J.フロント リテイリング

J.フロント リテイリング

J.フロント リテイリング

1793 お気に入り

229800円 最低投資金額

2月月末 優待権利確定月

大丸や松坂屋で利用できる優待カード欲しさに、株式を購入する人も多いことでしょう。百貨店でのお買物が10%割引になるので、お世話になった方へのお中元やお歳暮に使用できたり、用途は多様です。さらに、オンラインストア「DEPACO」でのお買物にも貰えるので、個人的にかなりお勧めの優待内容となっております。優待と一緒にイベント冊子も届くので、楽しい情報もたくさん得られます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 229,800円 優待利回り
配当利回り 2.35% 優待発生 100
優待権利確定月 2月,8月 権利確定日 月末

優待品別情報

大丸・松坂屋 買物優待カード 10%割引

必要 優待内容 備考
100株以上 【3年未満保有株主】利用限度額 50万円【3年以上保有株主】利用限度額 150万円
500株以上 【3年未満保有株主】利用限度額 100万円【3年以上保有株主】利用限度額 200万円
1,000株以上 【3年未満保有株主】利用限度額 200万円【3年以上保有株主】利用限度額 300万円
2,000株以上 【3年未満保有株主】利用限度額 300万円【3年以上保有株主】利用限度額 400万円
3,000株以上 【3年未満保有株主】利用限度額 400万円【3年以上保有株主】利用限度額 500万円
4,000株以上 【3年未満保有株主】利用限度額 500万円【3年以上保有株主】利用限度額 600万円

銘柄基本情報

社名

J.フロント リテイリング

英文社名

J.FRONT RETAILING Co.,Ltd.

業種

小売業

代表者

小野 圭一

決算

2月

資本金

31,974,000千円

住所

東京都中央区銀座六丁目10番1号

電話番号(IR)

03-6865-7621

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

2007年9月3日

単元株数

100株

FAQ

株主優待は非課税ですか?

基本的に株主優待は、企業から商品や金券などの収益を得ていることから所得とみなされ、税金がかかることになります。 国税庁によれば、雑所得の合計が

そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか?

そもそも証券投資には、どんなものがあるのですか? 株式や投資信託、債券等への投資があります。 証券投資には、株式や投資信託、債券等への投資があり

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか?

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか? 通常、売買の都度、委託手数料がかかります。 松井証券ではインターネット経由の場合

10万円以下の有名企業は?

また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ

株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?

株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。J.フロント リテイリング

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

山陽電気鉄道

山陽電気鉄道(9052)の株主優待は『施設サービス券、優待運賃割引』、優待利回りは---、配当利回りは1.86%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、山陽電気鉄道(9052)に関するニュースもチェック出来ます。

フジ

愛媛県を中心に中四国エリアでショッピングセンターやスーパーマーケットを運営しております。地域との共生、お客様本位の発想を重視し、地域に根ざした事業展開を進めております。株主優待では、店頭で使用できる株主優待割引券のほか、地域特産品や、フジネットショップポイントなど多彩なコースからご選択できます。ご自身に合った優待を選択してください。

コシダカホールディングス

「カラオケまねきねこ」を全国にチェーン展開しております。居抜き出店方式によりコストを削減しサービス内容に注力することで500店舗を超える店舗数となりました(2019年8月期)。また居抜き再生のノウハウを活用した温浴事業では、食事の場や地域交流の場など、多彩なニーズに応える店舗作りを実現しており本格的に全国展開を目指しております。優待では自社グループ運営カラオケ・温浴施設でご利用できる割引券がもらえます。

クオールホールディングス

クオールホールディングス(3034)の株主優待は『自社グループ商品』、優待利回りは1.46%、配当利回りは2.25%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、クオールホールディングス(3034)に関するニュースもチェック出来ます。

早稲田アカデミー

早稲田アカデミー(4718)の株主優待は『QUOカード、株主優待券』、優待利回りは0.36%、配当利回りは1.81%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、早稲田アカデミー(4718)に関するニュースもチェック出来ます。

OATアグリオ

OATアグリオ(4979)の株主優待は『自社グループ製品、QUOカード』、優待利回りは0.82%、配当利回りは2.51%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、OATアグリオ(4979)に関するニュースもチェック出来ます。