マーチャント・バンカーズ

マーチャント・バンカーズ

マーチャント・バンカーズ

495 お気に入り

91200円 最低投資金額

4月月末 優待権利確定月

マーチャント・バンカーズ(3121)の株主優待は『QUOカード、自社販売商品』、優待利回りは3.26%、配当利回りは0.66%、権利確定月は4月10月!他にも株主優待の詳細情報や、マーチャント・バンカーズ(3121)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 91,200円 優待利回り 3.26%
配当利回り 0.66% 優待発生 300
優待権利確定月 4月,10月 権利確定日 月末

優待品別情報

QUOカード

必要 優待内容 備考
300株以上 3,000円相当分

自社販売商品

必要株数 優待内容 備考
1,000株以上 ◇ショッピングサイト「Lafan」取扱商品から選出。10,000相当品

宿泊券等※2025年4月末日限定

必要株数 優待内容
6,000株以上 ◇以下の優待品より1品を選択(60,000円相当)1、紀伊見の湯「紀伊見荘」2泊分宿泊券2、沖縄「ビクトリアホテル」6泊分宿泊券3、伊香保温泉「明野屋」2泊分宿泊券4、明治41年創業、信州飯田「稲垣来三郎匠」の味噌・漬物・甘酒詰め合わせセット※宿泊券は、2名様1泊、1名様2泊あるいは分泊で利用。

銘柄基本情報

社名

マーチャント・バンカーズ

英文社名

MBK Co.,Ltd.

業種

サービス業

代表者

高崎 正年

決算

10月

資本金

3,190,167千円

住所

東京都港区西麻布三丁目3番1号 SKY西麻布ビル6階

電話番号(IR)

03-6434-5540

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

1949年6月28日

単元株数

100株

FAQ

10万円以下で高配当株はどれですか?

と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1

株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか?

株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか? はい、できます。誰でも最初は、初心者です。 投資目的等に合わせてできそうなことから始めましょう。

株主優待は最低何株から受けられますか?

月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙

昼は仕事があります。それでも投資ができますか?

昼間は仕事があります。それでも投資ができますか? できます。パソコンやスマートフォンで取引できますし、夜間に取引が可能な商品もあります。また、

預貯金と株式投資の違いを教えてください。

預貯金と株式投資の違いを教えてください。 預貯金(※1)は原則、元本割れしません。株式は元本割れの可能性があります。でも預貯金に比べ、大きく増

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。マーチャント・バンカーズ

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

Lib Work

Lib Work(1431)の株主優待は『QUOカード、割引券、優待ポイント』、優待利回りは1.51%、配当利回りは0.96%、権利確定月は3月6月9月12月!他にも株主優待の詳細情報や、Lib Work(1431)に関するニュースもチェック出来ます。

新田ゼラチン

食用、医薬用などのゼラチン、化粧品用のコラーゲン、包装、製本に使用される衛材用の接着剤などの製造をしております。アジア屈指のゼラチンメーカーとして現在は世界シェア4位と躍進しております。優待では人気の自社製品が贈呈されます。

三洋堂ホールディングス

三洋堂は名古屋発祥の書籍販売店であり、現在全国へ展開。CDやDVDの扱いもあり、本の高価買取などにも対応しております。優待では、レンタル割引と販売割引を保有株数に応じてランク付けがされています。また、1年以上保有株主に対しては図書カードが贈呈されます。

東洋電機

東洋電機(6655)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは1.34%、配当利回りは2.70%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、東洋電機(6655)に関するニュースもチェック出来ます。

オオバ

建設コンサルティングを手掛けるオオバの仕事は“まちづくり”。人々が快適に安心して暮らせる環境をつくるための調査を行い、開発計画を策定します。新駅開業に伴う新しいまちづくり計画では、約18年もの期間を経て完成に辿り着いたこともあるそうです。同社の株主優待は1年以上の保有を基本としていますが、こうした長い期間の事業に携われる安定企業の株式は長期保有に向いているのではないでしょうか。株主優待は使い勝手の良いQUOカードが贈られます。

松屋

今も昔もファッション・グルメ・遊びの中心地として不動の人気を誇る“大人の街”銀座。ずらりと並ぶ高級店・有名店の中でも「松屋銀座」はひときわ歴史があり、象徴的な存在となっている老舗デパートです。そんな松屋銀座でショッピングするときに心強い味方となってくれるのが同社の株主優待です。もちろん同社の運営するもう一つのデパート「松屋浅草」でも同様のサービスが受けられます。使用回数制限はありませんので、使うほどお得で嬉しい株主優待ですね。