TOKYO BASE

968 お気に入り
49500円 最低投資金額
1月月末 優待権利確定月
TOKYO BASE(3415)の株主優待は『買物優待券』、優待利回りは3.77%、配当利回りは1.21%、権利確定月は1月!他にも株主優待の詳細情報や、TOKYO BASE(3415)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 49,500円 | 優待利回り | 3.77% |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.21% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 1月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
買物優待券
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 【2年未満保有】2,000円相当【2年以上保有】4,000円相当 | |
1,000株以上 | 【2年未満保有】8,000円相当【2年以上保有】16,000円相当 | |
5,000株以上 | 【2年未満保有】15,000円相当【2年以上保有】30,000円相当 |
銘柄基本情報
社名
TOKYO BASE
英文社名
TOKYO BASE Co., Ltd.
業種
小売業
代表者
谷 正人
決算
1月
資本金
623,537千円
住所
東京都港区南青山3丁目11番13号
電話番号(IR)
03-6712-6842
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2015年9月2日
単元株数
100株
FAQ
株主優待は最低何株から受けられますか?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙
株式投資で得られる利益には、どんなものがありますか?
株式投資で得られる利益には、どんなものがありますか? 値上がり益のほか、配当金、株主優待等があります。 保有中に得られる利益も見逃せません。 株式
株主優待で一番多かったのは?
株主優待はありません。
株には、どんな税金がかかりますか?会社員の場合はどうなるの?
株には、どんな税金がかかりますか?会社員の場合はどうなるの? 株式投資にかかる税金は、主に、売買の結果得た利益にかかる「譲渡益課税」、配当金を
投資は何万円から始めればよいですか?
株式投資の初心者は、まずは10万円以下の少額から投資をスタートしてみましょう。 10万円以下で投資を始めると、株価が1,000円以下の銘柄を購