10万円以下で買えて増配と株価上昇を同時に狙える株初心者におすすめの「増配成長株」を2銘柄紹介!少額で投資できる増配株はNISA口座とも相性抜群!|NISA口座の比較&活用術|ザイ・オンライン

10万円以下で買えて増配と株価上昇を同時に狙える株初心者におすすめの「増配成長株」を2銘柄紹介!少額で投資できる増配株はNISA口座とも相性抜群!|NISA口座の比較&活用術|ザイ・オンライン

10万円以下で買えて増配と株価上昇を同時に狙える株初心者におすすめの「増配成長株」を2銘柄紹介!少額で投資できる増配株はNISA口座とも相性抜群!|NISA口座の比較&活用術|ザイ・オンライン

0 最低投資金額

優待権利確定月

10万円台以下で買えて配当利回りが2%超の銘柄から、増配と株価上昇が狙える「高配当株」を紹介!現在発売中のダイヤモンド・ザイ9月号では、「高配当株」を大特集!「攻めの高配当株」「守りの高配当株」と題して多彩な高配当株を紹介するほか、高配当株ファンドのファンドマネジャーの銘柄選択の考え方や、配当好きの個人投資家の投資手法などを解説している。今回はそのなかから、少額で買えて増配期待も高い「攻めの高配当株」を紹介。少額で買えて増配が見込める株の魅力と、具体的な注目銘柄を挙げている。ダイヤモンド・ザイでは6銘柄紹介しているが、ここでは2銘柄を抜粋するのでチェックしてみてほしい。

10万円台以下で買えて配当利回りが2%超の銘柄から、増配と株価上昇が狙える「高配当株」を紹介!現在発売中のダイヤモンド・ザイ9月号では、「高配当株」を大特集!「攻めの高配当株」「守りの高配当株」と題して多彩な高配当株を紹介するほか、高配当株ファンドのファンドマネジャーの銘柄選択の考え方や、配当好きの個人投資家の投資手法などを解説している。今回はそのなかから、少額で買えて増配期待も高い「攻めの高配当株」を紹介。少額で買えて増配が見込める株の魅力と、具体的な注目銘柄を挙げている。ダイヤモンド・ザイでは6銘柄紹介しているが、ここでは2銘柄を抜粋するのでチェックしてみてほしい。 2017年7月28日公開(2022年3月29日更新) ザイ・オンライン編集部facebook-sharetwitter-iconこのエントリーをはてなブックマークに追加RSS最新記事

2017年7月5日時点で、10万円台以下で買えて、配当利回りが2%超の株は約1000銘柄もある。そのなかには、今期の増配が濃厚で、中長期的にも増配と株価上昇が狙える「増配成長株」がザクザク潜んでいる。こうした増配成長の期待が高い10万円株には、値上がりと配当に期待感が持てること以外に、3つのメリットがある。

拡大画像表示 まず、1つめのメリットは、税金ゼロのNISA(少額投資非課税制度)と相性が抜群な点。通常の口座では、仮に3万円の配当金をもらった場合、約20%(6000円)の税金が取られる。だが、NISA口座であれば配当金や値上がり益が非課税になり、税金ゼロで受け取れるのだ。

ただし、NISAで非課税になる投資額は年間120万円まで。最低単元を買うのに数十万円必要な銘柄だと、何度か売買したら、すぐにこの上限を突破してしまう。その点、少額で買える「増配成長株」であればNISAとも相性が良いと言えるのだ。

2つめのメリットは、複数の業種に分散投資をしてリスクを軽減しやすい点。いくら配当が年々増えていく「増配成長株」でも、突発的な不祥事が発生する確率はゼロではない。仮に50万円の投資資金があるのなら、値動きの仕方が異なる(※たとえばIT系と建設などは、片方が上がっているときに片方は下がるなど、関連性のない動きをしがち)10万円株を5銘柄買ってリスクを抑えるほうが無難だろう。

最低単元を買うのに数十万円必要な銘柄では、複数銘柄を購入するためには多くの資金が必要になるが、10万円株であれば比較的分散投資をしやすいのだ。

3つめのメリットは、複数単元を買いやすく、値上がりした場合には利益確定しやすい点。そもそも、増配成長株の魅力は、配当の増額に加えて値上がり益も取れることだ。1単元だけでなく複数単元保有していれば、株価が急騰した場合、一部は利益を確定して、残りで増配を享受する戦略も可能となる。特に有望な銘柄であれば、複数単元買いに挑戦してみてもいいだろう。

このように、増配成長の期待が高い10万円株は、少額の元手でリスクも分散できるので、投資初心者にも向いている。これから株を初めて買うという人も、投資対象として視野に入れてみてほしい。

増配と株価上昇を狙えて、10万円以下で買える 株初心者におすすめの「増配成長株」を2銘柄紹介!

ここからは、増配成長の期待が高い10万円株を具体的に紹介していく。銘柄をセレクトする際には、「配当利回りが2%以上で、今期予想が最高益を更新するか、4期以上連続で増益中の銘柄で、ROEが8%以上」という条件を設定した。ダイヤモンド・ザイ9月号では6銘柄紹介しているが、ここでは2銘柄をピックアップする。

まずは「セブン銀行(8410)」。セブン-イレブンのみならず、新生銀行などの提携先のATMも運営している。ATMの手数料収入で儲けるという他行が追随できないビジネスを確立し、地銀でも同社のATMを設置する動きが加速、米国のセブンでも導入が本格化している。リスクの少ないストック型ビジネスのため業績は底堅く、今期も最高益更新で増配へ。そのわりに株価は4万円台と安い。

拡大画像表示 続いては「JBCCホールディングス(9889)」。各種ITサービスを展開する企業で、クラウドやビッグデータを強化中。安定配当を継続していたが、特損がなくなりタコ足配当から脱却した。利益の回復により、前期は期末配当を2円増配、今期も増配へ。システム開発では利益率の高い大型の高速開発案件の獲得、それ以外の事業では金融や医療のビジネスの成長に注力している。

拡大画像表示※銘柄推奨は、フィスコ・村瀬智一さん、ラジオNIKKEI・和島英樹さん、マーケットコメンテーター・岡村友哉さん、SBI証券客員マーケットアナリスト・藤本誠之さん

(※関連記事はこちら!)⇒5万円以下で買えるお得な「株主優待銘柄」ベスト5!「利回り33%超」「投資額300円で優待がもらえる」など、お得なうえに最低購入金額が安い5銘柄を紹介

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

↓↓2024年スタートの「新NISA」の解説はこちら!↓↓| 新NISAおすすめ比較!編集部おすすめページへ【新NISA口座おすすめ比較】 「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有 期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、 「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説 | 【新NISA口座おすすめ比較】「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!【新NISA口座おすすめ比較】 「米国株」が買えるおすすめ証券会社はココ! 取扱銘柄数や売買手数料、為替手数料などを比較 新NISAおすすめ比較!詳しくはこちら! | 【新NISA口座おすすめ比較】NISAでより多くのポイントが貯まる証券会社はココ! クレカ積立なら「年6000円分」のポイント獲得も可能【新NISAおすすめ比較】 お得なキャンペーンを実施中の証券会社から選ぶ! 「新NISA」で得する、おすすめ証券会社はココ!iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説ページへ | 【新NISA口座おすすめ比較】 「投資信託」の取扱本数やポイントの貯まりやすさで 選ぶ! NISAで得するおすすめの証券会社はココだ!【新NISA口座おすすめ比較】 「IPO投資」に当選しやすい証券会社から選ぶ! 主幹事数や取扱銘柄数でおすすめの証券会社はココだ証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ | |—|—|—|—|

【2024年5月3日時点】2024年にスタートした新制度を解説!「新NISA」の取扱商品や売買手数料を徹底比較!※表内のデータは、情報更新時に公表されている「新NISA」の情報をまとめたものです。
■SBI証券 ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
225本
【SBI証券の新NISA口座のおすすめポイント】 ネット証券大手の一つで、新NISA口座では日本株の売買手数料無料に加えて、米国株式&海外ETFの売買手数料も無料!「つみたて投資枠」対象商品のほとんどの投資信託を取り扱っており、すべてノーロード(購入時手数料が無料)。投資信託の積み立ては「100円」から可能で、少額から始めたい人に対応。「毎月積立」だけでなく、「毎週積立」「毎日積立」も選べる。三井住友カードなどによるクレジットカード決済「クレカ積立」を利用すると、カードの種類やその他の条件によってポイントが貯まる。「投信マイレージ」では保有額に応じたポイントも獲得できる。「成長投資枠」では米国株、中国株、韓国株、ロシア株(受付停止中)、ベトナム株、インドネシア株、シンガポール株、タイ株、マレーシア株など海外株も豊富。単元未満株(1株から日本株が買える)「S株」は東証の全銘柄が対象で、成長投資枠で投資可能。売買手数料はゼロ円だ。ただし、リアルタイム取引はできない。カスタマーサービスセンターは「NISA・投信土日専用デスク」があり、週末も問い合わせに対応しているのも便利。「J.D.パワー2023年NISA顧客満足度調査 」<証券部門>にて、総合満足度ランキング1位を受賞した。
【関連記事】◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!◆【SBI証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託の取扱数が225本と金融機関の中でも充実しているのがSBI証券の魅力!◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
【新NISAおすすめ比較】SBI証券の公式サイトはこちら
■マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
225本
【マネックス証券の新NISA口座のおすすめポイント】 新NISA口座では日本株の売買手数料が無料なのに加えて、米国株、中国株の売買手数料もキャッシュバックで実質無料。マネックス証券は以前から米国株と中国株の取引に力を入れている証券会社で、新NISA口座でも米国株は約5000銘柄、中国株は2600銘柄以上が購入できる。「つみたて投資枠」の対象投資信託のラインナップも豊富。最低購入金額が原則100円で、少額からつみたてNISAを始めることができる。すべての投資信託の販売手数料が無料! 投資信託を保有すると、ほとんどの投資信託で年率0.03〜0.08%の「マネックスポイント」がもらえる​のも嬉しい。ポイントはAmazonギフト券やdポイントなどに交換できる。しかも、年1回でも利用すれば年会費が無料になる“実質”年会費無料の「マネックスカード」で積み立てたときの還元率は最大1.1%と高還元。単元未満株取引「ワン株」では買付手数料が無料。売却手数料も新NISA口座ならキャッシュバックされるので実質無料だ。2024年3月末から「ON COMPASS」がNISA成長投資枠での利用に対応した。「ON COMPASS」は2023年4月の金融庁公表調査、3年・5年リターンで1位を獲得したおまかせ資産運用サービスだ。
【関連記事】◆マネックス証券は「マネックスカード」での積立投資で1.1%分のポイントが貯まってお得! クレジットカードを利用して、投資信託を積立投資する方法を解説!◆【マネックス証券の「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託が225本もあり、初心者も安心の資産設計アドバイスツールが使える!◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!
【新NISAおすすめ比較】マネックス証券の公式サイトはこちら
【クレカ積立のときのポイント還元率が業界トップクラス!】
■楽天証券 ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
223本
【楽天証券の新NISA口座のおすすめポイント】NISA口座数が500万口座(2023年11月末時点)で業界NO1。新NISA口座では日本株の売買手数料が0円なのに加えて、米国株式&海外ETFの売買手数料も無料!「つみたて投資枠」対象商品のほとんどの投資信託を取り扱っており、すべてノーロード(購入時手数料が無料)。投資信託の最低購入金額が「100円」のため、少額から積み立てられる。「つみたて投資枠」では「毎月積立」だけでなく「毎日積立」も選べる。また、ポイントプログラムが充実しており、「楽天カード」で決済する「クレカ積立」にすれば、毎月の積立額に応じて「楽天ポイント」が付与される。また、投資信託の保有額が一定額に達するとポイントがもらえる(一部対象外の商品あり)。積立代金を「楽天ポイント」で支払うことも可能だ。「成長投資枠」で買える海外株は、米国株、中国株、アセアン株。1株単位で売買する単元未満株「かぶミニ」は約1600銘柄の取引が可能。売買手数料は無料だが、リアルタイム取引(約750銘柄が対象)の場合は別途スプレッドが発生する。なお、単元未満株のリアルタイム取引に対応している証券会社はめずらしく希少だ。新NISAや資産作りに迷ったら相談窓口「withアドバイザー」が便利。楽天社員がアドバイスを行っている。
【関連記事】◆楽天証券が投資信託の積立時の「楽天カード」決済&積立額の1%分のポイント還元を開始! ポイントの再投資も可能で、最強の「つみたてNISA」口座が誕生◆【楽天証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託が223本と豊富!積立額に応じポイント還元&ポイントで投資も可能!◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
【新NISAおすすめ比較】楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カード+楽天キャッシュで月15万円の投信積立までポイント還元!】楽天証券の公式サイトはこちら
■松井証券 ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
230本
【松井証券の新NISA口座のおすすめポイント】​株主優待名人の桐谷さんもおすすめするネット証券の一つ。新NISAでは、日本株や米国株の売買手数料が無料で、取り扱っているすべての投資信託の販売手数料も一括購入・積立購入を問わず0円!「つみたて投資枠」対象の投資信託の取扱本数も豊富だ。投資信託は「100円」から購入可能。積立タイミングは「毎月」「毎日」が選べる。投資信託の保有額に応じてポイントが付与され、dポイントやPayPayポイント、Amazonギフト券との交換が可能。低コストインデックス投信も含めた全銘柄がポイント還元対象となる「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」はお得感がある。投資信託のロボアドバイザー(利用料無料)では、新NISA対応のモデルポートフォリオ「成長投資コース」も用意されている。一般的なサポート電話とは異なり、専門のオペレーターが投資の意思決定を手助けしてくれる「株の取引相談窓口」(完全予約制)や、NISAに関する質問に答える「NISAサポートダイヤル」を開設。利用料は無料で画期的なサービスとなっている。オンラインの口座開設手続きでは、証券口座とNISA口座の同時開設申込ができるため、手間を省いてすばやい口座開設が可能だ。
【関連記事】◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!◆【松井証券「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託を230本も用意!ロボアドバイザーが投資初心者の資産設計をサポート◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)!その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
【新NISAおすすめ比較】松井証券の公式サイトはこちら
■auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
221本
【auカブコム証券の新NISA口座のおすすめポイント】​ 新NISAでは、日本株や米国株の売買手数料が無料!「つみたて投資枠」の投資信託の種類も多く、「100円」から購入が可能なので投資初心者や資金に余裕のない人でも始めやすい。「au Payカード」で投資信託を積み立てると最大1%のPontaポイントが貯まるほか、投資信託の保有額に応じてもPontaポイントが貯まる(「au ID」の登録が必要)。500円から個別株が買える「プチ株」、プチ株や投資信託を毎月積立投資できる「プレミアム積立」も便利。「プチ株」は売買手数料が2024年5月末まで全額キャッシュバックのうえ、6月以降は無料化の予定。新NISA口座の開設者は特定口座での現物株式の取引手数料が最大5%割引になる「NISA割」がある(ただし「プチ株」「プレミアム積立」の場合は通常の手数料が必要)。
【関連記事】◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントが貯まる! つみたてNISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!◆【auカブコム証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託は221本と豊富で、現物株の取引手数料が最大5%割引になる特典もあり!
【新NISAおすすめ比較】auカブコム証券の公式サイトはこちら
■SMBC日興証券 ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
149本
【SMBC日興証券の新NISA口座のおすすめポイント】 ​​2023年11月から投資信託情報サービス「日興の投信NISA」を開始。数多くの投資信託のなかからおすすめの21本に絞り込んでいるうえ、「なにごともバランスが大事よ」「私は世界の成長にかける」といったタイプごとに5〜6銘柄をピックアップしてくれるので、自分好みのNISA対応ファンドを選ぶ助けになる。SMBC日興証券では一部の投資信託で買付手数料が必要となるが、積立購入(投信つみたてプラン)の場合は全銘柄で買付手数料が原則無料となるので、上手に活用したい。 また、外国株式は、オンライントレードでは取引できないので注意しよう。単元未満株取引「キンカブ」は「100円以上、100円単位」の金額指定で株が買えるのがメリットで、dポイントでも株式投資ができる。「キンカブ」は売買手数料は無料だが、別途0.5〜1.0%のスプレッドが発生するので注意しよう。
【関連記事】◆【SMBC日興証券のおすすめポイントは?】信用取引完全無料、NISAや積立投資にも便利な株が小分けで買える「キンカブ」がおすすめ!◆IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と、多くの割当が期待できる主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!
【新NISAおすすめ比較】SMBC日興証券の公式サイトはこちら
■岡三オンライン ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
91本
【岡三オンラインの新NISA口座のおすすめポイント】 2024年1月4日以降、新NISA口座では、日本株の売買手数料が全額キャッシュバックされ、実質無料に(上限なし)。投資信託は従来から購入手数料が無料となる「ZEROファンドプログラム」を行っているため、一括購入、積立買付とも手数料が無料だ。投信積立については、1銘柄あたり毎月100円から。低コストの人気ファンドを数多く取りそろえている。ファンド選びに迷った場合は、各自のリスク許容度に合わせた銘柄と投資割合を提案する「投信ロボ」が心強い。また、投資信託の平均保有残高が1000万円以上(プラチナ)、3000万円以上(プレミアゼロ)の場合は、信用取引の手数料が優遇されたり、IPOの当選確率がアップするサービスも提供している。単元未満株の取引も可能で取扱銘柄数も多いが、売買手数料は約定代金2万円まで220円、3万円まで330円、10万円まで660円(すべて税込)などだ。
【関連記事】◆【証券会社比較】岡三オンラインの「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介!◆「IPO(新規上場)が当選しやすくなる」証券会社の選び方を伝授! 優先すべきは、当選するまで資金が不要な岡三オンライン証券、野村證券などの4社だ!
【新NISAおすすめ比較】岡三オンラインの公式サイトはこちら
■GMOクリック証券 ⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠
投資信託
国内株
36本
【GMOクリック証券の新NISA口座のおすすめポイント】 新NISA口座なら日本株の売買手数料が無料! 投資信託の取扱本数は多くないもののノーロード投信や信託報酬の低い投信が豊富だ。「100円」から積立が可能なのも魅力。GMOクリック証券は、ここ数年、急激に株式市場での売買代金シェアを増やし、個人投資家の支持を集めている。新NISA対応ではないがFXやCFDなど商品ラインアップが豊富なので、新NISAを入口にさまざまな投資に挑戦したい人におすすめ!
【関連記事】◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長◆GMOクリック証券の株アプリ/株roid / iClick株を徹底研究!適時開示情報やアナリストレポートも過去90日分が読める!
【新NISAおすすめ比較】GMOクリック証券の公式サイトはこちら
■ウェルスナビ(WealthNavi)
つみたて投資枠
ETF
サービス手数料:資産残高の0.693〜0.733%(年率・税込)※
【ウェルスナビ(WealthNavi)の新NISA口座のおすすめポイント】 ​​国内外のETFに分散投資をするロボアドバイザー「ウェルスナビ」はNISA口座にも対応。5つの質問に答えるだけで最適なポートフォリオを提案し、毎月自動的に積立投資をしてくれるので、初心者でも簡単に効率的な運用を実行できる。2024年からの新NISAなら、つみたて投資枠と成長投資枠の両方で資産を購入することで最大で年360万円まで投資可能! 運用コストとしては、一般的な証券会社のような売買手数料ではなく、資産残高に対して決まった割合のサービス利用料を負担する形なので要注意。※ NISA口座に自動積立だけで入金した場合で試算した手数料。リスク許容度(ポートフォリオ)により異なる。また、各商品の値動きによりポートフォリオのバランスが崩れた場合は、手数料が表記の範囲を超えて変動する可能性がある。
【関連記事】◆【2024年最新版】「ロボアドバイザー」の機能や利用料、特徴を比較!証券会社のサービスから独立系業者まで紹介
【新NISAおすすめ比較】ウェルスナビ(WealthNavi)の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。※1 年会費無料のクレジットカードの場合。※2 1約定ごとプランで約定金額240万円までの売買手数料。

【ザイ・オンライン×松井証券】タイアップ企画!新規口座開設+取引で、株の売買手数料を最大1万円キャッシュバック!⇒ 関連記事はこちら

  • 新規口座開設+条件クリアした人全員に2000円プレゼント!⇒ 関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら

  • 手数料が最安レベルで、FXやCFDなど多彩な商品も魅力!⇒ 関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!GMOクリック証券の公式サイトはこちら

  • 月わずか100円から投資信託の積立投資が 始められる!⇒ 関連記事はこちら

  • 住宅ローン比較

  • 住宅ローンの最新金利・推移

  • 返済額シミュレーション

  • 借入可能額シミュレーション

  • 不動産を高値で売却する方法

  • 不動産一括査定サイト比較

  • 新築マンション人気ランキング

  • 中古マンションランキング

  • 専門家が選ぶ、おすすめ火災保険

  • 引越し一括見積もりサイト比較

  • リフォーム一括見積もりサイト比較

  • 注文住宅メーカー28社比較

  • 不動産の相場・価格データベース

  • FX口座おすすめ比較

  • 人気FX会社ランキング!

  • FX口座開設キャンペーン比較

  • スプレッドで比較

  • スワップポイントで比較

  • 最低取引単位で比較

  • 通貨ペア数で比較

  • 証券会社おすすめ比較

  • 「売買手数料」おすすめランキング

  • 「米国株口座」おすすめランキング

  • 業績予想の「上方修正」ニュース!

  • クレジットカードおすすめ比較

  • 「還元率が高い」おすすめカード

  • 「マイルが貯まる」おすすめカード

  • おすすめ「ゴールドカード」

  • おすすめ「プラチナカード」

  • FX会社おすすめ比較

  • FXキャンペーンで比較

  • 最低取引単位で比較

  • 取扱通貨ペア数で比較

  • ドル/円のスプレッド比較

  • FX「為替レート」予報!

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。10万円以下で買えて増配と株価上昇を同時に狙える株初心者におすすめの「増配成長株」を2銘柄紹介!少額で投資できる増配株はNISA口座とも相性抜群!|NISA口座の比較&活用術|ザイ・オンライン

🎠 おすすめ記事 💋

長期投資でしっかりトクする 配当金狙いで株式投資をする方法 貯金美人になれるお金の習慣

2018年9月26日 株式投資で利益を得る方法は、株を買って値上がりしたら売ることで得られる「売買益」と企業が投資家に利益の一部を還元する「配当金」があります。 売買益を得るには、なるべく株価が安い時に買って、高くなったところで売れば利益を得られますが、タイミングや銘柄選定が難しく、これで確実に儲けるには、チャート分析や日々の情報収集など、初心者にはハードルが高いと言えます。 一方、配当金の場合は、一度買ってしまえばあとは放っておいても配当収入が得られるので、日中に株価を気にしていられない会社員などには向いています。とはいえ、配当金狙いで投資をする場合にも銘柄選定は重要です。※次項参照 配当金の利回り 配当金がたくさんもらえる銘柄を選ぶには、まず配当利回りを知っておく必要があります。配当利回りは、1株あたりの配当金を株価でわり算することで出すことができます。 たとえば、株価が1,000円で配当金が1株あたり20円だとすると 20円÷1,000円×100=2% 配当利回りは2%となります。 東証1部全銘柄を加重平均した配当利回りは2.01%(2018年8月30日)となっているので、配当利回りが2%を超えているものは高配当株と言えます。現在の定期貯金の金利は0.01%ほどですから、配当金の利回りの高さがわかります。 配当金をもらうには 配当金をもらうためには、権利付き最終日までに株を購入しておく必要があります。 権利付き最終日とは、権利確定日の3営業日前です。権利付き最終日の翌営業日は権利落ち日となり、この日に株を売ってしまっても、配当金はもらえます。 権利付き最終日には配当金や株主優待をもらいたい人たちが株を買いたがるので、株価は上がる傾向があり、権利落ち日は株価が下がる傾向があります。 配当金目当てであれば、早めに購入しておくとよいでしょう。 配当金狙いの銘柄選び 配当金狙いで投資をする場合、配当利回りが高いものを選べばよいかと言うと、そうではありません。 配当利回りだけで選ぶと 配当利回りが高くなる要因は二つあります。 配当金÷株価が配当利回りなので、配当金の額が多くなれば、利回りは高くなります。 もう一つは株価が下がった場合です。この場合も利回りは高くなります。 つまり業績が悪くなり、株価が下がって利回りが上がっているものを手にすると、いずれ配当が減配されて、最悪の場合には無配(配当がなくなる)になることもあります。またこのまま株価が下がり続けると含み損も抱えることになります。 長期投資の視点で選ぶ 配当金狙いであれば、とにかく長く持ち続けられる銘柄を選ぶことです。そのためには、その企業の実績や今後の展望なども視野に入れて選ばなくてはなりません。 ◇チャートで株価の推移をチェック ・右肩上がりで株価が上がっているか ◇企業のIRサイトや四季報で業績の伸びなどを確認 ・財務が健全であるか ・1株利益・純資産が増加傾向にあるか ・配当実績が増配傾向であるか ・事業に将来性があるか これらの条件を満たし、なおかつ高配当の銘柄を選べば、長期保有しながらコツコツと配当収入を得られるでしょう。最初の銘柄選びはなかなか大変かもしれませんが、それさえクリアすればあとは何もする必要がないので、初心者でも始めやすい投資と言えます。 なるべくリスクの少ない方法で資産運用にチャレンジできる、女性のための『お金の教養スクール体験セミナー』の無料申込みはこちら 配当金狙いならNISAを活用 せっかく高配当の銘柄を選んでも、20%税金を取られてしまったら落胆するのではないでしょうか。そこでNISAを活用しましょう。 NISAなら、売却益、配当金ともに非課税となります。 ただし、配当金の場合、受け取り方法を間違えると課税されてしまうので注意が必要です。 かならず、受取方式は「株式数比例配分方式」を選択しましょう。 株式数比例配分方式とは、配当金を証券口座で受け取る方法です。この方式を選択した場合のみ非課税となります。 NISAについてはこちらの記事もチェック!「NISAを利用する時に確認したい! 知ってお得な裏技5つ」 配当金で安定収入を得る方法 世の中には、配当金だけで生活していける人たちもいます。しかし、仮に配当利回り3%として、年300万円の収入を配当金だけで得ようとすれば、1億円の株を保有しなければなりません。 どう考えても一般的な話ではありませんね。 配当収入はどのくらい? 利回り3%という高配当株として考えても、元手が100万円であれば年3万円、500万円であれば年15万円程度です。配当収入は月に数千円から1万円程度の“お小遣いのようなもの”と考えた方がいいでしょう。 配当金と聞くとラクして得られる収入のようなイメージがあるかもしれませんが、実際にはそれほどリターンの高い投資ではありません。 それでも、株を持っているだけでお金が入ってくるわけですから、投資として魅力的であることは間違いないでしょう。 長期保有を目指す 配当収入を少ないと感じるかもしれませんが、一度その株を買えば、売らない限りずっと配当金がもらえるので、長期的にコツコツ貯めるにはいいでしょう。 こうした長期保有をして安定的に収入を得るには、いくつかの条件があります。 まずは減配や無配にならないような銘柄を選ぶこと。 そして分散投資をすることです。 減配や無配にならないような銘柄というのは、前項で説明した条件を満たす銘柄を選ぶ必要がありますが、なかなか投資初心者には難しいものがあります。 しかし、多くの証券会社のサイトには「銘柄スクリーニング」と言って、条件にあった銘柄を選定してくれる機能があります。そこで配当利回りの高い銘柄を検索するだけでなく、時価総額や自己資本比率、様々な指標に即した検索をかけることができます。もっと簡単に「大型優良型」「成長型」などでも検索がかけられるので、初心者でも検索しやすいでしょう。 分散投資をするには 銘柄スクリーニングで条件にあった銘柄を見つけたとしても、一つの銘柄に集中投資をするのはリスクがあります。なるべく業種や業態の違う会社に分散投資をしましょう。 とは言え、資金は限られていると思いますので、一回で購入することはせず、時間をかけて、少しずつ、株価が下がっている局面を探して購入するとよいでしょう。 なるべくリスクの少ない方法で資産運用にチャレンジできる、女性のための『お金の教養スクール体験セミナー』の無料申込みはこちら 投資の楽しみの一つ、配当金を紹介しましたが、もう一つの楽しみでもある株主優待がもらえるかもしれません。基本を守って、コツコツ投資を心掛けましょう! この記事が気にいったらSNSでシェアしようこの記事をシェアこの記事をシェアLINEこの記事をブックマーク あなたにおすすめの記事 10万円以下で買える! おすすめの株主優待をご紹介♪ 株をはじめる前に押さえておきたい! 配当金や株主優待とは 手取り月収20万円、独身女性の貯金の始め方 株主優待で「失敗した~」と思うこと6つ 10万円以下で買える! おすすめの株主優待をご紹介♪ 株をはじめる前に押さえておきたい! 配当金や株主優待とは 手取り月収20万円、独身女性の貯金の始め方 株主優待で「失敗した~」と思うこと6つ 銀行窓口で本人以外が引き出すのはこんな時。 事前にやっておくことは? 家族の銀行口座からお金を引き出すためには委任状が必要!? クレカ申込書のクレジット債務とは? 審査に与える影響と記入方法 覚えておこう!子供名義で 証券口座を開設する際の注意点 手取り30万円を稼ぐには? 女性向けの仕事や職業はこれだ 【2023年版】お金が貯まる私になる! 5つのアップデート術2022年12月15日 怪しいメールが届いて不安?! フィッシング詐欺の基礎知識と対処法2022年12月8日 インフレ時代の家計の見直し いますぐできる対策4選2022年12月1日 どうしたらいい?インフレ時の資産運用2022年11月24日 持株会の配当金は確定申告がおトク? 配当控除を知ってスッキリ解決!2022年11月17日 オンナの家計簿診断Before&After 老後破産をふせぐお金の貯め方 人生の“やりたい”が“できる”に変わる「お金の教養」 知ってトクする制度・助成金 貯金美人になれる家計簿の法則 シングル女性のマンション購入 100万円節約できる保険の入り方 マンガで読む 子育てのお金まるっとBOOK

投資の「利回り」とは?表面利回りと実質利回りもわかりやすく解説 太陽光発電投資の基礎知識 - 土地付き太陽光発電の投資物件探しは【メガ発】

これから投資を始めるのであれば、絶対に知っておきたいのが「利回り」です。投資において利回りは大きな指標となるため、非常に重要な数値となります。なんとなく意味は分かっている方も多いかも知れませんが、この機会に利回りについて理解を深めましょう。