ハウス オブ ローゼ

373 お気に入り
138400円 最低投資金額
3月月末 優待権利確定月
自然志向の化粧品や入浴剤、雑貨品の小売・卸売を手がける。 植物エキスや牛乳など自然由来の成分にこだわったPB化粧品、入浴剤、雑貨などの直営店舗での販売、EC事業、卸を行う。固定客拡大策「ロイヤルカスタマー」づくりに引続き注力している。また、リラクゼーションサロン事業、カーブス事業も展開している。
最低投資金額 | 138,400円 | 優待利回り | 2.17% |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.81% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
自社製品
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 3,000円相当(バス&ボディケアセット) | |
1,000株以上 | 10,000円相当(バス&ボディケアセット) |
銘柄基本情報
社名
ハウス オブ ローゼ
英文社名
HOUSE OF ROSE Co.,Ltd.
業種
小売業
代表者
川口 善弘
決算
3月
資本金
934,682千円
住所
東京都港区赤坂二丁目21番7号
電話番号(IR)
03-5114-5800
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
1996年8月8日
単元株数
100株
FAQ
株主優待は最低いくらから受けられますか?
株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10
10万円で何株買える?
東京証券取引所に上場している銘柄の取引金額 ところが、大きなお金ではなくても取引できます。 東京証券取引所に上場している銘柄は約3,800社。 そ
株主優待は最低何株から受けられますか?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙
株主優待で1番多いものは何ですか?
【A1】食品類が一番多い。 次に多いのがQUOカードや図書カード、クレジットカード会社のギフト券など、現金同様に使える金券類だ。 特にQUOカー
株主優待は最低何株から受けられますか?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙