毎日コムネット

403 お気に入り
78000円 最低投資金額
5月月末 優待権利確定月
大学に入学して、同時に一人暮らしを始めるという方は多いと思います。環境が変化すると色々と心配事も多いですね。学生向けマンションの開発を主力にする毎日コムネットは、建物を建てるだけではなく、学生向けに特化した管理・運営が強みとなっています。立地やセキュリティーはもちろん、朝夕の食事を提供する「食事付き学生マンション」も展開。また、サークル合宿の企画手配や企業へのインターンシップ支援なども行っており、学生生活を総合的にサポートする企業です。優待では、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」の1年間会員利用権が贈られます。福利厚生サービスの株主優待を行う企業は数が少ないの
最低投資金額 | 78,000円 | 優待利回り | — |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.97% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 5月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」1年間会員利用権
必要株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 企業の福利厚生サービスを代行する業界最大手の株式会社ベネフィット・ワンが 運営する上記サービスを1年間、会員としてご利用いただくことができます。(企業向けサービスの中で一部ご利用いただけないサービスもございます) 全国の温泉旅館のみならず、シティ&リゾートホテル、ゴルフ場からレンタカー、映画館、遊園地、引越し、人間ドックなど生活のあらゆるシーンに必要なサービスが会員特別価格でご利用いただけます。《利用期間》8月1日より翌年7月31日まで |
銘柄基本情報
社名
毎日コムネット
英文社名
MAINICHI COMNET CO., LTD.
業種
不動産業
代表者
小野田 博幸
決算
5月
資本金
775,066千円
住所
東京都千代田区大手町2-1-1
電話番号(IR)
03-3548-2111
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
2002年10月29日
単元株数
100株
FAQ
システムダウンや停電等が起きて、急に取引できなくなってしまったら?
システムダウンや停電等が起きて、 急に取引できなくなってしまったらどうしたらいい? 当社のシステム障害が原因の場合、電話で注文を受付ける体制をと
株主優待は最低いくらから受けられますか?
株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10
株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?
・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。
昼は仕事があります。それでも投資ができますか?
昼間は仕事があります。それでも投資ができますか? できます。パソコンやスマートフォンで取引できますし、夜間に取引が可能な商品もあります。また、