西川ゴム工業

西川ゴム工業

西川ゴム工業

463 お気に入り

251200円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

西川ゴム工業(5161)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは0.19%、配当利回りは7.32%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、西川ゴム工業(5161)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 251,200円 優待利回り 0.19%
配当利回り 7.32% 優待発生 100
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

QUOカード

必要 優待内容 備考
100株以上 【3年未満保有】500円相当
200株以上 【3年未満保有】1,000円相当【3年以上保有】2,000円相当
2,000株以上 【3年未満保有】3,000円相当【3年以上保有】5,000円相当
10,000株以上 【3年未満保有】5,000円相当【3年以上保有】7,000円相当

銘柄基本情報

社名

西川ゴム工業

英文社名

NISHIKAWA RUBBER CO., LTD.

業種

ゴム製品

代表者

小川 秀樹

決算

3月

資本金

3,364,000千円

住所

広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号

電話番号(IR)

082-237-9371

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

1991年11月19日

単元株数

100株

FAQ

他人に口座の中を見られたりプライバシーが洩れる心配はありませんか?

他人に口座の中を見られたり、 プライバシーが洩れる心配はありませんか? パスワードの入力、プライバシー保護のための暗号化等 お客様の個人情報は厳格

株式投資で得られる利益には、どんなものがありますか?

株式投資で得られる利益には、どんなものがありますか? 値上がり益のほか、配当金、株主優待等があります。 保有中に得られる利益も見逃せません。 株式

株主優待の最低購入金額はいくらですか?

例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。

株主優待をもらうには最低何株必要ですか?

株主優待がもらえる最低ラインは企業によって異なりますが、100株としているところが多いです。 たとえば株価が1,000円なら、1,000円×1

株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?

先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。西川ゴム工業

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ミライト・ワン

情報通信設備建設、総合設備事業における確かな技術を礎に、総合エンジニアリングサービスを提供しております。事例紹介として西武ドームにWi-Fiソリューションの導入や、千葉県の旭市に津波避難タワーの建設などがあります。優待ではQUOカード、電子マネー、お米、社会貢献活動団体への寄付から選択できます。

ライフコーポレーション

ライフコーポレーション(8194)の株主優待は『自社商品券、PB商品』、優待利回りは---、配当利回りは2.97%、権利確定月は2月!他にも株主優待の詳細情報や、ライフコーポレーション(8194)に関するニュースもチェック出来ます。

椿本興業

椿本興業(8052)の株主優待は『QUOカード、寄付』、優待利回りは1.71%、配当利回りは3.43%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、椿本興業(8052)に関するニュースもチェック出来ます。

INPEX

INPEX(1605)の株主優待は『QUOカード、施設見学会』、優待利回りは---、配当利回りは4.24%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、INPEX(1605)に関するニュースもチェック出来ます。

学究社

学究社(9769)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは---、配当利回りは4.68%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、学究社(9769)に関するニュースもチェック出来ます。

リオン

リオン(6823)の株主優待は『ジェフグルメカード、自社グループ購入割引券』、優待利回りは0.20%、配当利回りは2.83%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、リオン(6823)に関するニュースもチェック出来ます。