シンシア

シンシア

シンシア

186 お気に入り

56900円 最低投資金額

12月月末 優待権利確定月

シンシア(7782)の株主優待は『自社ブランド商品割引券、QUOカード』、優待利回りは---、配当利回りは2.28%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、シンシア(7782)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 56,900円 優待利回り
配当利回り 2.28% 優待発生 100
優待権利確定月 12月 権利確定日 月末

優待品別情報

自社ブランド商品公式サイト優待割引券

必要 優待内容 備考
100株以上 【1年未満保有株主】30%割引券(割引上限40,000円)【1年以上保有株主】40%割引券(割引上限40,000円)
200株以上 【1年未満保有株主】40%割引券(割引上限40,000円)【1年以上保有株主】50%割引券(割引上限40,000円)
1,000株以上 【1年未満保有株主】50%割引券(割引上限40,000円)【1年以上保有株主】60%割引券(割引上限40,000円)

QUOカード(※長期保有者向け)

必要株数 優待内容 備考
200株以上 【1年以上保有】1,000円相当【3年以上保有】3,000円相当

銘柄基本情報

社名

シンシア

英文社名

Sincere Co., LTD.

業種

精密機器

代表者

中村 研

決算

12月

資本金

273,422千円

住所

東京都文京区本郷1丁目28番34号 本郷MKビル6階

電話番号(IR)

03-5615-9059

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

2016年12月16日

単元株数

100株

FAQ

株主優待は最低何株から受けられますか?

月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙

投資は何万円から始めればよいですか?

株式投資の初心者は、まずは10万円以下の少額から投資をスタートしてみましょう。 10万円以下で投資を始めると、株価が1,000円以下の銘柄を購

月10万円の配当金で生活するにはいくら必要ですか?

月10万円の配当金を得るためには、年間で120万円の配当金が必要になります。 仮に、平均的な配当利回りを3%とすると、必要な投資額は約4,00

株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか?

株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか? はい、できます。誰でも最初は、初心者です。 投資目的等に合わせてできそうなことから始めましょう。

10万円以下の有名企業は?

また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。シンシア

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

イオン北海道

イオン北海道では各種店舗でご利用できる優待買物券をご用意しております。また、500株以上を保有することによって、全国にあるイオンラウンジをご利用できるカードを贈呈しております。とても広いラウンジは、リラックスして頂けるようお菓子やジュースを振舞っております。束の間の休息をお楽しみください。

ストレージ王

ストレージ王(2997)の株主優待は『トランクルーム割引、QUOカード』、優待利回りは5.64%、配当利回りは0.00%、権利確定月は1月!他にも株主優待の詳細情報や、ストレージ王(2997)に関するニュースもチェック出来ます。

ユニプレス

ユニプレス(5949)の株主優待は『株主優待ポイント』、優待利回りは---、配当利回りは6.26%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ユニプレス(5949)に関するニュースもチェック出来ます。

日工

日工(6306)の株主優待は『自社グループ商品、QUOカード』、優待利回りは---、配当利回りは4.94%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、日工(6306)に関するニュースもチェック出来ます。

エステールホールディングス

全国に400以上の店舗を構えており、指輪、ネックレスなどの販売を行っております。ベトナムにアジア有数の規模を誇る自社生産工場を保有。自社真珠養殖場で製品が生産され、その品質の良さに定評があります。熟練した匠の技が光る商品にうっとりしてしまいます。優待では買物優待券、商品、QUOカードが贈呈されます。

ブラス

東海地方を中心にウェディング事業を展開するブラスが提案する結婚式は、“完全貸切”のゲストハウスで行うふたりだけのオリジナルウェディング。チャペルもキッチンもすべて専用のプライベート空間で過ごすゲストとの特別なひとときは、きっと忘れられない思い出となることでしょう。 また、ウェディングの重要なポイントとなる料理にも同社の並々ならぬこだわりが。すべてのゲストハウスでパーティー会場に隣接したオープンキッチンを採用しており、ベストなタイミングで温かい料理を提供できる上、ゲストの目も楽しませます。