丸三証券

丸三証券

丸三証券

1484 お気に入り

97000円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

有価証券を中核商品とする投資金融サービス業である丸三は、仲良し3人が各1万円ずつ出し合いスタートしました。現在は全国に店舗を構えており、有価証券の売買および売買委託の仲介、有価証券の引受、売出し、募集等その他の金融商品の取引業を営んでおります。優待では海苔の詰合せまたは、魚沼産コシヒカリが贈呈されます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 97,000円 優待利回り 1.03%
配当利回り 優待発生 100
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

海苔の詰合せまたは、魚沼産コシヒカリ

必要 優待内容 備考
100株以上 海苔の詰合せ 1,000円相当
1,000株以上 新潟県魚沼産コシヒカリ新米 3kg

銘柄基本情報

社名

丸三証券

英文社名

Marusan Securities Co.,Ltd.

業種

証券、商品先物取引業

代表者

菊地 稔

決算

3月

資本金

10,000,000千円

住所

東京都千代田区麹町三丁目3番6

電話番号(IR)

03-3238-2460

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

1986年5月1日

単元株数

100株

FAQ

モスバーガー 株主優待 何株から?

ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえますが、中には1株で株主優待がもらえる銘柄があったり、500株以上でないと株主優待が

パソコンの操作中にわからないことがあったらどうしたらいいですか?

パソコンの操作中にわからないことがあったらどうしたらいいですか? 松井証券顧客サポートが利用できます。 「松井証券顧客サポート」では、証券取引に

入力ミスや操作ミスなどがあった場合はどうなりますか?間違ったときが心配です。

入力ミスや操作ミス等があった場合はどうなりますか? 間違ったときが心配です。 注文内容は発注前に注文条件確認画面で確認できます。約定前なら取消も

株主優待をもらうには最低何株必要ですか?

株主優待がもらえる最低ラインは企業によって異なりますが、100株としているところが多いです。 たとえば株価が1,000円なら、1,000円×1

株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?

先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。丸三証券

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ミツバ

ミツバ(7280)の株主優待は『地域特産品』、優待利回りは1.01%、配当利回りは1.52%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ミツバ(7280)に関するニュースもチェック出来ます。

一家ホールディングス

一家ホールディングス(7127)の株主優待は『食事優待券(電子)』、優待利回りは6.94%、配当利回りは0.00%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、一家ホールディングス(7127)に関するニュースもチェック出来ます。

さいか屋

神奈川県内に3店舗の百貨店を運営しており、安心と潤いのある生活の提案を行っております。また、現在では不動産、レストラン、金融、保険など積極的に多角化も行っております。株主優待では店舗で利用できる買物優待券がもらえます。

プリントネット

プリントネット(7805)の株主優待は『デジタルギフト』、優待利回りは0.71%、配当利回りは1.86%、権利確定月は8月!他にも株主優待の詳細情報や、プリントネット(7805)に関するニュースもチェック出来ます。

地域新聞社

地域新聞社(2164)の株主優待は『地域商品割引』、優待利回りは---、配当利回りは0.00%、権利確定月は2月8月!他にも株主優待の詳細情報や、地域新聞社(2164)に関するニュースもチェック出来ます。

一正蒲鉾

一正蒲鉾は徹底した品質管理とニーズに合わせた新製品づくりで、水産練り製品業界トップクラスのシェアを獲ております。早くからグローバルな視野を持っており、蒲鉾の美味しさを世界に広めました。また、まいたけ作りにも拘りがあり栽培施設を保有しております。まいたけご飯の素は格別の美味しさです。優待では商品の詰合せが贈呈されます。