10万円で投資をはじめる2つのコツ カブスル

10万円で投資をはじめる2つのコツ   カブスル

2022-04-07

株式投資と聞くと、まとまった高額の資金がないと始められないというイメージがあると思いますが、現在の株式投資ではそんなことはありません。

上場している株式の、約4割は10万円以内で購入ができます。

参考までに

上場している個別株は、4,137社(2023.2.10時点)

単元株(100株)で買うと、

  • 10万円以内で買える株は、1,658社(全体の40%)コロプラやキングジム、紀文食品
  • 5万円以内は、694社(同16.7%)ENEOSやヤマダHD
  • 3万円以内は、310社(同7.4%)セブン銀行やダイドー
  • 1万円以内は、63社(同1.5%)小僧寿しやキムラタン

また、1株から買える単元未満株を利用すると、数百円からほとんどの株を購入することができます。

ワンポイント

一昔前は100万円を超える株がザラにありましたが、現在は個人が買いやすいように 上場企業により購入単位が引き下げられています。

株式投資が高いイメージがあるのは 一昔前からのイメージによるものです。

目次

  1. 10万円から株式投資をはじめるコツ
  2. 株式投資の売買手数料を安くする
  3. 1株から株を購入できるサービスを利用する
  4. 投資資金10万円以内でオススメの証券会社5社
  • マネックス証券はカブスルのメイン証券会社。ツール類とサポートが優秀

  • 一日の約定代金が50万円以内なら手数料が無料の証券会社

10万円から株式投資をはじめるコツ

10万円の予算で株式投資をはじめる際に、考えておきたいことはポイントは2つです。

  • 株の売買で発生する取引手数料をなるべく安くする。
  • 1株から買える単元未満株サービスを利用する。

手数料が高くなると、利益も少なくなってしまいますので、手数料はなるべく抑えておきたいところです。ポイントは「なるべく」という点です。

手数料だけ一番安いところを選ぶのではなく、取引ツールや注文システムの充実さなども考慮して選びたいところです。

また、現在は1株から株を購入できる単元未満株サービスを展開している企業が増えてきました。

通常100株単位で購入する株が、1株から購入できるので購入金額が低くなります。

10万円の予算で株式投資をはじめる際に、考えておきたいことはポイントは2つです。

  • 株の売買で発生する取引手数料をなるべく安くする。
  • 1株から買える単元未満株サービスを利用する。

手数料が高くなると、利益も少なくなってしまいますので、手数料はなるべく抑えておきたいところです。ポイントは「なるべく」という点です。

手数料だけ一番安いところを選ぶのではなく、取引ツールや注文システムの充実さなども考慮して選びたいところです。

また、現在は1株から株を購入できる単元未満株サービスを展開している企業が増えてきました。

通常100株単位で購入する株が、1株から購入できるので購入金額が低くなります。

株式投資の売買手数料を安くする

株式投資を行なうにあたって、各証券会社に口座開設するわけですが 証券会社によりサービス内容や売買手数料 が違います。

では、同じ取引なのになぜ手数料が変わってくるのでしょうか?

それは 各証券会社のサービス内容の違いや目的(取引口座数を増やしたい・顧客をふやすために手数料を安くしているなど)により違いが出ているんです。

運用資金が限られている場合、株の売買で利益を最大限にするためには、取引手数料をなるべく安く抑える必要があります。

売買で得た利益を手数料にごっそり持っていかれては、利益がでませんので…。

例として、SBI証券で10万円の株を購入した際の取引手数料は99円(税込)。大和証券の店頭経由の場合は2,750円(税込)です。

参考記事- 投資初心者におすすめの証券会社

  • 目的から証券会社を選ぼう
  • 取引手数料が安い証券会社

株式投資を行なうにあたって、各証券会社に口座開設するわけですが 証券会社によりサービス内容や売買手数料 が違います。

では、同じ取引なのになぜ手数料が変わってくるのでしょうか?

それは 各証券会社のサービス内容の違いや目的(取引口座数を増やしたい・顧客をふやすために手数料を安くしているなど)により違いが出ているんです。

運用資金が限られている場合、株の売買で利益を最大限にするためには、取引手数料をなるべく安く抑える必要があります。

売買で得た利益を手数料にごっそり持っていかれては、利益がでませんので…。

例として、SBI証券で10万円の株を購入した際の取引手数料は99円(税込)。大和証券の店頭経由の場合は2,750円(税込)です。

参考記事- 投資初心者におすすめの証券会社

  • 目的から証券会社を選ぼう
  • 取引手数料が安い証券会社

1株から株を購入できるサービスを利用する

通常、株は100株単位で売買します。これを単元株と言います。

一方、1株~99株の100株に満たない株を、単元未満株と言います。

1株から株を購入できるので、購入単価が安くなります。

例えば、日産自動車の単元株を買うには3.9万円必要ですが、1株購入では390円で買えます。

1株購入でも配当金はもらえますし、株主優待を実施している企業も少ないですが あります。

株の取引の経験を積むには、1株でも充分。個人的には10万円の株を1銘柄だけ購入するよりは、1,000円の株を100銘柄購入するほうが経験になると思います。(極端な比較として)

参考記事- 1株から株を購入できる証券会社

  • 気軽に1株ずつ株を買おう!カブスルは107社保有

通常、株は100株単位で売買します。これを単元株と言います。

一方、1株~99株の100株に満たない株を、単元未満株と言います。

1株から株を購入できるので、購入単価が安くなります。

例えば、日産自動車の単元株を買うには3.9万円必要ですが、1株購入では390円で買えます。

1株購入でも配当金はもらえますし、株主優待を実施している企業も少ないですが あります。

株の取引の経験を積むには、1株でも充分。個人的には10万円の株を1銘柄だけ購入するよりは、1,000円の株を100銘柄購入するほうが経験になると思います。(極端な比較として)

参考記事- 1株から株を購入できる証券会社

  • 気軽に1株ずつ株を買おう!カブスルは107社保有

投資資金10万円以内でオススメの証券会社5社

取引手数料が安いだけの証券会社は、個人的にオススメできません。

取引手数料が格安クラスでサービスも良い証券会社を5つ紹介します。

あくまでも、投資資金が10万円という限られた中でということで考えました。

証券会社 おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール
マネックス証券
SBI証券
松井証券
楽天証券

個人的に総合No1のおすすめ証券会社は、マネックス証券です。ほかにも、投資初心者におすすめの証券会社で詳しく紹介しています。

個人的な評価は上記の通りです。各項目については参考記事もご覧ください。

参考記事- 株初心者にオススメ!お問合せの返答が親切で丁寧な証券会社

  • 1株から株を購入できる証券会社
  • 取引手数料が安い証券会社

個別にカンタンに紹介します。

マネックス証券はカブスルのメイン証券会社。ツール類とサポートが優秀

おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール

マネックス証券は、カブスルが2004年からメイン証券会社として、ず~っと使っている証券会社です。

注文方法が多彩で、企業分析に利用できるツールが多く、サポートが良く、社風も明るい・・と完璧な証券会社です。

取引毎手数料コースの取引手数料。(税込 / 2022.7.13時点)| ~5万円 | ~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | |—|—|—|—| | 55円 | 99円 | 115円 | 275円 |

マネックス証券は、銘柄スカウターなどのツールが優秀なので、口座開設されることをオススメします。

参考記事- 銘柄スカウターとIFISスコアで企業をカンタンにチェックしよう

  • ネット証券会社の便利な注文方法
  • マネックス証券をメイン証券にしている理由
  • マネックス証券にメールインタビューしました
  • 株初心者にオススメ!お問合せの返答が親切で丁寧な証券会社

一日の約定代金が50万円以内なら手数料が無料の証券会社

証券会社 おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール
SBI証券
松井証券
楽天証券

上記の3社は、一日の約定代金が50万円以内なら取引手数料が無料の証券会社です。

SBI証券と楽天証券は、100万円以内まで無料となりました。

一日の株の売買代金の合計が50万円以内に収まれば、取引手数料が発生しません。(SBI証券と楽天証券は手数料プランを定額制に変更)

一日で下記の売買を行った場合。

  • A株を10万円で購入。
  • A株を12万円で売却。
  • B株を20万円で購入。

約定代金の合計は42万円なので、取引手数料は無料。

それぞれ一長一短がありますので、好みに合わせてご利用ください。

参考記事- 約定代金とは?証券会社の定額プラン「一日の約定代金合計」とは?

  • 取引手数料が安い証券会社

取引手数料が安いだけの証券会社は、個人的にオススメできません。

取引手数料が格安クラスでサービスも良い証券会社を5つ紹介します。

あくまでも、投資資金が10万円という限られた中でということで考えました。

証券会社 おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール
マネックス証券
SBI証券
松井証券
楽天証券

個人的に総合No1のおすすめ証券会社は、マネックス証券です。ほかにも、投資初心者におすすめの証券会社で詳しく紹介しています。

個人的な評価は上記の通りです。各項目については参考記事もご覧ください。

参考記事- 株初心者にオススメ!お問合せの返答が親切で丁寧な証券会社

  • 1株から株を購入できる証券会社
  • 取引手数料が安い証券会社

個別にカンタンに紹介します。

マネックス証券はカブスルのメイン証券会社。ツール類とサポートが優秀

おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール

マネックス証券は、カブスルが2004年からメイン証券会社として、ず~っと使っている証券会社です。

注文方法が多彩で、企業分析に利用できるツールが多く、サポートが良く、社風も明るい・・と完璧な証券会社です。

取引毎手数料コースの取引手数料。(税込 / 2022.7.13時点)| ~5万円 | ~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | |—|—|—|—| | 55円 | 99円 | 115円 | 275円 |

マネックス証券は、銘柄スカウターなどのツールが優秀なので、口座開設されることをオススメします。

参考記事- 銘柄スカウターとIFISスコアで企業をカンタンにチェックしよう

  • ネット証券会社の便利な注文方法
  • マネックス証券をメイン証券にしている理由
  • マネックス証券にメールインタビューしました
  • 株初心者にオススメ!お問合せの返答が親切で丁寧な証券会社
おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール

マネックス証券は、カブスルが2004年からメイン証券会社として、ず~っと使っている証券会社です。

注文方法が多彩で、企業分析に利用できるツールが多く、サポートが良く、社風も明るい・・と完璧な証券会社です。

取引毎手数料コースの取引手数料。(税込 / 2022.7.13時点)| ~5万円 | ~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | |—|—|—|—| | 55円 | 99円 | 115円 | 275円 |

マネックス証券は、銘柄スカウターなどのツールが優秀なので、口座開設されることをオススメします。

参考記事- 銘柄スカウターとIFISスコアで企業をカンタンにチェックしよう

  • ネット証券会社の便利な注文方法
  • マネックス証券をメイン証券にしている理由
  • マネックス証券にメールインタビューしました
  • 株初心者にオススメ!お問合せの返答が親切で丁寧な証券会社

一日の約定代金が50万円以内なら手数料が無料の証券会社

証券会社 おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール
SBI証券
松井証券
楽天証券

上記の3社は、一日の約定代金が50万円以内なら取引手数料が無料の証券会社です。

SBI証券と楽天証券は、100万円以内まで無料となりました。

一日の株の売買代金の合計が50万円以内に収まれば、取引手数料が発生しません。(SBI証券と楽天証券は手数料プランを定額制に変更)

一日で下記の売買を行った場合。

  • A株を10万円で購入。
  • A株を12万円で売却。
  • B株を20万円で購入。

約定代金の合計は42万円なので、取引手数料は無料。

それぞれ一長一短がありますので、好みに合わせてご利用ください。

参考記事- 約定代金とは?証券会社の定額プラン「一日の約定代金合計」とは?

  • 取引手数料が安い証券会社
証券会社 おすすめ度 1株から購入 取引手数料 サポート ツール
SBI証券
松井証券
楽天証券

上記の3社は、一日の約定代金が50万円以内なら取引手数料が無料の証券会社です。

SBI証券と楽天証券は、100万円以内まで無料となりました。

一日の株の売買代金の合計が50万円以内に収まれば、取引手数料が発生しません。(SBI証券と楽天証券は手数料プランを定額制に変更)

一日で下記の売買を行った場合。

  • A株を10万円で購入。
  • A株を12万円で売却。
  • B株を20万円で購入。

約定代金の合計は42万円なので、取引手数料は無料。

それぞれ一長一短がありますので、好みに合わせてご利用ください。

参考記事- 約定代金とは?証券会社の定額プラン「一日の約定代金合計」とは?

  • 取引手数料が安い証券会社

どの証券会社も口座開設にかかる手数料は一切発生しませんので、どれも口座開設して比較するのも一手です。

  • 株の選び方や注文方法

  • 初心者は何を買えばいい?

  • 大手企業の株を買う

  • 株主優待から選んでみる

  • 雑誌を参考にして買う

  • スクリーニングで見つける

  • 他人の真似をして買う

  • IFISスコアと銘柄スカウターで企業をチェック

  • 指値と成行注文の違い

  • 逆指値とは?指値との違いを理解しておこう

  • 便利な注文方法

  • いつ株を売ればいい?

  • 損切りで投資が上手になる。損切りのメリットとデメリットは?

  • 下げ相場で保有株はどうしたらいい?

  • 株取引の記録をつけておこう

  • 10万円で投資をはじめるコツ

  • ナンピン買いとは?

  • 株価が高い、安いとは?

  • 信用取引とは?

  • さまざまな投資法

  • 順張りと逆張り

  • 初心者が買ってはいけない株

  • 株式投資に便利な管理エクセル

  • 株式投資に便利な自動計算ツール

  • カブスル(TOPページ)

こちらの記事は、株式投資歴20年のカブスルが執筆しています。 元手20万円、投資実績は2023年12月時点で+2,849万円。初心者にも分かりやすい記事を心がけています。

1.9万人のフォロワーTwitterYouTube

投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!

本サイトでは関連記事のみを収集しております。株主優待 おすすめ 10万円以下原文を閲覧するには、以下のリンクをコピーして開いてください。

ナンプレ

株主優待 おすすめ 10万円以下

投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!