グローバルダイニング

グローバルダイニング

グローバルダイニング

235 お気に入り

171000円 最低投資金額

6月月末 優待権利確定月

安全でおいしい食事、質の高いサービスの提供をすることを使命とし東京23区を中心に店舗展開をしております。関連レストランは米国大統領も使用した権八のほか、ボエムやゼストなどは結婚式の二次会などで使用されやすいおしゃれな店内となっております。優待では店舗でご利用できる割引証がもらえます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 171,000円 優待利回り
配当利回り 0.00% 優待発生 500
優待権利確定月 6月,12月 権利確定日 月末

優待品別情報

株主優待

必要株数 優待内容
500株以上 ■15%割引※1、同伴者も一括払いで同様の利用ができる。(回数制限無し)※2、平日ランチメニュー・アフタヌーンティーメニュー、デリバリー、全館貸切または部分貸切パーティー、ウェディングは利用できない。※3、各種割引及びクーポン券類との併用もできない。※4、自社直営店舗でないデパート等の催事販売、通信販売、オンラインショッピング等では利用できない。※5、本証の紛失、盗難、滅失などの責任は負いかねます。また、再発行もいたしません。《有効期間》確定日12月末:翌年4月1日から9月30日まで6ヶ月間有効確定日6月末:10月1日から翌年3月31日まで6ヶ月間有効

銘柄基本情報

社名

グローバルダイニング

英文社名

GLOBAL-DINING,INC.

業種

小売業

代表者

長谷川 耕造

決算

12月

資本金

46,686千円

住所

東京都港区南青山七丁目1番5号

電話番号(IR)

050-5443-1028

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

1999年12月7日

単元株数

100株

FAQ

最低でも買っておくべき日本株は?

月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙

システムダウンや停電等が起きて、急に取引できなくなってしまったら?

システムダウンや停電等が起きて、 急に取引できなくなってしまったらどうしたらいい? 当社のシステム障害が原因の場合、電話で注文を受付ける体制をと

株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?

株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり

株主優待の最低購入金額はいくらですか?

例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。

月20万の配当金を得るにはいくら必要ですか?

「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。グローバルダイニング

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

オーエムツーネットワーク

食肉小売として精肉店、惣菜店、外食店からお肉を提供しております。トレーサビリティー(個体識別番号による追跡調査)、鮮度を保つための加工作業(インストア加工)にも対応しておりますので信頼のできる美味しいお肉が頂けます。優待では自社商品または、アウトバックステーキハウス食事券が贈呈されます。

バルニバービ

バルニバービは様々なジャンルのレストランやカフェ、スイーツ店を展開する企業です。画一的なチェーン店を増やすのではなく、1店舗1店舗その土地や時代に合ったテーマを構築し作っていくというスタイル。店舗ロゴやメニュー、WEB、グッズなどすべて自社でデザインするというこだわりようで、東京、大阪を中心に全国に個性的で楽しい店舗を増やしています。

サガミホールディングス

サガミホールディングスは、名古屋発祥の「和食麺処サガミ」はじめ、「手延べうどんの味の民芸」「あいそ家」など、のファミリーレストランチェーンを展開しており、。リーズナブルな価格設定で、和麺食を中心とした和食店舗づくりを中心として展開しております。が、東京(新宿)、佐野にはイタリアンレストラン「JIN JIN」もあり、東京(吉祥寺)には、油そばで人気のラーメン専門店「ぶぶか」を運営営業しております。優待では、また、各店舗で利用できる優待券を用意していますので、是非活用してください。

幸楽苑

1954年に3名の従業員でスタートした食堂は、約400店舗を全国に構えるまで大きく成長しました。ラーメンや餃子など美味しく安い商品が豊富で、なんと年間3500万人に利用されています。優待ではお食事券などがもらえます。

ライドオンエクスプレスホールディングス

フードデリバリー、FC加盟店の指導業務を軸とし、銀のさら、釜寅などの有名店があります。近年、外食中心から「中食」いわゆるデリバリービジネスの需要が高まっており、合わせて同社も多様なライフスタイルに応えるべくサービス提供をしております。優待では、指定する各店舗で利用できる食事券がもらえます。代替として、「新潟県魚沼産コシヒカリ(新米)2kg」と交換可能です。

カッパ・クリエイト

カッパ、カッパとついつい口ずさんでしまうほど皆さまから愛されているお寿司屋さんです。安さの中に安全を感じて欲しいから、かっぱ寿司ではきちんと原産国を開示しております。株主優待は、1ポイント1円として使える株主優待ポイントです。おいしい回転ずしを堪能して見ては如何でしょうか。