東京ラヂエーター製造

293 お気に入り
123300円 最低投資金額
3月月末 優待権利確定月
東京ラヂエーター製造(7235)の株主優待は『QUOカード、国内レース観戦』、優待利回りは0.40%、配当利回りは3.69%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、東京ラヂエーター製造(7235)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 123,300円 | 優待利回り | 0.40% |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.69% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
QUOカード
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 500円相当 |
自動車レース観戦(抽選)※長期保有者向け
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
1,000株以上 | 【1年以上保有】※2025年3月末の継続保有条件は設けません。SUPER GT 観戦チケット(国内のレースを対象とする予定) |
銘柄基本情報
社名
東京ラヂエーター製造
英文社名
TOKYO RADIATOR MFG. CO., LTD.
業種
輸送用機器
代表者
木村 裕哲
決算
3月
資本金
1,317,600千円
住所
神奈川県藤沢市遠藤2002番地1
電話番号(IR)
0466-87-1231
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
1961年10月1日
単元株数
100株
FAQ
株主優待の最低購入金額はいくらですか?
例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。
株式投資の最低額はいくらですか?
株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引
株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか?
株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか? はい、できます。誰でも最初は、初心者です。 投資目的等に合わせてできそうなことから始めましょう。
10万円以下の株主優待のランキングは?
・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の
どんな株を買ったらいいのかわからない。銘柄は、どんな基準で選べばいい?
どんな株を買ったらいいのかわからない。 銘柄は、どんな基準で選べばいい? 好きな会社、馴染みの会社、応援したい会社等を アナリスト情報、IR情報等