インターネットインフィニティー

インターネットインフィニティー

インターネットインフィニティー

260 お気に入り

62800円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

インターネットインフィニティー(6545)の株主優待は『QUOカード、介護利用権』、優待利回りは3.18%、配当利回りは2.39%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、インターネットインフィニティー(6545)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 62,800円 優待利回り 3.18%
配当利回り 2.39% 優待発生 100
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

QUOカード

必要 優待内容 備考
100株以上 2,000円相当

介護利用権(長期保有者向け)

必要株数 優待内容 備考
100株以上 【1年以上保有】■仕事と介護の両立支援サービス「わかるかいご Biz」1年間利用権

銘柄基本情報

社名

インターネットインフィニティー

英文社名

internet infinity INC.

業種

サービス業

代表者

別宮圭一

決算

3月

資本金

252,302千円

住所

東京都千代田区二番町11番地19 興和二番町ビル2階

電話番号(IR)

03-6897-4777

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証グロース

上場年月日

2017年3月21日

単元株数

100株

FAQ

預貯金と株式投資の違いを教えてください。

預貯金と株式投資の違いを教えてください。 預貯金(※1)は原則、元本割れしません。株式は元本割れの可能性があります。でも預貯金に比べ、大きく増

10万円で何株買える?

東京証券取引所に上場している銘柄の取引金額 ところが、大きなお金ではなくても取引できます。 東京証券取引所に上場している銘柄は約3,800社。 そ

月10万円の配当金で生活するにはいくら必要ですか?

月10万円の配当金を得るためには、年間で120万円の配当金が必要になります。 仮に、平均的な配当利回りを3%とすると、必要な投資額は約4,00

投資は何万円から始めればよいですか?

株式投資の初心者は、まずは10万円以下の少額から投資をスタートしてみましょう。 10万円以下で投資を始めると、株価が1,000円以下の銘柄を購

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか?

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか? 通常、売買の都度、委託手数料がかかります。 松井証券ではインターネット経由の場合

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。インターネットインフィニティー

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

日本パワーファスニング

日本パワーファスニング(5950)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは1.00%、配当利回りは2.51%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、日本パワーファスニング(5950)に関するニュースもチェック出来ます。

フーディソン

フーディソン(7114)の株主優待は『自社商品または、商品券』、優待利回りは---、配当利回りは0.00%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、フーディソン(7114)に関するニュースもチェック出来ます。

揚羽

揚羽(9330)の株主優待は『QUOカード※上場1周年記念』、優待利回りは---、配当利回りは0.00%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、揚羽(9330)に関するニュースもチェック出来ます。

ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス

ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433)の株主優待は『UCギフトカードまたは、デジタルギフト』、優待利回りは1.02%、配当利回りは3.86%、権利確定月は8月!他にも株主優待の詳細情報や、ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433)に関するニュースもチェック出来ます。

デュアルタップ

デュアルタップ(3469)の株主優待は『QUOカードPay』、優待利回りは4.41%、配当利回りは1.38%、権利確定月は6月!他にも株主優待の詳細情報や、デュアルタップ(3469)に関するニュースもチェック出来ます。

シンシア

シンシア(7782)の株主優待は『自社ブランド商品割引券、デジタルギフト』、優待利回りは---、配当利回りは2.40%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、シンシア(7782)に関するニュースもチェック出来ます。