2024年5月の株主優待銘柄紹介

2024年5月の株主優待銘柄紹介

2024年5月の株主優待銘柄紹介

0 最低投資金額

優待権利確定月

5月末の決算銘柄権利付最終日は5/29(水) 数ある5月の優待銘柄より、人気ランキングをご用意しました。 気になる株主優待があれば、是非ご参考ください。

5月の人気株主優待ご紹介

5月の株主優待銘柄をご紹介します。こちらは最低投資金額が20万円以下の銘柄のうち、昨年店内で買越人数が多かった銘柄ランキングです。

4位の毎日コムネットは、会員制生活総合サポートサービスの会員になることができます。会員になることで、全国の温泉旅館やホテル、レンタカー、引っ越しなど生活に関するあらゆるサービスが会員特別価格で利用できます。

5位のサツドラホールディングスは、サツドラで使用できる優待券などがもらえます。ハガキで申し込んだ場合とオンラインで申し込んだ場合で優待内容が変わります。また、本銘柄は権利付き最終日が5/13(月)ですので、お気を付けください。

さて、5月末権利確定の場合、権利付最終日は5/29(水)です。

早速、銘柄を見ていきましょう。

5月の株主優待人気ランキング

1ブックオフグループホールディングス(9278)

最低投資金額:146,400円

内容:100株~199株 買物券 2,000円相当 書籍買取金額 20%アップクーポン

- 画像はイメージ

2大光(3160)

最低投資金額:63,200円

内容:100株~499株 QUOカード 500円相当

- 画像はイメージ

3小津産業(7487)

最低投資金額:179,900円

内容:100株~199株 クオカード 1,000円相当

- 画像はイメージ

4毎日コムネット(8908)

最低投資金額:81,900円

内容:100株~ 会員制生活総合サポートサービス ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース) 1年間の会員加入

- 画像はイメージ

5サツドラホールディングス(3544)

最低投資金額:89,000円

内容:100~299 ハガキ申し込みの株主 ・サツドラ特別優待券 500円分相当 ・株主優待5%OFFカード ・そらぷちキッズキャンプ寄付 500円相当

- 画像はイメージ

6イーサポートリンク(2493)

最低投資金額:96,800円

内容:100株~ 青森県産100%りんごジュース 1L × 3本

- 画像はイメージ

  1. 2024年4月8日時点
  2. 優待銘柄はQUICKリサーチネットで検索し、最低投資金額が20万円以下の銘柄のうち、2023年4月27日から2023年5月の権利付最終日にかけて、松井証券店内での現物買越人数が多い上位6銘柄です。(直近決算にて経常利益が赤字の銘柄、継続保有が条件の銘柄を除く)
  3. 本特集は個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。
  4. 最低投資金額は、2024年4月8日の終値に株主優待取得に必要な最低購入株数をかけた金額です。
  5. 掲載している画像はイメージ写真であり、実際の株主優待とは異なる場合があります。また、株主優待の内容は変更される場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等をご確認ください。

5月の株主優待カレンダー

株主優待を受取るには、「権利確定日」に株主である必要があります。ただし、株式は買付けしてから受け渡されるまで2営業日かかるため、実際には「権利付最終日」(権利確定日の2営業日前)までに株式を買付けし、保有していなければなりません。

2024年5月末が権利確定日の場合

5/29(水):権利付最終日 この日までに現物株式を買付けすれば、株主の権利が得られる! 5/30(木):権利落ち日 この日になれば売却しても権利がなくならない。 5/31(金):権利確定日 株主としての権利が確定!

リスクおよび手数料などについて

FAQ

株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?

・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の

10万円以下の有名企業は?

また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ

オンライン取引をするためには何を準備して、どんな環境整備をすればいいですか?

オンライン取引をするためには何を準備して、どんな環境整備をすればいいですか? パソコン、プロバイダー、ブラウザ等、次の3つが必要です。 インター

預貯金と株式投資の違いを教えてください。

預貯金と株式投資の違いを教えてください。 預貯金(※1)は原則、元本割れしません。株式は元本割れの可能性があります。でも預貯金に比べ、大きく増

投資は何万円から始めればよいですか?

株式投資の初心者は、まずは10万円以下の少額から投資をスタートしてみましょう。 10万円以下で投資を始めると、株価が1,000円以下の銘柄を購

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。2024年5月の株主優待銘柄紹介

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

2024年10月の株主優待銘柄紹介

10月末の決算銘柄権利付最終日は10/29(火) 数ある10月の優待銘柄より、人気ランキングをご用意しました。 気になる株主優待があれば、是非ご参考ください。

2024年6月の株主優待銘柄紹介

6月末の決算銘柄権利付最終日は6/26(水) 数ある6月の優待銘柄より、人気ランキングをご用意しました。気になる株主優待があれば、是非ご参考ください。

2025年1月の株主優待銘柄紹介

1月末の決算銘柄権利付最終日は1/29(水) 数ある1月の優待銘柄より、人気ランキングをご用意しました。 気になる株主優待があれば、是非ご参考ください。

ソフィアホールディングス

ソフィアホールディングス(6942)の株主優待は『ギフトカード、食品』、優待利回りは5.64%、配当利回りは0.00%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、ソフィアホールディングス(6942)に関するニュースもチェック出来ます。

田谷

全国に店舗を構える美容室で、幅広い年齢層のお客様から支持を得ており、美容室で初の東証一部への上場を果たしました。優待は、美容施術のほか、商品を購入する際にもご利用できます。

ニッチツ

ニッチツ(7021)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは0.63%、配当利回りは2.21%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ニッチツ(7021)に関するニュースもチェック出来ます。