ジェクシード
最低投資金額 | 20,900円 | 優待利回り | 0.91% |
---|---|---|---|
配当利回り | — | 優待発生株数 | 100株 |
優待権利確定月 | 6月,12月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
プレミアム優待倶楽部ポイント ※長期保有者向け
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
3,000株以上 | 5,000ポイント | |
4,000株以上 | 6,000ポイント | |
5,000株以上 | 7,000ポイント | |
10,000株以上 | 8,000ポイント | |
50,000株以上 | 9,000ポイント | |
100,000株以上 | 10,000ポイント |
プレミアム優待倶楽部・株主アクションポイント
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 200ポイント | |
1,000株以上 | 500ポイント | |
3,000株以上 | 1,000ポイント |
銘柄基本情報
社名
ジェクシード
英文社名
GEXEED CO.,LTD.
業種
情報・通信業
代表者
今井 俊夫
決算
12月
資本金
95,000千円
住所
東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル9F
電話番号(IR)
03-5259-7010
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
2003年9月17日
単元株数
100株
FAQ
株主優待は非課税ですか?
基本的に株主優待は、企業から商品や金券などの収益を得ていることから所得とみなされ、税金がかかることになります。 国税庁によれば、雑所得の合計が
株主優待の最低購入金額はいくらですか?
例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。
株主優待は最低いくらから受けられますか?
株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10