投資はいくらから始められる?1万・10万・50万円から始める投資方法を紹介 - ソライチMAGAZINE|金融・資産運用メディア
投資はいくらから始められる?1万・10万・50万円から始める投資方法を紹介 - ソライチMAGAZINE|金融・資産運用メディア
0 最低投資金額
優待権利確定月
「投資を始めるには、いくら必要なのか」「初心者は、いくらから投資を始めたらいいのだろう」NISAやiDeCoをきっかけに投資に興味を持ったものの、投資金額で悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。この記事では【1万円】【10万円】【50万円~100万円】の投資金額別に、投資方法を紹介していきます。投資金額で悩んでいる方は、判断の目安にしてください。
「投資を始めるには、いくら必要なのか」「初心者は、いくらから投資を始めたらいいのだろう」NISAやiDeCoをきっかけに投資に興味を持ったものの、投資金額で悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。この記事では【1万円】【10万円】【50万円~100万円】の投資金額別に、投資方法を紹介していきます。投資金額で悩んでいる方は、判断の目安にしてください。
-
ブックマーク
-
Pocket
-
シェアする
この記事の目次
「投資を始めるには、いくら必要なのか」
「初心者は、いくらから投資を始めたらいいのだろう」
NISAやiDeCoをきっかけに投資に興味を持ったものの、投資金額で悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
投資に必要な金額は、投資の種類や取引方法によって異なります。
そのため、一概に「いくらあれば投資できる」とは言えません。
ただ一般的に、「これくらい用意すれば投資しやすい」という目安はあります。
この記事では【1万円】【10万円】【50万円~100万円】の投資金額別に、投資方法を紹介していきます。
投資金額で悩んでいる方は、判断の目安にしてください。
投資の種類や方法によって必要な金額は異なる
ひと口に投資といっても、その種類は株式投資からFX、投資信託、不動産投資までさまざまです。
また同じ投資方法でも、取引の方法によって必要な金額も変わってきます。
<株式投資の取引方法>
例として、株式投資の取引方法を見てみましょう。
現物取引:5万円~10万円程度必要
自身の資金で株を売買する一般的な取引方法。株の購入金額は「株価×購入株数」となり、日本では最低購入株数が100株に統一されている
信用取引:30万円~必要
証券会社から資金や証券を借りて株を売買する取引方法。取引を行う際は、担保として最低30万円の委託保証金が必要になる
単元未満株:数百円~必要
取引に必要な最低購入株数(日本では100株)未満でも株取引できる方法。日本株でも1株から売買できるようになる
ポイント投資:数百円程度のポイントが必要
ポイントを利用して株(単元未満株であることが多い)を売買する方法
取引方法によって必要な金額が違う
同じ株式投資でも、取引方法によって数百円から数十万円まで、購入(投資)に必要な金額は違うことがわかります。最初に用意できる資金が限られている方は、少額で取引できる方法を選ぶのも良いでしょう。
ただし投資する金額が少なければ、利益も少なくなる点には注意が必要です。
上記のポイント投資や単元未満株は手軽で始めやすいですが、数百円分の投資では数十万円もの利益にはなりません。
投資でしっかり資産形成をしていきたいのであれば、ある程度まとまった投資金額は必要です。
始めは少額でもよいので毎月少しずつ積み立て、徐々に投資金額を増やしていくことをおすすめします。
1万円から始める投資
ここでは1万円程度から始められる投資を紹介します。
「まずは少額で始めたい」
「まとまった資金がないので、毎月少しずつ積み立てていきたい」
という方には、少額で始められる投資信託や投資型クラウドファンディングがあります。
【投資信託】100円~1万円から始められる
運用会社に所属するプロ(ファンドマネージャー)が運用する「ファンド」の売買を通じて、手軽に資産形成できる方法が投資信託です。
購入(投資)金額はファンドによって違いがあるものの、100円~1万円程度あれば投資を始められます。
<必要投資金額の目安>
- ネット証券会社:100円~
- 対面型証券会社や銀行・郵便局:1万円~
※実際のファンド購入金額は、ファンドの種類や販売会社によって異なります。
投資信託で一部のファンドは、NISAやiDeCoといった非課税制度の対象です。
節税しながら気軽に少額投資を始めたい方にとっては、もっとも身近に始められる方法ではないでしょうか。
【投資型クラウドファンディング】1万円から始められる
「インターネット上で資金需要者と資金の出し手を結び付けるサービス」がクラウドファンディングです。
このうち、資金の出し手が資金提供の対価として金銭的なリターンを得られる方法を投資型クラウドファンディングと言います。
あわせて読みたい関連記事投資型クラウドファンディングとは?投資家が知っておきたい基礎知識を解説投資型クラウドファンディングにはさまざまな種類がありますが、比較的少額で始めやすいのは「組合出資型」です。
組合出資型の貸付型や不動産型であれば、1万円程度で始められます。
<必要投資金額の目安>
- 組合出資型の投資型クラウドファンディング:1万円~
※実際の投資金額は、投資対象やクラウドファンディングの運営会社によって異なります。
組合出資型は、クラウドファンディングの運営会社が不特定多数の投資家から資金を集めて運用し、その運用成果を投資家に分配する仕組みとなっています。
細かいスキームは異なるものの、「少額で始められて運用を別の事業者が行う」手軽な点は、投資信託と同じです。
10万円から始める投資
ここでは10万円程度から始められる投資を紹介します。
「1万円から始めたが、投資金額を増やしてステップアップしたい」
「ボーナスの一部を投資に回したい」
という方には、ロボ・アドバイザーや株式投資があります。
【ロボ・アドバイザー】10万円から始められる
資産運用を自動化した金融サービスが、ロボ・アドバイザーです。
サービス内容には資産運用の助言のみを行う「提案・助言型」と、資産運用のすべてを任せられる「投資一任型」があり、おすすめは投資一任型です。
投資一任型であれば、10万円程度で始められ、文字通り資産運用のすべてをAIに任せることができます。
<必要投資金額の目安>
- 投資一任型のロボ・アドバイザー:10万円~
※細かい投資金額は、ロボ・アドバイザーの運用会社によって異なります。
どの運用会社もAIが投資家にあわせたポートフォリオを自動で構築し、ETFへの投資などで資産を増やしていくスタイルが一般的です。
投資にかける時間を極力少なくしたい方にとっては、もっとも手間のかからない投資方法でしょう。
【株式投資】5万円~10万円から始められる
おもに上場株式を対象に、株の売買や長期保有で利益を得る方法が株式投資です。
さまざまな取引方法がある株式投資の中で、おすすめは投資対象が広がる現物取引です。
現物取引の場合は、5万円~10万円程度あれば投資を始められます。
<必要投資金額の目安>
- 現物取引:5万円~10万円から
※上記はあくまで小型株を買うための最低購入金額の目安です。企業によって株価が異なること、また株価は日々変動する点によく留意してください。
国内の証券取引所で決まっている株の最低購入株数は100株です。
よって、1株あたり数千円~数万円するような銘柄を購入するには、数百万円の投資金額を用意しなければなりません。
しかし上場している株の中には、1株数百円程度の銘柄もあります。
株価は日々変動するため確実な金額は言えませんが、最低でも5万円、できれば10万円程度あれば投資範囲はぐっと広がるでしょう。
50万円~100万円から始める投資
ここでは50万円~100万円程度から始められる投資を紹介します。
「まとまった資金を運用したい」
「投資金額を増やして、より大きな運用益を目指したい」
という方には、太陽光発電ファンドや不動産投資があります。
【太陽光発電ファンド】数十万円から始められる
環境に優しい再生可能エネルギーに少額投資できる方法が、太陽光発電ファンドです。
実物資産へ投資する方法ではなく、ファンドへの投資になるため、投資のおもな収益はファンドから分配される分配金となっています。
ファンドにより異なりますが、投資金額の目安は数十万円からのため、比較的手軽に太陽光発電を始めることができます。
<必要投資金額の目安>
- 数十万円~(50万円で設定しているファンドが多い)
※実際の投資金額はファンドによって異なります。
一般的に、実物の太陽光発電装置を設置して投資するには数千万円の設備資金が必要です。
太陽光発電事業を行うファンドへの投資であれば、間接的に太陽光発電投資できるうえ、投資金額も少額に抑えられます。
環境に配慮した投資をしたい方にとっては、取り組みやすい方法ではないでしょうか。
【不動産投資】100万円から始められる
実物不動産を購入し、運用して家賃収益や売却益を得る投資が不動産投資です。
マンションやアパートの一室であれば、物件価格によっては100万円程度で始めることも可能です。
<必要投資金額の目安>
- 頭金や諸費用の目安:100万円~
※物件や個々の投資状況により異なります。
不動産投資の最大の特徴は、ローンを利用して投資効率を高められる点にあります。
そのためフルローンで投資を始めようと考える方もいますが、諸費用などを含めると最低でも100万円程度は用意しておきたいところです。
また運用期間中の安定したキャッシュフローを考える場合は、物件価格の20~30%を自己資金として用意すると安心でしょう。
ご紹介してきた投資の中ではもっとも投資金額がかかる方法のため、資金的な余裕のある方におすすめです。
なお適切な自己資金は物件によって大きく変わってくるため、不動産会社や金融機関によく相談するようにしてください。
まとめ
ひと口に投資といっても、投資方法や取引の手段で必要な投資金額は変わってきます。
「何に、いくら投資しよう」と悩んでいる方は、まず投資にかけられる余裕資金を確認し、その資金内で無理なくできる投資から始めましょう。
投資の原則は、余裕資金で行うことです。
「不動産投資に興味があるから」といって、財産のすべてを不動産に集中すれば当然リスクが高くなります。
ご紹介した方法に元本保証はありません。
投資対象の価値が下がって元本割れしてしまう可能性はゼロではないため、生活に必要な資金と投資に使う余裕資金は切り分けて考えるべきです。
最初にまとまった資金を出せなくても、少しずつ投資金額を増やしていけば、いずれはまとまった資金を運用できるようになります。
ご自身の資産に見合った無理のない金額で、適した投資を始めてください。
ひと口に投資といっても、その種類は株式投資からFX、投資信託、不動産投資までさまざまです。
また同じ投資方法でも、取引の方法によって必要な金額も変わってきます。
<株式投資の取引方法>
例として、株式投資の取引方法を見てみましょう。
現物取引:5万円~10万円程度必要
自身の資金で株を売買する一般的な取引方法。株の購入金額は「株価×購入株数」となり、日本では最低購入株数が100株に統一されている
信用取引:30万円~必要
証券会社から資金や証券を借りて株を売買する取引方法。取引を行う際は、担保として最低30万円の委託保証金が必要になる
単元未満株:数百円~必要
取引に必要な最低購入株数(日本では100株)未満でも株取引できる方法。日本株でも1株から売買できるようになる
ポイント投資:数百円程度のポイントが必要
ポイントを利用して株(単元未満株であることが多い)を売買する方法
取引方法によって必要な金額が違う
同じ株式投資でも、取引方法によって数百円から数十万円まで、購入(投資)に必要な金額は違うことがわかります。最初に用意できる資金が限られている方は、少額で取引できる方法を選ぶのも良いでしょう。
ただし投資する金額が少なければ、利益も少なくなる点には注意が必要です。
上記のポイント投資や単元未満株は手軽で始めやすいですが、数百円分の投資では数十万円もの利益にはなりません。
投資でしっかり資産形成をしていきたいのであれば、ある程度まとまった投資金額は必要です。
始めは少額でもよいので毎月少しずつ積み立て、徐々に投資金額を増やしていくことをおすすめします。
1万円から始める投資
ここでは1万円程度から始められる投資を紹介します。
「まずは少額で始めたい」
「まとまった資金がないので、毎月少しずつ積み立てていきたい」
という方には、少額で始められる投資信託や投資型クラウドファンディングがあります。
【投資信託】100円~1万円から始められる
運用会社に所属するプロ(ファンドマネージャー)が運用する「ファンド」の売買を通じて、手軽に資産形成できる方法が投資信託です。
購入(投資)金額はファンドによって違いがあるものの、100円~1万円程度あれば投資を始められます。
<必要投資金額の目安>
- ネット証券会社:100円~
- 対面型証券会社や銀行・郵便局:1万円~
※実際のファンド購入金額は、ファンドの種類や販売会社によって異なります。
投資信託で一部のファンドは、NISAやiDeCoといった非課税制度の対象です。
節税しながら気軽に少額投資を始めたい方にとっては、もっとも身近に始められる方法ではないでしょうか。
【投資型クラウドファンディング】1万円から始められる
「インターネット上で資金需要者と資金の出し手を結び付けるサービス」がクラウドファンディングです。
このうち、資金の出し手が資金提供の対価として金銭的なリターンを得られる方法を投資型クラウドファンディングと言います。
あわせて読みたい関連記事投資型クラウドファンディングとは?投資家が知っておきたい基礎知識を解説投資型クラウドファンディングにはさまざまな種類がありますが、比較的少額で始めやすいのは「組合出資型」です。
組合出資型の貸付型や不動産型であれば、1万円程度で始められます。
<必要投資金額の目安>
- 組合出資型の投資型クラウドファンディング:1万円~
※実際の投資金額は、投資対象やクラウドファンディングの運営会社によって異なります。
組合出資型は、クラウドファンディングの運営会社が不特定多数の投資家から資金を集めて運用し、その運用成果を投資家に分配する仕組みとなっています。
細かいスキームは異なるものの、「少額で始められて運用を別の事業者が行う」手軽な点は、投資信託と同じです。
10万円から始める投資
ここでは10万円程度から始められる投資を紹介します。
「1万円から始めたが、投資金額を増やしてステップアップしたい」
「ボーナスの一部を投資に回したい」
という方には、ロボ・アドバイザーや株式投資があります。
【ロボ・アドバイザー】10万円から始められる
資産運用を自動化した金融サービスが、ロボ・アドバイザーです。
サービス内容には資産運用の助言のみを行う「提案・助言型」と、資産運用のすべてを任せられる「投資一任型」があり、おすすめは投資一任型です。
投資一任型であれば、10万円程度で始められ、文字通り資産運用のすべてをAIに任せることができます。
<必要投資金額の目安>
- 投資一任型のロボ・アドバイザー:10万円~
※細かい投資金額は、ロボ・アドバイザーの運用会社によって異なります。
どの運用会社もAIが投資家にあわせたポートフォリオを自動で構築し、ETFへの投資などで資産を増やしていくスタイルが一般的です。
投資にかける時間を極力少なくしたい方にとっては、もっとも手間のかからない投資方法でしょう。
【株式投資】5万円~10万円から始められる
おもに上場株式を対象に、株の売買や長期保有で利益を得る方法が株式投資です。
さまざまな取引方法がある株式投資の中で、おすすめは投資対象が広がる現物取引です。
現物取引の場合は、5万円~10万円程度あれば投資を始められます。
<必要投資金額の目安>
- 現物取引:5万円~10万円から
※上記はあくまで小型株を買うための最低購入金額の目安です。企業によって株価が異なること、また株価は日々変動する点によく留意してください。
国内の証券取引所で決まっている株の最低購入株数は100株です。
よって、1株あたり数千円~数万円するような銘柄を購入するには、数百万円の投資金額を用意しなければなりません。
しかし上場している株の中には、1株数百円程度の銘柄もあります。
株価は日々変動するため確実な金額は言えませんが、最低でも5万円、できれば10万円程度あれば投資範囲はぐっと広がるでしょう。
50万円~100万円から始める投資
ここでは50万円~100万円程度から始められる投資を紹介します。
「まとまった資金を運用したい」
「投資金額を増やして、より大きな運用益を目指したい」
という方には、太陽光発電ファンドや不動産投資があります。
【太陽光発電ファンド】数十万円から始められる
環境に優しい再生可能エネルギーに少額投資できる方法が、太陽光発電ファンドです。
実物資産へ投資する方法ではなく、ファンドへの投資になるため、投資のおもな収益はファンドから分配される分配金となっています。
ファンドにより異なりますが、投資金額の目安は数十万円からのため、比較的手軽に太陽光発電を始めることができます。
<必要投資金額の目安>
- 数十万円~(50万円で設定しているファンドが多い)
※実際の投資金額はファンドによって異なります。
一般的に、実物の太陽光発電装置を設置して投資するには数千万円の設備資金が必要です。
太陽光発電事業を行うファンドへの投資であれば、間接的に太陽光発電投資できるうえ、投資金額も少額に抑えられます。
環境に配慮した投資をしたい方にとっては、取り組みやすい方法ではないでしょうか。
【不動産投資】100万円から始められる
実物不動産を購入し、運用して家賃収益や売却益を得る投資が不動産投資です。
マンションやアパートの一室であれば、物件価格によっては100万円程度で始めることも可能です。
<必要投資金額の目安>
- 頭金や諸費用の目安:100万円~
※物件や個々の投資状況により異なります。
不動産投資の最大の特徴は、ローンを利用して投資効率を高められる点にあります。
そのためフルローンで投資を始めようと考える方もいますが、諸費用などを含めると最低でも100万円程度は用意しておきたいところです。
また運用期間中の安定したキャッシュフローを考える場合は、物件価格の20~30%を自己資金として用意すると安心でしょう。
ご紹介してきた投資の中ではもっとも投資金額がかかる方法のため、資金的な余裕のある方におすすめです。
なお適切な自己資金は物件によって大きく変わってくるため、不動産会社や金融機関によく相談するようにしてください。
まとめ
ひと口に投資といっても、投資方法や取引の手段で必要な投資金額は変わってきます。
「何に、いくら投資しよう」と悩んでいる方は、まず投資にかけられる余裕資金を確認し、その資金内で無理なくできる投資から始めましょう。
投資の原則は、余裕資金で行うことです。
「不動産投資に興味があるから」といって、財産のすべてを不動産に集中すれば当然リスクが高くなります。
ご紹介した方法に元本保証はありません。
投資対象の価値が下がって元本割れしてしまう可能性はゼロではないため、生活に必要な資金と投資に使う余裕資金は切り分けて考えるべきです。
最初にまとまった資金を出せなくても、少しずつ投資金額を増やしていけば、いずれはまとまった資金を運用できるようになります。
ご自身の資産に見合った無理のない金額で、適した投資を始めてください。
- ブックマーク
- シェアする
この記事の筆者
服部 椿
-
社外ライター金融代理店での勤務経験と、自身の投資経験を活かしたマネーコラムを多数執筆中。 子育て中のママFPでもあり、子育て世帯向けの資産形成、ライフプラン相談が得意。
-
facebookでフォローする
-
twitterでフォローする
前へ
不動産投資を少額から始める方法とは
次へ
初心者が始めやすい資産運用の方法とは?
50万円から始める太陽光発電投資「ソライチファンド」運営会社の株式会社ALLアセットパートナーズが不動産や太陽光、金融についてのニュースやコラムを中心に資産運用に役立つ情報を配信するWEBメディアです。
投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!
このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。投資はいくらから始められる?1万・10万・50万円から始める投資方法を紹介 - ソライチMAGAZINE|金融・資産運用メディア