セキ

セキ

セキ

16 お気に入り

135500円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

セキ(7857)の株主優待は『自社美術館招待券、オリジナルカレンダー』、優待利回りは---、配当利回りは1.92%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、セキ(7857)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 135,500円 優待利回り
配当利回り 1.92% 優待発生 100
優待権利確定月 3月,9月 権利確定日 月末

優待品別情報

セキ美術館」 招待券

必要 優待内容 備考
100株以上 2枚(年間 4枚)
3,000株以上 4枚(年間 8枚)

オリジナルティッシュペーパー

必要株数 優待内容 備考
1,000株以上 1ケース(20箱)

オリジナルカレンダー

必要株数 備考
100株以上

銘柄基本情報

社名

セキ

英文社名

SEKI CO.,LTD.

業種

その他製品

代表者

関 宏孝

決算

3月

資本金

1,201,700千円

住所

愛媛県松山市湊町7丁目7番地1

電話番号(IR)

089-945-0111

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

2000年3月1日

単元株数

100株

FAQ

大王製紙の株主優待は300株からですか?

1. 対象となる株主さま 毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式100株以上を1年以上継続保有(毎年3月31日及び9月3

株主優待は最低いくらから受けられますか?

優待を受けるために必要な保有株式数も、最低100株からが原則です。 100株といえど、株価によっては、投資金額がかなり高額になる銘柄も少なくあ

株主優待は非課税ですか?

基本的に株主優待は、企業から商品や金券などの収益を得ていることから所得とみなされ、税金がかかることになります。 国税庁によれば、雑所得の合計が

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか?

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか? 通常、売買の都度、委託手数料がかかります。 松井証券ではインターネット経由の場合

株式投資の最低額はいくらですか?

株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。セキ

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

プラザホールディングス

写真プリントショップ、モバイルショップをはじめ、DIYキットの販売、 グランピング施設など、人と人とがつながる「みんなの広場」をめざして 事業展開しております。 優待では、グランピング施設の宿泊券、プリント印刷の割引券等を贈呈して います。

リスクモンスター

リスクモンスター(3768)の株主優待は『自社指定商品』、優待利回りは---、配当利回りは3.02%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、リスクモンスター(3768)に関するニュースもチェック出来ます。

テイツー

テイツー(7610)の株主優待は『中古商品割引券、古本市場パスポート』、優待利回りは---、配当利回りは2.56%、権利確定月は2月!他にも株主優待の詳細情報や、テイツー(7610)に関するニュースもチェック出来ます。

日本駐車場開発

日本駐車場開発のはじまりは1991年。東京都心部にあるビル駐車場の仲介ビジネスをはじめ、業界初の駐車場サブリース事業をつくりあげてきました。また日本スキー場開発株式会社を設立し、新たなビジネスとしてスキー場再生事業を行っています。優待では指定の時間貸し駐車場が割引になる優待券を進呈。お出かけ前に駐車場をチェックしておけば大きな得になります。そのほか、運営スキー施設で使用可能なリフト優待券も。こちらはグリーンシーズンにも使えます。スキー場のオフシーズンは見逃されがちですが、高原の美しい自然・絶景が楽しめるおすすめスポットなんです。ハイキングやキャンプなど、ぜひ一度いかがでしょうか。

アミューズ

アミューズ(4301)の株主優待は『コンテンツ・サービス、ECショップクーポン等』、優待利回りは---、配当利回りは2.50%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、アミューズ(4301)に関するニュースもチェック出来ます。

AOKIホールディングス

ファッション事業の「AOKI」「ORIHICA」や、エンターテイメント事業の複合カフェ「快活CLUB」、そしてカラオケ店「コート・ダジュール」、さらにブライダル事業やカフェを展開する「アニヴェルセル」と幅広いサービスを提供しています。各店舗で利用可能な割引優待がもらえるためビジネスやエンタテインメントの日常、入学・結婚の節目など、多数なシーンで利用可能です。