マーソ
最低投資金額 | 92,000円 | 優待利回り | 1.64% |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.00% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 12月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
マーソギフト券
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株~1,999株 | 【1年未満保有】1,500円相当~28,500円相当(100株毎に1,500円増額)【1年以上保有】1,750円相当~33,250円相当(100株毎に1,750円増額)【3年以上保有】2,000円相当~38,000円相当(100株毎に2,000円増額) | |
2,000株以上 | 【1年未満保有】30,000円相当【1年以上保有】35,000円相当【3年以上保有】40,000円相当 |
銘柄基本情報
社名
マーソ
英文社名
MRSO.,Inc
業種
情報・通信業
代表者
西野 恒五郎
決算
12月
資本金
122,351千円
住所
東京都港区虎ノ門四丁目3番1号 城山トラストタワー17階
電話番号(IR)
03-6435-6692
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証グロース
上場年月日
2023年12月21日
単元株数
100株
FAQ
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。
どんな株を買ったらいいのかわからない。銘柄は、どんな基準で選べばいい?
どんな株を買ったらいいのかわからない。 銘柄は、どんな基準で選べばいい? 好きな会社、馴染みの会社、応援したい会社等を アナリスト情報、IR情報等
株主優待は非課税ですか?
基本的に株主優待は、企業から商品や金券などの収益を得ていることから所得とみなされ、税金がかかることになります。 国税庁によれば、雑所得の合計が
そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか?
そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか? 株式や投資信託、債券等への投資があります。 証券投資には、株式や投資信託、債券等への投資があり
株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか?
株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか? 通常、売買の都度、委託手数料がかかります。 松井証券ではインターネット経由の場合