KPPグループホールディングス

550 お気に入り
77800円 最低投資金額
3月月末 優待権利確定月
KPPグループホールディングス(9274)の株主優待は『図書カード』、優待利回りは1.27%、配当利回りは4.63%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、KPPグループホールディングス(9274)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 77,800円 | 優待利回り | 1.27% |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.63% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
図書カード
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 1,000円相当 |
銘柄基本情報
社名
KPPグループホールディングス
英文社名
KPP GROUP HOLDINGS CO., LTD.
業種
卸売業
代表者
田辺 円
決算
3月
資本金
4,723,000千円
住所
東京都中央区明石町6番24号
電話番号(IR)
03-3542-9925
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2018年6月26日
単元株数
100株
FAQ
株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか?
株は難しいと聞きますが、初心者でもできますか? はい、できます。誰でも最初は、初心者です。 投資目的等に合わせてできそうなことから始めましょう。
10万円で買える株はありますか?
と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1
株主優待は最低いくらから受けられますか?
優待を受けるために必要な保有株式数も、最低100株からが原則です。 100株といえど、株価によっては、投資金額がかなり高額になる銘柄も少なくあ
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。
最低でも買っておくべき日本株は?
株主優待はありません。