丸善CHIホールディングス

1144 お気に入り
32900円 最低投資金額
7月月末 優待権利確定月
知の生成と流通に革新をもたらす企業集団として、皆さまへ書籍および雑誌等の提供をしております。現代のニーズに応えるためネットストアも充実させました。「子どもが生き生きと学ぶ環境作り」に注力した事業会社があり、小中学校へ選書の発注から納品を行っております。優待では、ジュンク堂書店の店舗などで利用可能な商品券が贈呈されます。
最低投資金額 | 32,900円 | 優待利回り | 1.52% |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.22% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 7月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
商品券
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 500円相当 | |
200株以上 | 1,000円相当 | |
500株以上 | 2,000円相当 | |
2,000株以上 | 3,000円相当 | |
3,000株以上 | 4,000円相当 | |
4,000株以上 | 5,000円相当 | |
5,000株以上 | 6,000円相当 |
銘柄基本情報
社名
丸善CHIホールディングス
英文社名
Maruzen CHI Holdings Co., Ltd.
業種
小売業
代表者
五味 英隆
決算
1月
資本金
3,000,000千円
住所
東京都新宿区納戸町40番地1
電話番号(IR)
03-5261-8171
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証スタンダード
上場年月日
2010年2月1日
単元株数
100株
FAQ
株主優待の最低購入金額はいくらですか?
例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。
株主優待で1番多いものは何ですか?
【A1】食品類が一番多い。 次に多いのがQUOカードや図書カード、クレジットカード会社のギフト券など、現金同様に使える金券類だ。 特にQUOカー
株式投資の最低額はいくらですか?
株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引
株主優待をもらうには最低何株必要ですか?
株主優待がもらえる最低ラインは企業によって異なりますが、100株としているところが多いです。 たとえば株価が1,000円なら、1,000円×1
モスバーガー 株主優待 何株から?
ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえますが、中には1株で株主優待がもらえる銘柄があったり、500株以上でないと株主優待が