ヨロズ

ヨロズ

ヨロズ

436 お気に入り

104400円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

ヨロズ(7294)の株主優待は『株主優待商品、QUOカード』、優待利回りは0.97%、配当利回りは3.01%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ヨロズ(7294)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 104,400円 優待利回り 0.97%
配当利回り 2.96% 優待発生 100株
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

株主優待商品または、QUOカード

必要株数 優待内容 備考
100株以上 【1年未満保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 1,000円相当2、QUOカード 1,000円相当【1年以上保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 2,000円相当2、QUOカード 2,000円相当【3年以上保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 3,000円相当2、QUOカード 3,000円相当
1,000株以上 【1年未満保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 2,000円相当2、QUOカード 2,000円相当【1年以上保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 3,000円相当2、QUOカード 3,000円相当【3年以上保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 4,000円相当2、QUOカード 4,000円相当
10,000株以上 【1年未満保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 3,000円相当2、QUOカード 3,000円相当【1年以上保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 4,000円相当2、QUOカード 4,000円相当【3年以上保有株主】◆以下より1点を選択1、株主優待商品 5,000円相当2、QUOカード 5,000円相当

銘柄基本情報

社名

ヨロズ

英文社名

YOROZU CORPORATION

業種

輸送用機器

代表者

平中 勉

決算

3月

資本金

6,200,000千円

住所

神奈川県横浜市港北区樽町3丁目7番60号

電話番号(IR)

045-543-6802

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

1991年11月20日

単元株数

100株

FAQ

月10万円の配当金で生活するにはいくら必要ですか?

月10万円の配当金を得るためには、年間で120万円の配当金が必要になります。 仮に、平均的な配当利回りを3%とすると、必要な投資額は約4,00

株主優待をもらうには最低何株必要ですか?

株主優待がもらえる最低ラインは企業によって異なりますが、100株としているところが多いです。 たとえば株価が1,000円なら、1,000円×1

株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか?

株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか? はい、できます。誰でも最初は、初心者です。 投資目的等に合わせてできそうなことから始めましょう。

そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか?

そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか? 株式や投資信託、債券等への投資があります。 証券投資には、株式や投資信託、債券等への投資があり

10万円以下の有名企業は?

また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。ヨロズ

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

リスクモンスター

リスクモンスター(3768)の株主優待は『自社指定商品』、優待利回りは---、配当利回りは4.12%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、リスクモンスター(3768)に関するニュースもチェック出来ます。

日本毛織

ウール総合メーカーの老舗、ニッケ。現在は「ニッケパークタウン」「ニッケコルトンプラザ」など、地域共生型の商業施設運営や不動産事業が収益柱となっています。株主優待はカタログによる特別販売。5月末時点で100株以上保有する株主が対象で、衣料品や寝装品から食料品まで優待価格で購入できます。また、1年以上の長期保有でQUOカードが贈呈されます。

サカタインクス

サカタインクス(4633)の株主優待は『オリジナルQUOカード』、優待利回りは0.29%、配当利回りは3.29%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、サカタインクス(4633)に関するニュースもチェック出来ます。

コラントッテ

コラントッテ(7792)の株主優待は『自社ECサイト割引』、優待利回りは4.66%、配当利回りは3.35%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、コラントッテ(7792)に関するニュースもチェック出来ます。

立川ブラインド工業

ブラインドや間仕切、カーテンレールなどの窓まわり製品を製造・販売するインテリアメーカー。住宅・オフィスなど、様々な建物において大きな部分を占める窓まわり。多品種・短納期・オーダー生産を特長とし、付加価値の高い窓まわりの製品を通じて人に寄り添う「快適な空間づくり」を提供し、より安全で快適な暮らしをサポートしています。優待では、全国で使用できるQUOカードを贈呈しています。

イーエムシステムズ

イーエムシステムズ(4820)の株主優待は『株主優待商品』、優待利回りは---、配当利回りは3.84%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、イーエムシステムズ(4820)に関するニュースもチェック出来ます。