オルバヘルスケアホールディングス
307 お気に入り
203100円 最低投資金額
6月月末 優待権利確定月
オルバヘルスケアHDは、医療器材、SPD(物品・情報管理及び購買管理)、介護用品の3つの事業セグメントで医療・介護業界を支えています。 新規ビジネスとして、クリニック向けの自動精算機の販売や、環境にやさしいごみ処理機の販売も手掛けています。優待ではQUOカードが贈呈されます。
| 最低投資金額 | 203,100円 | 優待利回り | — |
|---|---|---|---|
| 配当利回り | 3.94% | 優待発生株数 | 100 |
| 優待権利確定月 | 6月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
QUOカード(長期保有者向け)
| 必要株数 | 優待内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 100株以上 | 【1年以上保有株主】1,000円相当【3年以上保有株主】2,000円相当額 | |
| 1,000株以上 | 【1年以上保有株主】4,000円相当【3年以上保有株主】5,000円相当 |
銘柄基本情報
社名
オルバヘルスケアホールディングス
英文社名
OLBA HEALTHCARE HOLDINGS, Inc.
業種
卸売業
代表者
前島 洋平
決算
6月
資本金
607,750千円
住所
岡山県岡山市北区下石井一丁目1番3号 日本生命岡山第二ビル8階
電話番号(IR)
086-236-1115
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
2000年12月21日
単元株数
100株
FAQ
株主優待は最低いくらから受けられますか?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。
月10万円の配当金で生活するにはいくら必要ですか?
月10万円の配当金を得るためには、年間で120万円の配当金が必要になります。 仮に、平均的な配当利回りを3%とすると、必要な投資額は約4,00
そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか?
そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか? 株式や投資信託、債券等への投資があります。 証券投資には、株式や投資信託、債券等への投資があり
株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?
株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり
株式投資で得られる利益には、どんなものがありますか?
株式投資で得られる利益には、どんなものがありますか? 値上がり益のほか、配当金、株主優待等があります。 保有中に得られる利益も見逃せません。 株式









