共和コーポレーション

510 お気に入り
129900円 最低投資金額
3月月末 優待権利確定月
共和コーポレーション(6570)の株主優待は『ギフトカード、株主優待券』、優待利回りは1.53%、配当利回りは1.54%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、共和コーポレーション(6570)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 129,900円 | 優待利回り | 1.53% |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.54% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
ギフトカード(長期保有者向け)
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 1,000円相当 | |
500株以上 | 2,000円相当 | |
1,000株以上 | 3,000円相当 |
株主優待券
必要株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,000円相当※直営店舗にて利用可能。ゲーム機(カプセルゲームを含む物販、飲料等の自動販売機等を除く。) |
銘柄基本情報
社名
共和コーポレーション
英文社名
KyOwa CORPORATION CO.,LTD.
業種
サービス業
代表者
宮本 和彦
決算
3月
資本金
709,709千円
住所
長野県長野市若里三丁目10番28号
電話番号(IR)
026-227-1301
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
2018年3月19日
単元株数
100株
FAQ
株には怖いという印象がありますが、初心者でも大丈夫?
誰でも真っ暗闇の中に取り残されたら、怖いものです。でも、同じ真っ暗闇の中でも、どこに何があるのかを把握していれば恐怖心も薄らぎますし、上手に
投資は何万円から始めればよいですか?
株式投資の初心者は、まずは10万円以下の少額から投資をスタートしてみましょう。 10万円以下で投資を始めると、株価が1,000円以下の銘柄を購
10万円以下の有名企業は?
また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ
株式投資はたくさん資金がないとダメですか?いくらくらいあれば買えますか?
株式投資はたくさん資金がないとダメですか? いくらくらいあれば買えますか? 多くの企業が単元株数を減らす傾向にあり、 手頃な資金で買える銘柄も増え
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。