小糸製作所
最低投資金額 | 182,250円 | 優待利回り | 0.54% |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.07% | 優待発生株数 | 100株 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
QUOカード
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 【3年未満保有】1,000円相当【3年以上保有】2,000円相当 | |
300株以上 | 【3年未満保有】3,000円相当【3年以上保有】4,000円相当 |
事業所見学会(抽選)
必要株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ◇毎年1回、静岡工場(静岡県静岡市清水区)、またはコイト電工(静岡県駿東郡長泉町)にて、ショールームや製造現場等を見学。 |
銘柄基本情報
社名
小糸製作所
英文社名
KOITO MANUFACTURING CO.,LTD.
業種
電気機器
代表者
加藤 充明
決算
3月
資本金
14,270,000千円
住所
東京都品川区北品川5丁目1番18号 住友不動産大崎ツインビル東館
電話番号(IR)
03-3443-7111
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
1949年5月16日
単元株数
100株
FAQ
10万円以下の有名企業は?
また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ
株主優待をもらうには最低何株必要ですか?
株主優待がもらえる最低ラインは企業によって異なりますが、100株としているところが多いです。 たとえば株価が1,000円なら、1,000円×1
最低でも買っておくべき日本株は?
株主優待はありません。
株主優待は最低いくらから受けられますか?
株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10