小津産業

小津産業

小津産業

274 お気に入り

177900円 最低投資金額

5月月末 優待権利確定月

紙と不繊維という素材を核に、メーカーであり、卸売であり、小売りとその役割を変化させ多様に順応するビジネスを展開しております。エレクトロニクス、メディカルと活躍の場も広大で、グローバル化に伴いアジアに海外営業部を新設しました。優待ではQUOカードやトイレットペーパー、箱ティッシュの詰合せが贈呈されます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 177,900円 優待利回り 0.56%
配当利回り 1.41% 優待発生 100
優待権利確定月 5月 権利確定日 月末

優待品別情報

QUOカードまたは、ティッシュペーパー、トイレットペーパー詰合せ

必要 優待内容
100株以上 QUOカード 1,000円相当
200株以上 ティッシュペーパー、トイレットペーパー詰合せ 2,700円相当
500株以上 ティッシュペーパー、トイレットペーパー詰合せ 5,500円相当■贈呈時期8月末から9月初旬。

銘柄基本情報

社名

小津産業

英文社名

OZU CORPORATION

業種

卸売業

代表者

柴崎 治

決算

5月

資本金

1,322,214千円

住所

東京都中央区日本橋本町三丁目6番2号

電話番号(IR)

03-3661-9400

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

1996年2月23日

単元株数

100株

FAQ

株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?

株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり

オンライン取引をするためには何を準備して、どんな環境整備をすればいいですか?

オンライン取引をするためには何を準備して、どんな環境整備をすればいいですか? パソコン、プロバイダー、ブラウザ等、次の3つが必要です。 インター

株主優待は最低いくらから受けられますか?

優待を受けるために必要な保有株式数も、最低100株からが原則です。 100株といえど、株価によっては、投資金額がかなり高額になる銘柄も少なくあ

システムダウンや停電等が起きて、急に取引できなくなってしまったら?

システムダウンや停電等が起きて、 急に取引できなくなってしまったらどうしたらいい? 当社のシステム障害が原因の場合、電話で注文を受付ける体制をと

株式投資はたくさん資金がないとダメですか?いくらくらいあれば買えますか?

株式投資はたくさん資金がないとダメですか? いくらくらいあれば買えますか? 多くの企業が単元株数を減らす傾向にあり、 手頃な資金で買える銘柄も増え

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。小津産業

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

粧美堂

粧美堂(7819)の株主優待は『自社企画商品、QUOカード』、優待利回りは1.81%、配当利回りは4.17%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、粧美堂(7819)に関するニュースもチェック出来ます。

インテージホールディングス

パネル調査という言葉をご存知でしょうか。同じ対象を継続的に調査することで、単発のアンケートでは見えない詳細な消費動向を把握することができるマーケティング手法のことです。 インテージホールディングスは全国5万人以上の消費者、6000以上の小売店に対してパネル調査を行う、同分野で国内首位となるマーケティング企業です。こうして得た情報を基に、各企業は消費者が本当に求めている商品・サービスを開発することができるのですね。

ムロコーポレーション

ムロコーポレーション(7264)の株主優待は『自社商品、お米、金券』、優待利回りは0.46%、配当利回りは4.06%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ムロコーポレーション(7264)に関するニュースもチェック出来ます。

シークス

シークス(7613)の株主優待は『ギフトカード、旅行企画品』、優待利回りは1.01%、配当利回りは4.79%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、シークス(7613)に関するニュースもチェック出来ます。

AGS

IT技術で、金融、公共、法人の各領域でコンサルティングからシステム構築、保守、運用まで、幅広い分野でお客様の経営課題にお応えする最適なサービスを提案しています。優待ではVJAギフトカードやQUOカードを用意いたしました。

岡部

岡部は一般建築用金物の製造、販売を行っております。設計、施工の高い性能は各方面から信頼を得ており、世界に広く知られるトップブランドとなりました。技術力を背景に、自動車関連製品も扱っており、北米等から高い支持を得ております。優待ではオリジナル・QUOカードが贈呈されます。