株初心者はいくらから始めるべき?一株いくら?最低資金いくらあれば儲かるかを解説 マイベスト
初心者にはどのくらい資金が必要なのか、わかりにくい株式投資。株を始めるにはいくら必要なのか、どのくらいの初期投資を用意すれば利益やリターンが得られるのかを知りたいと思っている人も少なくないはずです。そこで今回は、株の初心者はいくらから投資を始めたらいいのか、具体的な金額についてわかりやすく解説します。少額投資でも利益を狙う方法や、メリットやデメリットについても解説するので、ぜひ最後まで読んで株式投資で利益を出す方法を学んでみてください。
初心者にはどのくらい資金が必要なのか、わかりにくい株式投資。株を始めるにはいくら必要なのか、どのくらいの初期投資を用意すれば利益やリターンが得られるのかを知りたいと思っている人も少なくないはずです。
そこで今回は、株の初心者はいくらから投資を始めたらいいのか、具体的な金額についてわかりやすく解説します。少額投資でも利益を狙う方法や、メリットやデメリットについても解説するので、ぜひ最後まで読んで株式投資で利益を出す方法を学んでみてください。2024年04月12日更新本コンテンツはマイベストが独自の基準に基づき制作していますが、ECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しています。ガイド元銀行員/mybest クレジットカード・ローン・証券・保険担当大島凱斗大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 その後2020年にmybestに入社、銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
大島凱斗のプロフィール…続きを読む 株式投資には多額の資金が必要だと思われがちですが、数千〜数万円あれば十分に株式投資を始められます。
株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引が原則になったからです。つまり、株は基本的に最低でも100株からしか購入できません。1株あたりの金額(株価)は企業によって異なり、数十~数万円と大きな差があります。誰もが知っているような有名企業でも、株価は数百円程度と少額の場合も少なくありません。
例えば1株30円の株なら、30円×100=3,000円から株式投資が始められます。つまり、1株あたりの金額が安い銘柄を選んで購入すると、資金が少ない状態でも株式投資を始められるのがポイントです。
通常の株式投資は数千〜数万円の資金が必要ですが、単元未満株なら数百円から投資を始められます。単元未満株とは、最低売買単位の100株以下でも買える株のことです。たった1株から保有できるので、公開されている1株の金額だけで購入できます。例えば株価が500円の銘柄を手に入れたいなら、500円で1株だけ買うことも可能です。
単元未満株は、投資家が設定した金額分の株を買うこともできます。例えば、5,000円の株を500円分購入し、約0.1株分を取得することも可能です。金額を指定して買う方法だと、株価が高い企業の株でも数百円程度で購入できるのが魅力。
単元未満株は、購入する株数を投資家が選べるので、用意した資金に合わせて株式投資をスタートできます。ただし、証券会社によっては単元未満株を取り扱っていない場合もあるため注意してください。あらかじめ証券会社のホームページなどで確認し、単元未満株の取引ができるかどうか確認しておきましょう。
有名企業の株を買うときに必要な金額が知りたい場合は、まずは各企業の株価を確認してみましょう。以下は、日本を代表する大手企業の、2022年10月27日時点の株価です。
- トヨタ自動車:1,999円
- ファーストリテイリング:8万3,930円
- 日本マクドナルドホールディングス:5,110円
- オリエンタルランド:1万9,070円
- 花王:5,542円
ファーストリテイリングは、ファッションブランドのユニクロを展開する会社です。オリエンタルランドは、東京ディズニーリゾートの運営と管理をしています。企業の株を購入するのに必要な金額は、株価×100で算出しましょう。株は基本的に最低でも100株からしか購入できないため、株価に100をかけると購入額がわかります。
例えば、トヨタ自動車の株価は1,999円なので、購入するには1,999円×100=19万9,900円が必要に。上記で最も高額なファーストリテイリングの株を購入するには、8万3,930円×100=839万3,000円を用意しないといけません。
有名企業とひとくちにいっても、株価によって用意する資金は大きく変わるので、欲しい企業の株価は事前にチェックしておきましょう。 株式投資の初心者は、まずは10万円以下の少額から投資をスタートしてみましょう。10万円以下で投資を始めると、株価が1,000円以下の銘柄を購入できるため、選べる企業の選択肢が広くなります。
株は100株単位の取引が原則なので、10万円の資金があれば10万円÷100で株価が1,000円以下の銘柄を購入できます。1,000円以下の株には、ヤマダ電機や楽天グループなどもあり、有名企業の株でも10万円の資金で手に入れることが十分に可能です。
10万円以下の資金で株式投資を始める場合は、新NISAの成長投資枠の活用がおすすめ。新NISAは、株式投資で得た利益が非課税になる制度です。通常の投資だと利益に対して20.315%の税金がかかるため、新NISAを利用するとより多く利益が残せます。
成長投資枠は年間での投資額が240万円までと決まっているため、月に20万円ずつ株式を買えば成長投資枠の条件を満たせます。
単元未満株なら、株価の高い大企業の株式でも少額で手に入れることができます。単元未満株は、100株に満たないわずかな数量でも購入できるからです。例えば、先ほど紹介したトヨタ自動車の株は、2022年10月27日時点で1,999円でした。通常の取引だと100株からしか購入できないので、1,999円×100=19万9,900円と多額の資金を用意しなければいけません。一方で、1株だけなら1,999円を用意すればいいため、ハードルが大きく下がります。
元手の資金が少ないなら、少額で購入できる単元未満株を買うところから投資をスタートするのもおすすめです。ただし、単元未満株を購入する際は、証券会社が単元未満株を扱っているかどうか事前に確認しておきましょう。証券会社によっては、単元未満株を扱っていない場合もあります。
少額で株式投資を行って利益を出すには、手数料の低い証券会社を選ぶことが重要です。少額投資は得られる利益が少ないため、手数料をいかに抑えるかがポイントに。
株式投資の手数料は、株を売買するときに証券会社に支払います。手数料の金額は証券会社によって異なり、取引金額によっては数百円以上の差が出ることもあるのが特徴です。手数料の高い証券会社を選ぶと、利益が大きく減少する可能性もあるため注意しましょう。
手数料の低い証券会社は、ネット証券に多い傾向があります。ネット証券は、ウェブサイトを操作するだけで取引ができる証券会社です。少額投資で利益を狙うには、株を始める証券会社の手数料を前もって確認しておきましょう。以下の記事では、人気のネット証券25社を手数料と取引できる商品で比較しています。少額投資を始める際に、証券会社選びの参考にしてみてください。
【徹底比較】ネット証券のおすすめ人気ランキング13選【初心者向け証券会社を紹介!2024年】
少額投資で利益を出すには、短期的に株の売買をするのでははく、中長期的に運用することも重要です。短い期間で株の売買を繰り返す手法はリスクが大きいほか、投資した金額が少ないとリターンも減少してしまいます。
そもそも短期的な取引は、株が値上がりしたタイミングを狙って売ることで利益を得る手法です。投資の知識や、適切なタイミングで取引を行う判断スピードが求められるため、短期的な取引は投資初心者には難易度が高いといえます。
短期的な取引では、値上がりしたタイミングを見逃さないよう、常に株式市場の動きをチェックしないといけません。普段から忙しい人には、スマホやパソコンで株式市場を見続けるのは負担が大きいといえるでしょう。
数百円から買える少額の株式なら、なおさら中長期で運用することでより多くの利益が狙えます。日本の株式市場では、直近5年間で株価が2倍以上に値上がりした銘柄も多いため、中長期な運用でより多くのリターンを狙うことが重要です。
少額投資だと株を購入する資金が少なくて済むので、低コストで株取引に慣れることができます。取引に慣れた人でも、常にリスクがあるのが株式投資です。いきなり大きな金額で取引を行うと、失敗したときの損失が増えます。投資初心者は勉強するつもりで少額投資から始めて経験を積み、慣れてきたら取引金額を増やしていきましょう。
少額からでも投資を始めると、日々報道される経済ニュースに興味が出てきたり、実際に取引を行うことで投資関連の知識が増えたりします。身につけた知識を反映させて取引ができるようになると、自分に合った投資スタイルを徐々に確立させられて、より大きな利益も期待できるでしょう。
少額から購入できる株式を選ぶと、分散投資がしやすくなります。分散投資にはさまざまな方法がありますが、用意した資金を異なる銘柄に分けて投資することも分散投資のひとつです。
投資では、分散投資してリスクを減らすことが重要なので、分散投資がしやすい少額投資は初心者にとってメリットが多いといえるでしょう。
少額投資をする場合は、1つの銘柄に集中して資産をつぎ込んでしまうと分散投資ができません。もし投資した銘柄が暴落してしまうと、大きな損失にもつながります。
例えば、国内株式だけを購入した場合と、国内株式と海外株式に分散投資した場合を考えてみてください。国内株式が値下がりしたら、国内株式しか保有していない場合は損失の影響を大きく受けてしまいます。一方で、国内株式と海外株式の両方を保有していて、海外株式が安定していれば、国内株式が値下がりしても損失をカバーすることが可能です。
信用取引ができる証券会社
13商品
|証券会社
米国株投資ができる証券会社
13商品
|証券会社
ネット証券
13商品
|証券会社
徹底比較
iDeCo金融機関
25商品
|ideco
徹底比較
不動産クラウドファンディングサイト
29商品
|不動産投資
徹底比較
不動産一括査定サイト
14商品
|不動産投資
徹底比較
FX口座
19商品
|FX
徹底比較
REIT型投資信託
14商品
|投資信託
徹底比較
法人口座
11商品
|法人口座
徹底比較
成長投資枠におすすめの口座
14商品
|NISA
徹底比較
ネット証券
13商品
|証券会社
徹底比較
米国株投資ができる証券会社
13商品
|証券会社
信用取引ができる証券会社
13商品
|証券会社
LINE証券
LINE証券
ネット証券
松井証券
松井証券
ネット証券
4.03
SMBC日興証券
SMBC日興証券
ネット証券
3.99
岡三オンライン
岡三証券
ネット証券
4.20
野村證券
野村證券
ネット証券
3.81
ランフィ RB3
ピジョン
64,900円
スムースエピ ES-WG0A
パナソニック
リファファインバブル U
MTG
PayPay証券
PayPay証券
ネット証券
3.26
SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券
ネット証券
3.62
SMBC日興証券
SMBC日興証券
ネット証券
3.99
マネックス証券
マネックス証券
ネット証券
4.49
DMM 株
DMM.com証券
ネット証券
3.50
野村證券
野村證券
ネット証券
3.81
GMOクリック証券
GMOクリック証券
ネット証券
3.79
岡三オンライン
岡三証券
ネット証券
4.20
松井証券
松井証券
ネット証券
4.03
大和証券
大和証券
ネット証券
3.44-
証券とは?初心者向けに証券取引の基礎知識をわかりやすく解説!
資産運用に興味を持って情報収集していると、「証券」という言葉がよく出てきます。しかし、証券とは具体的にどのようなもので、どのように取引されるのか、正しく理解している人は多くないのではないでしょうか。そこで今回は、証券とは何かや、どんな種類があるのかについて解説します。証券取引の仕組みや証券会社…
証券会社
保険と投資信託の違いは?どっちがお得かを徹底解説!
貯蓄や資産運用への関心が高まるなかで、注目されるのが金融商品の選び方。これから投資を始めようと考えている初心者のなかには、保険と投資信託のどちらがお得か知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、保険と投資信託にはどのような違いがあるのかについて解説します。それぞれのメリット・デメリッ…
証券会社
積立投資とは?どんなメリットがあるの?仕組みや基礎知識をわかりやすく解説
資産形成の重要性が叫ばれるなか、投資に注目が集まりつつあります。ひとくちに投資といっても様々な手法がありますが、そのなかでも投資初心者におすすめなのが積立投資です。この記事では積立投資とは何かや、そのメリットや仕組みについてわかりやすく解説します。積立投資のデメリットや注意点についても解説する…
証券会社
個人投資家になるには勉強と資金が必要。職業や年収についても詳しく解説
大きな資金で取引しつつ、自由に生活しているといったイメージを持たれやすい個人投資家。憧れはあるものの、投資家になるには、難しい勉強や莫大な資金が必要だと思う人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、個人投資家になるために必要な条件について詳しく解説します。投資家の実態や目指すうえでの注意点に…
証券会社
新卒の理想貯金額は?社会人1年目の平均貯金額と貯金のコツを紹介!
なかなか貯金ができない人も多い、社会人1年目。同じ新卒社員の貯金額や、効率よく貯金してお金を増やす方法を知りたいと思っている人も少なくないはずです。そこで今回は、新卒の社会人の平均貯金額や、社会人1年目から貯金するコツをわかりやすく解説します。貯金ができない原因や初任給が少なくても貯金できる方…
証券会社
ミニ株・単元未満株とは?5つのデメリット&おすすめしないといわれる理由を解説!
株をはじめてみたいけど失敗しそうで怖い、株をはじめるための資金が少ないなどの理由から株式投資に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。そんな人におすすめな投資方法が、ミニ株・単元未満株による株式取引です。この記事では、ミニ株・単元未満株について詳しく解説します。ミニ株・単元未満株のデメリット…
証券会社
証券とは?初心者向けに証券取引の基礎知識をわかりやすく解説!
資産運用に興味を持って情報収集していると、「証券」という言葉がよく出てきます。しかし、証券とは具体的にどのようなもので、どのように取引されるのか、正しく理解している人は多くないのではないでしょうか。そこで今回は、証券とは何かや、どんな種類があるのかについて解説します。証券取引の仕組みや証券会社…
証券会社
債券と株式の違いは何?リスクやメリットをわかりやすく解説
投資商品として選ばれることの多い、債券と株式。それぞれの特徴を正しく理解するのは難しく、とくに初心者は混同してしまいがちなので、投資をはじめるなら正しい知識をもっておきたいところです。そこで今回は、債券と株式の違いについて解説します。それぞれのリスクや投資をするメリットも説明するので、資産運用…
証券会社
日本の株式市場の取引時間は何時から何時まで?年末最終日もあわせて紹介!
上場企業と投資家のあいだに立ち、債券や株式の売買を取り扱うのが証券取引所。投資をはじめるにあたって、通勤時間中や土日でも売買はできるのかなど、株式市場の取引時間が気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、東証をはじめとする証券取引所の取引時間について解説します。株式市場の年末年始の休…
証券会社
個人投資家になるには勉強と資金が必要。職業や年収についても詳しく解説
大きな資金で取引しつつ、自由に生活しているといったイメージを持たれやすい個人投資家。憧れはあるものの、投資家になるには、難しい勉強や莫大な資金が必要だと思う人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、個人投資家になるために必要な条件について詳しく解説します。投資家の実態や目指すうえでの注意点に…
証券会社
投資のリスクはどれくらい?初心者でもわかるリスクとリターンの関係を解説
投資には、リスクがつきもの。投資を始めてみたいと思いながらも、リスクが不安でなかなか踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。しかし、実は投資におけるリスクは一般的なイメージと少し違うかもしれません。そこで今回は、投資のリスクとは何かや、具体的にどのようなリスクがあるかについて解説します…
証券会社
保険と投資信託の違いは?どっちがお得かを徹底解説!
貯蓄や資産運用への関心が高まるなかで、注目されるのが金融商品の選び方。これから投資を始めようと考えている初心者のなかには、保険と投資信託のどちらがお得か知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、保険と投資信託にはどのような違いがあるのかについて解説します。それぞれのメリット・デメリッ…
証券会社
資産運用の失敗例は?失敗するとどうなる?リスクを減らす方法・成功のコツを解説
老後の資産や子供の進学費用の形成のために、資産運用に興味を持つ人は増えている傾向にあります。しかし、資産運用に失敗したという話も多く、不安で1歩踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、資産運用の失敗例と対処法を紹介します。資産運用に不安を感じている人はぜひ参考にして…
証券会社
1000万円の資産運用方法をプロが解説。おすすめ商品6選も紹介
低金利時代の今、預貯金や退職金など1,000万円のまとまったお金があるなら、効果的に運用したいですよね。しかし、リスクを抑えながら資産を増やす方法が分からず、なかなか投資に踏み切れないという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、1,000万円の元手がある場合におすすめの運用方法を徹底解説…
証券会社
元手100万円で資産運用は可能?お金のプロがおすすめの投資方法を解説!
資産運用に興味があるものの、たくさんの元手がなければ始められないとあきらめている人も多いのではないでしょうか。しかし、100万円あれば資産運用は十分可能です。この記事では100万円でできる資産運用について徹底解説します。おすすめの運用方法や、活用してほしいお得な制度も紹介するので、資産運用に興…
証券会社
ふるさと納税の達人がおすすめ!食卓が華やかになるふるさと納税返礼品7選
ビジネスプロデューサー金森重樹
プロが厳選!確定拠出年金でおすすめしたい投資信託10選
CFP(認定ファイナンシャル・プランナー)伊藤亮太
FPが実際に積立しているおすすめの投資信託7選
ファイナンシャルプランナー根本寛朗
家計再生コンサルタント横山光昭が愛用するおすすめ家計管理ツール5選
家計再生コンサルタント/FP横山光昭
FPがおすすめする絶対に抑えておきたい貯蓄を増やすための金融商品7選
ファイナンシャルプランナー江上治
ビジネスプロデューサー金森重樹CFP(認定ファイナンシャル・プランナー)伊藤亮太ファイナンシャルプランナー根本寛朗家計再生コンサルタント/FP横山光昭ファイナンシャルプランナー江上治
本サイトでは関連記事のみを収集しております。株主優待 おすすめ 10万円以下原文を閲覧するには、以下のリンクをコピーして開いてください。