ニデック

ニデック

ニデック

3689 お気に入り

212900円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

ニデック(6594)の株主優待は『オルゴール記念館すわのね無料入館リーフレット、オルゴール』、優待利回りは---、配当利回りは1.88%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ニデック(6594)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 212,900円 優待利回り
配当利回り 1.88% 優待発生 100
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

オルゴール記念館無料入館(ショールーム)リーフレット

必要 優待内容
1株以上 1、記念館すわのね 来館時5,000円以上の購入商品を10%割引。2、オンラインショップ「オルゴールギャラリー」にて5,000円以上の商品を購入の場合10%割引。3、「グリーンサンホテル」宿泊割引特典。(「オルゴール記念館すわのね」無料入館リーフレット)持参により宿泊費 10%割引。4、オルゴール・ショールーム 来館時5,000円以上の購入商品を10%割

オルゴール贈呈(応募・抽選)※長期保有者向け

必要株数 優待内容
100株以上 【3年以上保有】1、オルゴール◇Nidecオリジナル「蝶の柄が愛らしい、べっ甲塗り宝石箱オルゴール(色:黒、曲目:星に願いを)」(5,000円相当)抽選で100名【10年以上保有】2、オルフェウス「上質な質感のメープル材を使用しオルゴール本来の良さを活かしたシンプルなデザインと50弁の多彩な音色が特徴の、スクエア型オルフェウス」(75,000円~90,000円相当)抽選で10名※1、オルゴールも応募が可能《応募方法》定時株主総会終了後の6月中旬頃送付「株主通信」に掲載予定。

銘柄基本情報

社名

ニデック

英文社名

NIDEC CORPORATION

業種

電気機器

代表者

岸田 光哉

決算

3月

資本金

87,784,000千円

住所

京都府京都市南区久世殿城町338番地

電話番号(IR)

075-935-6200

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

1988年11月7日

単元株数

100株

FAQ

他人に口座の中を見られたりプライバシーが洩れる心配はありませんか?

他人に口座の中を見られたり、 プライバシーが洩れる心配はありませんか? パスワードの入力、プライバシー保護のための暗号化等 お客様の個人情報は厳格

株主優待は最低何株から受けられますか?

月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙

配当金 月1万 いくら必要?

「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク

高配当株で月3万円をもらうにはいくら必要ですか?

企業によっては、株主優待の進呈基準株数を単元株数以上としています。 例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以

株式投資の最低額はいくらですか?

株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。ニデック

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

リオン

リオン(6823)の株主優待は『ジェフグルメカード、自社グループ購入割引券』、優待利回りは0.21%、配当利回りは2.97%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、リオン(6823)に関するニュースもチェック出来ます。

近鉄百貨店

近鉄グループの百貨店で、近鉄沿線を中心に、あべのハルカス近鉄本店・上本町店・奈良店・和歌山店・四日市店・草津店など10店舗を展開。本店は、2014年開業の高さ日本一300メートルの展望台「ハルカス300」や「大阪マリオット都ホテル」、「あべのハルカス美術館」などを有する超高層複合ビル「あべのハルカス」の中核施設。日本最大級約10万平方メートルの営業面積を誇り、大阪のランドマークとして国内外のお客様から支持されています。 優待は、食料品にも利用できる10%割引の株主優待カードやその他近鉄グループで使用できる各種クーポンなど、みなさまの暮らしに役立つ充実の内容となっております。

上新電機

上新電機は大阪を本社に置く家電量販店です。ショップブランドはジョーシン、J&Pなどがあり、それぞれ特色のある店づくりとなっております。マザーピアでは100円ショップも扱いがあり、ファミリー志向の総合エンターテイメントショップとなっております。優待ではボリューム満点11000円分の買物優待券がもらえます。

西松屋チェーン

西松屋チェーンは、ベビー・子供の日常のくらし用品専門店を全都道府県に1109店舗展開しています(2024年2月現在)。株主優待のお買物カードは全ての店舗と「西松屋公式オンラインストア」でお買物にご利用いただけます。 子育て中のご家庭の楽しく豊かなくらしのため、品質と価格にこだわったプライベートブランド商品の開発拡大、小学校高学年のお子さま向け商品の品揃えの拡充、首都圏等の人口集中地域への出店や郊外のショッピングセンターへの大型店舗の出店、インターネット販売の拡大などに取り組んでいます。

ゼリア新薬工業

ゼリア新薬は、医薬品、健康食品、医療機器などの製造、販売、輸入を行っております。優待内容は嬉しい特保食品の詰合せや、健康ドリンク、美容健康食品など健康にちなんだ商品を豊富にそろえております。

J.フロント リテイリング

大丸や松坂屋で利用できる優待カード欲しさに、株式を購入する人も多いことでしょう。百貨店でのお買物が10%割引になるので、お世話になった方へのお中元やお歳暮に使用できたり、用途は多様です。さらに、オンラインストア「DEPACO」でのお買物にも貰えるので、個人的にかなりお勧めの優待内容となっております。優待と一緒にイベント冊子も届くので、楽しい情報もたくさん得られます。