四国銀行

四国銀行

四国銀行

682 お気に入り

115900円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

四国銀行(8387)の株主優待は『QUOカード、地域特産品』、優待利回りは---、配当利回りは4.31%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、四国銀行(8387)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 115,900円 優待利回り
配当利回り 4.31% 優待発生 100株
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

QUOカード、地元特産品(長期保有者向け)

必要 優待内容
100株以上 【1年以上保有】QUOカード 500円相当
200株以上 【1年以上保有】QUOカード 1,500円相当
1,000株以上 【1年以上保有】地元特産品 3,000円相当
2,000株以上 【1年以上保有】地元特産品 6,000円相当

銘柄基本情報

社名

四国銀

英文社名

The Shikoku Bank, Ltd.

業種

銀行業

代表者

小林 達司

決算

3月

資本金

25,000,000千円

住所

高知県高知市南はりまや町一丁目1番1号

電話番号(IR)

088-823-2111

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

1973年4月2日

単元株数

100株

FAQ

株には、どんな税金がかかりますか?会社員の場合はどうなるの?

株には、どんな税金がかかりますか?会社員の場合はどうなるの? 株式投資にかかる税金は、主に、売買の結果得た利益にかかる「譲渡益課税」、配当金を

株主優待は非課税ですか?

基本的に株主優待は、企業から商品や金券などの収益を得ていることから所得とみなされ、税金がかかることになります。 国税庁によれば、雑所得の合計が

シャトレーゼの株主優待はありますか?

株主優待はありません。

最低でも買っておくべき日本株は?

株主優待はありません。

株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?

株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。四国銀行

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

デリカフーズホールディングス

デリカフーズホールディングス(3392)の株主優待は『自社商品詰合せ、QUOカード』、優待利回りは0.48%、配当利回りは2.33%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、デリカフーズホールディングス(3392)に関するニュースもチェック出来ます。

エイトレッド

エイトレッド(3969)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは1.35%、配当利回りは2.17%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、エイトレッド(3969)に関するニュースもチェック出来ます。

ファースト住建

兵庫県に本社を置き、建売住宅の販売を手掛けております。関西でエリア別販売棟数でナンバーワンの実績があります。用地の仕入れから企画、販売と一貫して引き受けておりますので、購入後のアフターサービスも手厚く定評があります。優待では、QUOカードまたは、自社選定商品を贈呈しております。

プリントネット

プリントネット(7805)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは0.83%、配当利回りは2.15%、権利確定月は8月!他にも株主優待の詳細情報や、プリントネット(7805)に関するニュースもチェック出来ます。

共和コーポレーション

共和コーポレーション(6570)の株主優待は『ギフトカード、株主優待券』、優待利回りは1.90%、配当利回りは1.90%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、共和コーポレーション(6570)に関するニュースもチェック出来ます。

大石産業

大石産業(3943)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは0.89%、配当利回りは4.19%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、大石産業(3943)に関するニュースもチェック出来ます。