商船三井

商船三井

商船三井

550,800円 最低投資金額

3月, 9月月末 優待権利確定月

商船三井(9104)の株主優待は『にっぽん丸クルーズ優待券、フェリー割引券、地域名産品』、優待利回りは---、配当利回りは5.44%、権利確定月は3月,9月!他にも株主優待の詳細情報や、商船三井(9104)に関するニュースもチェック出来ます。

最低投資金額 550,800円 優待利回り
配当利回り 5.44% 優待発生 100株
優待権利確定月 3月,9月 権利確定日 月末

優待品別情報

「にっぽん丸・MITSUI OCEAN FUJI」クルーズ 優待券

必要 優待内容 備考
100株以上 2枚(年間 4枚)
1,500株以上 4枚(年間 8枚)
3,000株以上 6枚(年間 12枚)

フェリー割引券

必要株数 優待内容 備考
100株以上 1枚
1,500株以上 2枚
3,000株以上 3枚

地域名産品(長期保有者向け)

必要株数 優待内容
300株以上 【2年以上保有】3,000円相当◇クルーズやフェリー事業にちなんだ各地の名産品等をセレクトしたオリジナルカタログから、お好みの商品を選びください。■贈呈時期毎年5~6月ごろカタログ発送予定。

銘柄基本情報

社名 商船三井 英文社名 Mitsui O.S.K.Lines,Ltd. 業種 海運業 代表者 橋本 剛 決算 3月 資本金 66,001,000千円 住所 東京都港区虎ノ門二丁目1番1号 電話番号(IR) 03-3587-6224

株式(上場市場)の状況

上場市場 東証プライム 上場年月日 1949年7月9日 単元株数 100株

FAQ

最低でも買っておくべき日本株は?

株主優待はありません。

配当金 月1万 いくら必要?

「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク

株式投資の最低額はいくらですか?

株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引

株には怖いという印象がありますが、初心者でも大丈夫?

誰でも真っ暗闇の中に取り残されたら、怖いものです。でも、同じ真っ暗闇の中でも、どこに何があるのかを把握していれば恐怖心も薄らぎますし、上手に

パソコンの操作中にわからないことがあったらどうしたらいいですか?

パソコンの操作中にわからないことがあったらどうしたらいいですか? 松井証券顧客サポートが利用できます。 「松井証券顧客サポート」では、証券取引に

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。商船三井

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

Lib Work

Lib Work(1431)の株主優待は『QUOカード、割引券、優待ポイント』、優待利回りは1.44%、配当利回りは0.92%、権利確定月は3月6月9月12月!他にも株主優待の詳細情報や、Lib Work(1431)に関するニュースもチェック出来ます。

ファースト住建

兵庫県に本社を置き、建売住宅の販売を手掛けております。関西でエリア別販売棟数でナンバーワンの実績があります。用地の仕入れから企画、販売と一貫して引き受けておりますので、購入後のアフターサービスも手厚く定評があります。優待では、QUOカードまたは、自社選定商品を贈呈しております。

デリカフーズホールディングス

デリカフーズホールディングス(3392)の株主優待は『自社商品詰合せ、QUOカード』、優待利回りは0.49%、配当利回りは2.35%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、デリカフーズホールディングス(3392)に関するニュースもチェック出来ます。

ヨコレイ

ヨコレイ(2874)の株主優待は『自社グループ取扱商品』、優待利回りは---、配当利回りは2.70%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、ヨコレイ(2874)に関するニュースもチェック出来ます。

プリントネット

プリントネット(7805)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは0.79%、配当利回りは2.07%、権利確定月は8月!他にも株主優待の詳細情報や、プリントネット(7805)に関するニュースもチェック出来ます。

一正蒲鉾

一正蒲鉾は徹底した品質管理とニーズに合わせた新製品づくりで、水産練り製品業界トップクラスのシェアを獲ております。早くからグローバルな視野を持っており、蒲鉾の美味しさを世界に広めました。また、まいたけ作りにも拘りがあり栽培施設を保有しております。まいたけご飯の素は格別の美味しさです。優待では商品の詰合せが贈呈されます。