日経ストックリーグとは?利用する価値があるのか徹底検証!

日経ストックリーグとは?利用する価値があるのか徹底検証!

日経ストックリーグとは?利用する価値があるのか徹底検証!

0 最低投資金額

優待権利確定月

株式会社日本経済新聞社が提供する日経ストックリーグは利用する価値がある株式投資学習コンテストなのか?学生や先生の代わりに、独自の視点で検証して評価してみました。

  1. 「日経ストックリーグ」とは?

「日経ストックリーグ」とは、「株式会社日本経済新聞社」が「野村ホールディングス」の協力を得て運営する中学生・高校生・大学生の為の株式投資学習コンテストです。仮想資金500万円を元手に株式売買のシュミレーションが行えます。

国内投資家の人口を増やすだけではなく、経済や金融の仕組みなども理解できるため、非常に有益なサービスのような印象を受けますが、本当に利用する価値があるのでしょうか?

利用を検討している学生たちの代わりに検証していきます。

  1. 「日経ストックリーグ」のホームページを検証してみた。 「日経ストックリーグ」のホームページはこの様な感じで、図書室にいる学生達がこれ以上ないくらい真っ直ぐな眼差しで見つめてきます(笑)

また、『株式を研究していた。気がつくと人間を研究していた。』という格好いいキャッチコピーも掲げられており、興味をそそられるデザインに仕上がっているような印象を受けます。

ホームページトップにはログインフォームが設置されている為、管理人も登録して更に深く掘り下げた検証を進めていこうと思いましたが、どうやら誰でも登録して利用できるわけではないようです…。

「ゲームの流れ」には、このように記載されていました↓

①まずはじめに、責任者(先生)が参加エントリーをしましょう。 ②責任者が登録したチームIDとパスワードを入力してログインします。 ③500万円が支給されています。ゲームスタート!

…ガチで学生しか利用できないようです。(しかも先生もしくは保護者が責任者を務める必要あり)

「日経ストックリーグ」は、学生が株式投資を学びながらチーム対抗で売買パフォーマンスを競うことを目的としているので、学生以外は利用できないようしっかりと線引きされていました。

  1. 「日経ストックリーグ」の各コンテンツを検証してみた。 「日経ストックリーグ」は具体的にどのような学生が利用対象なのか?「こんな方が参加しています」という項目には以下のように記載されていました↓

・株式に興味はあるけど、実際に売買するのはまだちょっと不安 ・実際に売買もしてるけど、それ以外の気になる銘柄もウオッチしたい ・株式の勉強をしてみたい ・クラスメート、友達や家族と一緒に参加して競ってみたい ・友達を誘ってグループ参加 ・なんとなくおもしろそう

管理人がもし教員や保護者なら是非とも導入したいサービスですが、「日経ストックリーグ」が広告露出を行っている様子は伺えないので、どのように普及しているのか疑問。

もっと世に広まって欲しいサービスだけに、気になるところです。

  1. 「日経ストックリーグ」のサポート体制を検証してみた。 「日経ストックリーグ」は投資顧問・株予想サイトではないので、当然個別銘柄に関する投資助言などは一切行っていません。同サービスを基に得た知識による損害などは全部自己責任です。

また、用を検討する上で分からない点など多々あると思いますが、「よくある質問」というページに細かく一問一答が掲載されているので、参考にしてみるといいでしょう。

日経ストックリーグ よくある質問 title=

メールによる問い合わせも受付けているので是非活用してみてください。

  1. 「日経ストックリーグ」の検証結果を総括する。 「日経ストックリーグ」は責任者がいる学生だけ利用できるサービスでした。

大人になると金融知識がかなり重要になってくるので、学生のうちに金融に関して学べると将来非常に有利になるはず。先生や保護者の皆さんには是非とも利用を検討してほしいと思います。

なお、実際に「日経ストックリーグ」を利用してみた感想や体験談などは随時受け付けておりますので、お気軽にご投稿いただけると幸いです。

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。日経ストックリーグとは?利用する価値があるのか徹底検証!

ナンプレ

株主優待 おすすめ 10万円以下

投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!

🎸 おすすめ記事 😘

アメリカの星の評価 口コミ・評判を調査

アメリカの星の投資価値を調査すべく、ファンドの特徴や投資パフォーマンスを調査。投資家からの評判や口コミを元に、アメリカの星がどのような評価を受けているのかを探りました。

殿堂入り株式メルマガ 億の近道

「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」の口コミ情報 を検証してみた。 「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」という株情報サイトを発見しました。創刊17年目が経過する長寿メルマガ「億の近道」は、メルマガ配信サービス「まぐまぐ大賞2014」にてマネー部門6位になったことを売りに集客をしています。 まぐまぐというサービス自体は広く認知されていますが、だれでもメールを配信できるサービスなだけで、まぐまぐ大賞はサイトの信頼とは一切関係ありません、その証拠と言ってはなんですが、事実、億の近道には会社情報などが表記されておらず、運営者の素性は一切分かりません。 ネット上の口コミや評判も見当たらないので、実際に検証していくほか無さそうです。早速検証スタートです↓ 「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」に実際に登録してみた。ホームページはこのような感じ。ブログをホームページ代わりに利用して運営を行うサイトです。 冒頭でご紹介した通り、会社情報が表記されていないことも踏まえると資金力に乏しい個人が運営するサイトの様に思えますが、実際のところはどうなのでしょうか? よくよく調べてみると、投資関連の本の執筆やセミナーを開催する、石川臨太郎・山本潤・大原浩・小屋洋一・岡村聡・村田雅志・松田憲明などなど、多数の業界人を執筆陣として携えてメルマガを発行していることが分かりました。 何も目的に運営しているのか、どのような仕組みの基に運営しているのか、いまいち理解できません。 6. 「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」の各コンテンツを検証してみた。無料コンテンツは冒頭でもご紹介した「億の近道」というタイトルのメルマガです。無料なので参考程度に閲覧する分には問題ないでしょう。 ■億の近道 メルマガは「資産形成のために個人投資家の方にも機関投資家並以上の情報提供をしたい」と理念に基づき発行しており、各種分析やコラムなどを参考にすることで自立した投資家へと歩みを進めることができるようです。 続いて、有料コンテンツは無料メルマガの執筆者のひとり「石川臨太郎」が執筆する有料メルマガ「石川臨太郎生涯パートナー銘柄」のみです。 ■石川臨太郎生涯パートナー銘柄 毎週1回、渾身の上場企業調査レポートを配信するとのこと。配信頻度がかなり低くあまり活用性がないことを重んじてか、料金は3ヶ月で9,000円と比較的安価に設定されています。無料で配信される石川氏のメルマガが気に入れば購読するという流れが一番ベストでしょう。 7. 「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」のサポート体制を検証してみた。「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」は投資顧問会社ではないので、投資助言などは受けれません。例え、株式投資業界に精通してる人物を携えようとメルマガを配信することしかできないのが現実です。 投資助言を除く質問には回答してもらえると思うので、何か気になる点があれば唯一サイト内に表記されている「email protected」当てに問い合わせてみるといいでしょう。 8. 「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」のドメイン情報を検証してみた。ドメイン取得日を調べると「2007年4月25日」で、サイト開設後9年以上が経過していることが分かります(2016年8月調べ)。 ただ、サイト内では「創刊17年目」と記載されていたり、実際に「1999年」からブログが更新されていたりと、運営期間にズレが生じます。運営途中でホームページを移行したのかもしれませんが、真相は闇の中です。 続いて、所在地を検証したいところですが会社情報が表記されていないので、検証は不可。検証結果の総括に移ります↓ 9. 「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」の検証結果を総括する。ブログ上で無料メルマガの購読者を募っているだけのサイトだったので、特に危険性は見当たりませんでした。 メルマガをユーザーに読ませ、メルマガ各執筆者の書籍や運営サイトを利用するように促すのが狙いであると推測できました。 安易に情報に流されないように注意しつつ、活用すれば特段問題はないと結論づけます。 10. 「殿堂入り株式メルマガ 億の近道」の料金設定。■無料コンテンツ ・億の近道 ■有料コンテンツ ・石川臨太郎生涯パートナー銘柄/3ヶ月 9,000円