シュッピン

シュッピン

シュッピン

668 お気に入り

123500円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

シュッピン(3179)の株主優待は『株主優待券』、優待利回りは---、配当利回りは3.81%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、シュッピン(3179)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 123,500円 優待利回り
配当利回り 3.81% 優待発生 100
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

株主優待券 (長期保有特典あり)

必要株数 優待内容 備考
100株以上 【2年未満保有株主】1枚【2年以上保有株主】2枚
300株以上 【2年未満保有株主】2枚【2年以上保有株主】3枚
1,000株以上 【2年未満保有株主】3枚【2年以上保有株主】4枚
10,000株以上 【2年未満保有株主】5枚【2年以上保有株主】6枚

銘柄基本情報

社名

シュッピン

英文社名

Syuppin Co.,Ltd.

業種

小売業

代表者

小野 尚彦

決算

3月

資本金

541,912千円

住所

東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル3階

電話番号(IR)

03-3342-0088

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

2012年12月20日

単元株数

100株

FAQ

高配当株で月3万円をもらうにはいくら必要ですか?

企業によっては、株主優待の進呈基準株数を単元株数以上としています。 例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以

株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?

また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ

10万円以下で高配当株はどれですか?

と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1

株式投資の最低額はいくらですか?

株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引

月20万の配当金を得るにはいくら必要ですか?

「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。シュッピン

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ニッコー

ニッコーは、住設環境機器事業、機能性セラミック商品事業、陶磁器事業を行っております。陶磁器事業で作られる高級陶器は家庭用のほか、ホテルやレストランなど様々なシチュエーションで使用されております。優待は、高級陶器を贈呈いたします。上質なデザインと、匠の技が光る逸品をぜひご堪能ください。

京浜急行電鉄

京浜急行電鉄(9006)の株主優待は『株主優待乗車証、自社グループ優待券』、優待利回りは---、配当利回りは3.02%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、京浜急行電鉄(9006)に関するニュースもチェック出来ます。

ヤマト

ヤマト(1967)の株主優待は『地元特産品、入浴券』、優待利回りは---、配当利回りは2.46%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ヤマト(1967)に関するニュースもチェック出来ます。

メニコン

メニコン(7780)の株主優待は『自社商品他』、優待利回りは---、配当利回りは1.90%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、メニコン(7780)に関するニュースもチェック出来ます。

ウインテスト

ウインテスト(6721)の株主優待は『株主優待クーポン』、優待利回りは---、配当利回りは0.00%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、ウインテスト(6721)に関するニュースもチェック出来ます。

松屋

今も昔もファッション・グルメ・遊びの中心地として不動の人気を誇る“大人の街”銀座。ずらりと並ぶ高級店・有名店の中でも「松屋銀座」はひときわ歴史があり、象徴的な存在となっている老舗デパートです。そんな松屋銀座でショッピングするときに心強い味方となってくれるのが同社の株主優待です。もちろん同社の運営するもう一つのデパート「松屋浅草」でも同様のサービスが受けられます。使用回数制限はありませんので、使うほどお得で嬉しい株主優待ですね。