エンビプロ・ホールディングス

358 お気に入り
209200円 最低投資金額
6月月末 優待権利確定月
エンビプロ・ホールディングス(5698)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは---、配当利回りは2.87%、権利確定月は6月!他にも株主優待の詳細情報や、エンビプロ・ホールディングス(5698)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 209,200円 | 優待利回り | — |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.87% | 優待発生株数 | 400 |
優待権利確定月 | 6月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
QUOカード(長期保有者向け)
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
400株以上 | 【1年以上保有株主が対象】2,000円相当 |
銘柄基本情報
社名
エンビプロ・ホールディングス
英文社名
ENVIPRO HOLDINGS Inc.
業種
鉄鋼
代表者
佐野 富和
決算
6月
資本金
1,553,348千円
住所
静岡県富士宮市山宮3507番地の19
電話番号(IR)
0544-21-3160
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2013年9月25日
単元株数
100株
FAQ
10万円以下の有名企業は?
また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ
株主優待は最低何株から受けられますか?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙
株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか?
株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか? 通常、売買の都度、委託手数料がかかります。 松井証券ではインターネット経由の場合
月20万の配当金を得るにはいくら必要ですか?
「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク
株主優待は最低いくらから受けられますか?
優待を受けるために必要な保有株式数も、最低100株からが原則です。 100株といえど、株価によっては、投資金額がかなり高額になる銘柄も少なくあ