ビックカメラ

ビックカメラ

ビックカメラ

5937 お気に入り

156000円 最低投資金額

2月月末 優待権利確定月

ビックカメラは、言わずと知れた家電量販店の大手。エアコン、冷蔵庫などの大型家電から電球、電池などの消耗品、さらにはお酒、おもちゃ、薬など、家電というジャンルを飛び越えた多種多様な品揃えが魅力です。そんな同社だけに、株主優待で贈呈されるお買物優待券は使い勝手が良く大人気です。 優待券は同社グループのソフマップとコジマ、インターネット通販サイトの「ビックカメラ.com」でも利用することができます。高額商品を購入する足しにもできますし、ちょっとした日用品を補充するのに使っても良いですね。

この企業のサイトへ

最低投資金額 156,000円 優待利回り 1.92%
配当利回り 2.63% 優待発生 100
優待権利確定月 2月,8月 権利確定日 月末

優待品別情報

買物優待券※2月末日

必要 優待内容 備考
100株以上 2,000円相当
500株以上 3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当
10,000株以上 25,000円相当

買物優待券※8月末日

必要株数 優待内容 備考
100株以上 【1年未満保有株主】1,000円相当【1年以上保有株主】2,000円相当【2年以上保有株主】3,000円相当
500株以上 【1年未満保有株主】2,000円相当【1年以上保有株主】3,000円相当【2年以上保有株主】4,000円相当
1,000株以上 【1年未満保有株主】5,000円相当【1年以上保有株主】6,000円相当【2年以上保有株主】7,000円相当
10,000株以上 【1年未満保有株主】25,000円相当【1年以上保有株主】26,000円相当【2年以上保有株主】27,000円相当

銘柄基本情報

社名

ビックカメラ

英文社名

BIC CAMERA INC.

業種

小売業

代表者

秋保 徹

決算

8月

資本金

25,929,000千円

住所

東京都豊島区高田三丁目23番23号

電話番号(IR)

03-3987-8785

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

2006年8月10日

単元株数

100株

FAQ

高配当株で月3万円をもらうにはいくら必要ですか?

企業によっては、株主優待の進呈基準株数を単元株数以上としています。 例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以

10万円で買える株はありますか?

と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか?

株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか? 通常、売買の都度、委託手数料がかかります。 松井証券ではインターネット経由の場合

株主優待は非課税ですか?

基本的に株主優待は、企業から商品や金券などの収益を得ていることから所得とみなされ、税金がかかることになります。 国税庁によれば、雑所得の合計が

シャトレーゼの株主優待はありますか?

株主優待はありません。

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。ビックカメラ

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

日本毛織

ウール総合メーカーの老舗、ニッケ。現在は「ニッケパークタウン」「ニッケコルトンプラザ」など、地域共生型の商業施設運営や不動産事業が収益柱となっています。株主優待はカタログによる特別販売。5月末時点で100株以上保有する株主が対象で、衣料品や寝装品から食料品まで優待価格で購入できます。また、1年以上の長期保有でQUOカードが贈呈されます。

ライオン

ライオンは歯ブラシ、洗剤をはじめとした私たちの生活に欠かせない商品を提供している大手日用品会社です。また、頭痛薬でおなじみのバファリンも根強い人気があります。そんなライオンの優待では歯ブラシや洗剤などを含む自社製品詰め合わせが貰えます。日用品はいくらあっても困らないので家計にとってもありがたいですね。

綿半ホールディングス

綿半ホールディングス(3199)の株主優待は『信州特産品、PB商品詰合せ、寄付』、優待利回りは---、配当利回りは2.08%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、綿半ホールディングス(3199)に関するニュースもチェック出来ます。

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)の株主優待は『買物優待券』、優待利回りは---、配当利回りは---、権利確定月は11月!他にも株主優待の詳細情報や、ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)に関するニュースもチェック出来ます。

ケーズホールディングス

ケーズホールディングス(8282)の株主優待は『株主優待券』、優待利回りは1.29%、配当利回りは2.85%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、ケーズホールディングス(8282)に関するニュースもチェック出来ます。

京成電鉄

京成電鉄(9009)の株主優待は『株主優待乗車証、買物優待券』、優待利回りは---、配当利回りは1.36%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、京成電鉄(9009)に関するニュースもチェック出来ます。