに購入を済ませておかなければいけません。
権利付最終日までに購入した方が株主名簿に記載され、株主優待の対象となるので覚えておきましょう。
最低株式数をチェックする
2つ目は「最低株式数をチェックする」です。
株主優待がもらえる最低株式数は、銘柄によって異なります。
基本的に株は100株を1単位として購入できますが、銘柄によっては200株以上から優待を受け取れる場合もあるので、必ず確認しましょう。
株主優待はすぐにもらえるわけではない
3つ目は「株主優待はすぐにもらえるわけではない」です。
月末に株主優待を受け取る権利が確定しても、優待を受け取るまでに約3~4ヶ月かかることもあります。
また、銘柄によっては「1年以上の保有が必要」などの長期保有を条件にしているところも存在します。
特に株主優待目当てで銘柄を購入する場合は、その株主優待がもらえる条件を事前に確認しましょう。
株主優待の有効期限に注意
4つ目は「株主優待の有効期限に注意」です。
株主優待として食事券や割引券を受け取った場合、有効期限を設けていることがほとんどです。
当然ながら、有効期限までに使い切らなければ、失効してしまい、ただの紙切れになってしまいます。
このような理由から、店舗が遠方にしかない会社よりも、近くにある会社の方が株主優待の使い勝手が良いと言えます。
株主優待の穴場にも値下がりリスクがある
5つ目は「株主優待の穴場にも値下がりリスクがある」です。
無事に株主優待を受け取れても、それ以上に株価が下がるとトータルで損することもあります。
株価が大幅に下がった時に、そのまま保有し続けるのか、損切りするのか、つなぎ売り(現物取引の買い注文+信用取引の新規売り注文)をするのか、決めておくと冷静に対処できますよ。
人気の株主優待でも廃止する可能性がある
6つ目は「人気の株主優待でも廃止する可能性がある」です。
株主優待はずっともらえるわけではなく、企業側が業績悪化などの理由で廃止することもあります。
「気付かないうちに廃止していた」ということにならないよう、株を保有している会社の公式サイトはこまめに確認するようにしましょう。
おすすめ優待株の配当利回りも重視する
7つ目は「おすすめ優待株の配当利回りも重視する」です。
株式投資を行うと、株主優待だけでなく、配当金を受け取れることもあります。
例えば、同じような株価の銘柄が2種類あったとして、A株はQUOカード500円分の優待&配当金0円、B株は優待なし&配当金1,000円だとすると、B株の方が利回りが高いと言えます。
配当金も狙いたい方は、株主優待の内容だけにとらわれることなく、配当金や今後の企業の成長性も調べて投資先を決めると良いでしょう。
おすすめ株主優待ランキングに関するQ&A
株主優待は必ずもらえるのですか?いいえ。配当と同じように、毎年必ずもらえるとは限りません。
株主優待を実施している企業でも、業績が悪化すると株主優待が廃止される可能性もあります。また、廃止にならなくても、優待の内容が変更されることもあるので、こまめに企業の株式情報ページを確認しておくと安心です。
株主優待は100株からのみ受け取れるのですか?上場株式の売買は100株単位での取引が基本で、実際にこの記事で紹介したおすすめ銘柄も全て必要株数が100株~になっています。
また、100株ではなく、200株以上保有していないと株主優待の対象にならない会社も少なくありません。
株主優待目当てで株を購入する場合は、必要株数もしっかりチェックするようにしましょう。
単元未満株の購入で株主優待は受け取れますか?いいえ、単元未満株では株主優待をもらえない可能性が高いです。
株を購入する際の単位を「単元」と言い、基本的に株式は100株=1単元で取引されます。また、株主優待は100株ごとに受け取れることがほとんどなので、株主優待をもらいたいのであれば、単元未満株の購入は控えましょう。
しかし、単元未満株には少額から投資できるというメリットがあります。楽天証券は「かぶミニ」、SBI証券は「S株」という名前で単元未満株サービスを提供しているので、是非利用してみてくださいね。
株主優待はいつまで株を持っているともらえるのでしょうか?株主優待をもらうには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)までに買付を行い、株を保有している必要があります。
権利確定日は「株主優待や配当などの権利が得られる日」のことですが、権利確定日に株を購入しても株主優待はもらえません。そのため、株主優待目的であれば、権利付最終日までに購入を済ませるようにしましょう。
株主優待だけで生活することは可能ですか?株主優待だけで生活するのは困難ですが、株主優待を受け取ることで生活費の節約につながる可能性は高いです。
株主優待にはさまざまなジャンルがありますが、それだけで生活すべてをまかなえるわけではありません。しかし、衣食住に関する株主優待を狙うことで、生活費を削減する効果は多いに期待できます。
株主優待のもらい方を教えてください。株主優待のもらい方は、以下の通りです。
株主優待のもらい方- 魅力的な株主優待を探す
- 権利付最終日までに必要な株数を購入する
- 株主優待が送られてくるのを待つ
なお、株主優待をもらうには、証券会社で口座開設を行う必要があります。ネット証券であれば、手数料が安いだけでなく、口座開設から1週間程度で取引をスタートできるのでおすすめです。
株主優待を基準に株を選ぶ際、気を付けることはありますか?株主優待のチェックポイントは以下の通りです。
株主優待のチェックポイント- 投資先として将来性があるか
- 必要株式数と保有年数をチェックする
- 配当利回りと株主優待を確認する
「株主優待だけで投資判断は危険」と言われるのはなぜですか?せっかく投資をするなら、お得に株主優待を手に入れたいと思うはずです。しかし、投資先を決める時には株主優待の内容だけでなく、企業の収益性・安定性・成長性をチェックする必要があります。
また、長期保有することで株主優待の内容がランクアップすることもあります。条件を調べて、長期保有できそうかどうか確認しておくと良いですよ。
株主優待おすすめ女性向けはありますか?株主優待が欲しい女性の方は、化粧品や食品がもらえる銘柄がおすすめです!
5万円以下であれば「アステナホールディングス(8095)」、10万円以下であれば「ナック(9788)」、30万円以下であれば「ファンケル(4291)」などを検討してみてくださいね。
株主優待おすすめ食品を教えてください。美味しい食べ物をお得にゲットしたい方は、グルメ系が充実したカタログギフトがもらえる会社、自社の食品がもらえる会社、自社グループ店舗で使える優待割引券がもらえる会社を選びましょう。
5万円以下であれば「エー・ピーホールディングス(3175)」、10万円以下であれば「クリエイト・レストランツHD」、30万円以下であれば「ヒューリック(3003)」がおすすめです!
株主優待おすすめランキング【まとめ】
株主優待のおすすめ銘柄に関して、5万円以下、10万円以下、30万円以下に分けて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
購入する銘柄を選ぶ時には、優待内容だけでなく、今後成長が期待できる株かどうかを重視することが大切です。また、株主優待の検索がしやすい&手数料の安いネット証券を利用することで、株主優待ライフがより一層充実します。
特に「楽天証券」であれば、取引で楽天ポイントが貯まり、そのポイントで銘柄を購入することも可能です!新たに登場した「ゼロコース」を選べば、国内株式手数料が0円になるので、是非楽天証券で株を購入してみてくださいね。
\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /
楽天証券で口座開設する(完全無料)公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/
本サイトでは関連記事のみを収集しております。株主優待 おすすめ 10万円以下原文を閲覧するには、以下のリンクをコピーして開いてください。