パス

銘柄基本情報

社名

パス

英文社名

PATH corporation

業種

情報・通信業

代表者

松尾 孝之

決算

3月

資本金

1,851,763千円

住所

東京都渋谷区神宮前六丁目17番11号

電話番号(IR)

03-6823-6664

式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

2007年3月12日

単元株数

100株

FAQ

株主優待は最低何株から受けられますか?

月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙

株主優待は最低何株から受けられますか?

月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙

モスバーガー 株主優待 何株から?

ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえますが、中には1株で株主優待がもらえる銘柄があったり、500株以上でないと株主優待が

株主優待の最低購入金額はいくらですか?

例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。

他人に口座の中を見られたりプライバシーが洩れる心配はありませんか?

他人に口座の中を見られたり、 プライバシーが洩れる心配はありませんか? パスワードの入力、プライバシー保護のための暗号化等 お客様の個人情報は厳格

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。パス

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ショクブン

ショクブンは東海地方で、一般家庭へ食材料等の宅配による小売を主軸としています。また、介護施設向けの介護食事業や介護食の調理・社員食堂等の運営なども手掛けています。株主優待では、自社商品を贈呈しております。

ヤマトインターナショナル

カジュアルウェアを中心としたメーカー発の総合アパレル企業。中期ビジョン「Yamato 2026」のもと基幹ブランド「クロコダイル」の持続的成長を目指し、「シテラ」は更なる売上拡大を、「ペンフィールド」「ライトニングボルト」は、ブランド認知度向上と価値向上に注力しライセンス事業の拡大を目指す。優待では自社製品が贈呈されます。

日本情報クリエイト

日本情報クリエイト(4054)の株主優待は『デジタルギフト』、優待利回りは1.37%、配当利回りは1.65%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、日本情報クリエイト(4054)に関するニュースもチェック出来ます。

リコー

リコー(7752)の株主優待は『自社製品特別価格販売、オンライン企画』、優待利回りは---、配当利回りは2.89%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、リコー(7752)に関するニュースもチェック出来ます。

ルネサンス

ルネサンス(2378)の株主優待は『自社施設利用優待券』、優待利回りは---、配当利回りは1.23%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、ルネサンス(2378)に関するニュースもチェック出来ます。