東京ラヂエーター製造

190 お気に入り
81300円 最低投資金額
3月月末 優待権利確定月
東京ラヂエーター製造(7235)の株主優待は『QUOカード、国内レース観戦』、優待利回りは0.62%、配当利回りは5.10%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、東京ラヂエーター製造(7235)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 81,300円 | 優待利回り | 0.62% |
---|---|---|---|
配当利回り | 5.10% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
QUOカード
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 500円相当 |
自動車レース観戦(抽選)※長期保有者向け
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
1,000株以上 | 【1年以上保有】※2025年3月末の継続保有条件は設けません。SUPER GT 観戦チケット(国内のレースを対象とする予定) |
銘柄基本情報
社名
東京ラヂエーター製造
英文社名
TOKYO RADIATOR MFG. CO., LTD.
業種
輸送用機器
代表者
木村 裕哲
決算
3月
資本金
1,317,600千円
住所
神奈川県藤沢市遠藤2002番地1
電話番号(IR)
0466-87-1231
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
1961年10月1日
単元株数
100株
FAQ
フリーズしたりコンセントが抜けたりして、取引の途中で画面が消えてしまったら?
フリーズしたりコンセントが抜けたりして、 取引の途中で画面が消えてしまったら? 画面を立ち上げ直し、取引状況を確認しましょう。 パソコンのトラブル
株式投資はたくさん資金がないとダメですか?いくらくらいあれば買えますか?
株式投資はたくさん資金がないとダメですか? いくらくらいあれば買えますか? 多くの企業が単元株数を減らす傾向にあり、 手頃な資金で買える銘柄も増え
株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか?
株を買ったり売ったりするときには、どんなコストがかかりますか? 通常、売買の都度、委託手数料がかかります。 松井証券ではインターネット経由の場合
10万円以下で高配当株はどれですか?
と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1
株主優待は最低いくらから受けられますか?
優待を受けるために必要な保有株式数も、最低100株からが原則です。 100株といえど、株価によっては、投資金額がかなり高額になる銘柄も少なくあ