萩原工業

萩原工業

萩原工業

1683 お気に入り

167300円 最低投資金額

10月月末 優待権利確定月

合成樹脂繊維大手の萩原工業が手掛ける製品は多岐にわたります。お花見などで使うピクニックシート、工事現場になくてはならないブルーシートや防音シート、梱包に必要な粘着テープ、穀物などを保管・輸送する袋、人工芝……。すべて合成樹脂繊維を使った製品です。 軽くて丈夫、耐水性・耐候性に優れるこれらの製品は、私達の生活に欠かせないものとなっています。

この企業のサイトへ

最低投資金額 167,300円 優待利回り 0.59%
配当利回り 3.89% 優待発生 100
優待権利確定月 10月 権利確定日 月末

優待品別情報

株主優待品 ※2025年10月の優待内容

必要株数 優待内容 備考
100株以上 【3年未満保有株主】◆以下より1点を選択(1,000円相当)1、mt マスキングテープ 2、HABRIC comfyシート3、QUOカード【3年以上保有株主】◆以下より1点を選択(2,000円相当)1、岡大農場 ぷりん&ゼリー2、大原美術館ミュージアム ショップグッズ3、自社製品詰合せ4、稲庭うどん
1,000株以上 【3年未満保有株主】◆以下より1点を選択(3,000円相当)1、クロワッサン鯛焼き2、自社製品詰合せ3、鹿児島県産黒豚ミニハンバーグ【3年以上保有株主】◆以下より1点を選択(6,000円相当)1、岡山備前牛すき焼き用2、自社製品詰合せ3、ふぐたたき刺身とふぐ個食鍋セット

銘柄基本情報

社名

萩原工業

英文社名

HAGIHARA INDUSTRIES INC.

業種

その他製品

代表者

浅野 和志

決算

10月

資本金

1,778,385千円

住所

岡山県倉敷市水島中通1-4

電話番号(IR)

086-440-0860

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

2000年6月1日

単元株数

100株

FAQ

株主優待は非課税ですか?

基本的に株主優待は、企業から商品や金券などの収益を得ていることから所得とみなされ、税金がかかることになります。 国税庁によれば、雑所得の合計が

株式投資の最低額はいくらですか?

株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引

他人に口座の中を見られたりプライバシーが洩れる心配はありませんか?

他人に口座の中を見られたり、 プライバシーが洩れる心配はありませんか? パスワードの入力、プライバシー保護のための暗号化等 お客様の個人情報は厳格

配当金 月1万 いくら必要?

「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク

株主優待の最低購入金額はいくらですか?

例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。萩原工業

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

山口フィナンシャルグループ

山口フィナンシャルグループ(8418)の株主優待は『QUOカード、地域特産品』、優待利回りは---、配当利回りは3.80%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、山口フィナンシャルグループ(8418)に関するニュースもチェック出来ます。

ヤマザワ

ヤマザワは、東北を中心としてスーパーマーケットを展開しています。山形でのシェア率は1位であり、宮城と合わせて61店舗ございます。優待では、お住まいや時期により内容が異なりますが、自社買物優待券や全国共通ギフトカードのほか、山形の新米セットをご用意しました。

リスクモンスター

リスクモンスター(3768)の株主優待は『自社指定商品』、優待利回りは---、配当利回りは2.98%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、リスクモンスター(3768)に関するニュースもチェック出来ます。

サンネクスタグループ

サンネクスタグループ(8945)の株主優待は『QUOカード、地域特産品』、優待利回りは---、配当利回りは4.09%、権利確定月は6月!他にも株主優待の詳細情報や、サンネクスタグループ(8945)に関するニュースもチェック出来ます。

綿半ホールディングス

綿半ホールディングス(3199)の株主優待は『信州特産品、PB商品詰合せ、寄付』、優待利回りは---、配当利回りは2.05%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、綿半ホールディングス(3199)に関するニュースもチェック出来ます。

インテージホールディングス

パネル調査という言葉をご存知でしょうか。同じ対象を継続的に調査することで、単発のアンケートでは見えない詳細な消費動向を把握することができるマーケティング手法のことです。 インテージホールディングスは全国5万人以上の消費者、6000以上の小売店に対してパネル調査を行う、同分野で国内首位となるマーケティング企業です。こうして得た情報を基に、各企業は消費者が本当に求めている商品・サービスを開発することができるのですね。