バルニバービ

バルニバービ

バルニバービ

511 お気に入り

115500円 最低投資金額

7月月末 優待権利確定月

バルニバービは様々なジャンルのレストランやカフェ、スイーツ店を展開する企業です。画一的なチェーン店を増やすのではなく、1店舗1店舗その土地や時代に合ったテーマを構築し作っていくというスタイル。店舗ロゴやメニュー、WEB、グッズなどすべて自社でデザインするというこだわりようで、東京、大阪を中心に全国に個性的で楽しい店舗を増やしています。

この企業のサイトへ

最低投資金額 115,500円 優待利回り 2.60%
配当利回り 0.65% 優待発生 100
優待権利確定月 7月 権利確定日 月末

優待品別情報

電子チケット

必要 優待内容 備考
100株以上 3,000円相当
200株以上 6,000円相当
300株以上 9,000円相当
400株以上 12,000円相当
500株以上 15,000円相当
600株以上 18,000円相当
700株以上 21,000円相当
800株以上 24,000円相当
900株以上 27,000円相当
1,000株以上 30,000円相当

応募式抽選会(長期保有者向け)

必要株数 優待内容
100株以上 対象者:継続保有対象期間は毎年7月末から翌年7月末。◇抽選会開催:年4回(11 月、2月、5月、8月)※株主番号1つにつき、1回の応募が可能。※当選しなかった場合、バルニバーグループ全店で使える500円相当の電子クーポンを発行。※参考(2023年1月実績)・「KAMOME SLOW HOTEL サステナブルコテージ」宿泊券(朝食付き)3組・「KAMOME SLOW HOTEL」ペア宿泊券(朝食付き)2組4名・ECサイト「CANDLE TABLE」利用チケット 3,000円 20名・「PARADIS」オリジナル焼き菓子詰め合わせ 5名・淡路島「PICNIC GARDEN」 グランピングご宿泊券(朝食付き)2組4名・「CANDLETABLE」シェフの気まぐれ詰め合わせセット(10,000円相当)3名・バルニバービグループ 3,000円お食事券 50名・「NEW LIGHT」ディナーペアチケット(7,000円相当)10組20名・「HOTEL THE COMPACT」ペアご宿泊券(朝食付き)3組6名・「HOTEL THE CLIFF」ペア宿泊券(朝食付き)2組4名・「ドローイング ハウス・オブ・ヒビヤ」テロワール体感コース(10,000円相当)10組20名・「Hamac de Paradis」シェフのお任せコース(10,000円相当) 10組20名・自家焙煎コーヒーショップ「スロージェットコーヒー」ドリップパック詰め合せ 15名■継続保有期間について婚姻や転居により株主名簿に記載の内容を変更したため株主番号が変更されてしまった場合に限り、応募式抽選会の対象といたします。

銘柄基本情報

社名

バルニバービ

英文社名

BALNIBARBI Co.,Ltd.

業種

小売業

代表者

佐藤 裕久

決算

7月

資本金

466,825千円

住所

大阪府大阪市中央区南船場4丁目12番21号

電話番号(IR)

06-4390-6544

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証グロース

上場年月日

2015年10月28日

単元株数

100株

FAQ

株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?

株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり

株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?

・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の

株式投資の最低額はいくらですか?

株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引

10万円以下で高配当株はどれですか?

と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1

モスバーガー 株主優待 何株から?

ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえますが、中には1株で株主優待がもらえる銘柄があったり、500株以上でないと株主優待が

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。バルニバービ

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

京浜急行電鉄

京浜急行電鉄(9006)の株主優待は『株主優待乗車証、自社グループ優待券』、優待利回りは---、配当利回りは1.14%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、京浜急行電鉄(9006)に関するニュースもチェック出来ます。

ミツウロコグループホールディングス

ミツウロコグループホールディングス(8131)の株主優待は『飲料、電子ギフト』、優待利回りは0.54%、配当利回りは2.27%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ミツウロコグループホールディングス(8131)に関するニュースもチェック出来ます。

ビックカメラ

ビックカメラは、言わずと知れた家電量販店の大手。エアコン、冷蔵庫などの大型家電から電球、電池などの消耗品、さらにはお酒、おもちゃ、薬など、家電というジャンルを飛び越えた多種多様な品揃えが魅力です。そんな同社だけに、株主優待で贈呈されるお買物優待券は使い勝手が良く大人気です。 優待券は同社グループのソフマップとコジマ、インターネット通販サイトの「ビックカメラ.com」でも利用することができます。高額商品を購入する足しにもできますし、ちょっとした日用品を補充するのに使っても良いですね。

日本毛織

ウール総合メーカーの老舗、ニッケ。現在は「ニッケパークタウン」「ニッケコルトンプラザ」など、地域共生型の商業施設運営や不動産事業が収益柱となっています。株主優待はカタログによる特別販売。5月末時点で100株以上保有する株主が対象で、衣料品や寝装品から食料品まで優待価格で購入できます。また、1年以上の長期保有でQUOカードが贈呈されます。

ライオン

ライオンは歯ブラシ、洗剤をはじめとした私たちの生活に欠かせない商品を提供している大手日用品会社です。また、頭痛薬でおなじみのバファリンも根強い人気があります。そんなライオンの優待では歯ブラシや洗剤などを含む自社製品詰め合わせが貰えます。日用品はいくらあっても困らないので家計にとってもありがたいですね。

綿半ホールディングス

綿半ホールディングス(3199)の株主優待は『信州特産品、PB商品詰合せ、寄付』、優待利回りは---、配当利回りは1.74%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、綿半ホールディングス(3199)に関するニュースもチェック出来ます。