第一生命ホールディングス

3141 お気に入り
428800円 最低投資金額
3月月末 優待権利確定月
第一生命ホールディングス(8750)の株主優待は『自社グループ・ヘルスケアアプリ』、優待利回りは0.23%、配当利回りは4.48%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、第一生命ホールディングス(8750)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 428,800円 | 優待利回り | 0.23% |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.48% | 優待発生株数 | 400 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
ヘルスケアアプリ
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
400株以上 | アプリポイント 年間最大2,500円相当 | |
800株以上 | アプリポイント 年間最大5,500円相当 |
ベネフィット・ステーション 専用プラン
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
400株以上 | 会員制生活総合サービス「ベネフィット・ステーション」専用プランの利用 |
銘柄基本情報
社名
第一生命ホールディングス
英文社名
Dai-ichi Life Holdings,Inc.
業種
保険業
代表者
菊田 徹也
決算
3月
資本金
344,353,000千円
住所
東京都千代田区有楽町一丁目13番1号
電話番号(IR)
03-3216-1222
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2010年4月1日
単元株数
100株
FAQ
入力ミスや操作ミスなどがあった場合はどうなりますか?間違ったときが心配です。
入力ミスや操作ミス等があった場合はどうなりますか? 間違ったときが心配です。 注文内容は発注前に注文条件確認画面で確認できます。約定前なら取消も
株主優待で一番多かったのは?
株主優待はありません。
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。
新NISAで買うべき5万円株は?
株主優待の内容は、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクそれぞれの引換券が1冊につき6枚ずつ入っています。 例えば、100株購入すると投資金額は
株主優待で1番多いものは何ですか?
【A1】食品類が一番多い。 次に多いのがQUOカードや図書カード、クレジットカード会社のギフト券など、現金同様に使える金券類だ。 特にQUOカー