西川ゴム工業

西川ゴム工業

西川ゴム工業

319 お気に入り

247900円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

西川ゴム工業(5161)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは0.20%、配当利回りは4.11%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、西川ゴム工業(5161)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 247,900円 優待利回り 0.20%
配当利回り 4.11% 優待発生 100
優待権利確定月 3月 権利確定日 月末

優待品別情報

QUOカード

必要 優待内容 備考
100株以上 【3年未満保有】500円相当
200株以上 【3年未満保有】1,000円相当【3年以上保有】2,000円相当
2,000株以上 【3年未満保有】3,000円相当【3年以上保有】5,000円相当
10,000株以上 【3年未満保有】5,000円相当【3年以上保有】7,000円相当

銘柄基本情報

社名

西川ゴム工業

英文社名

NISHIKAWA RUBBER CO., LTD.

業種

ゴム製品

代表者

小川 秀樹

決算

3月

資本金

3,364,000千円

住所

広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号

電話番号(IR)

082-237-9371

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

1991年11月19日

単元株数

100株

FAQ

株には怖いという印象がありますが、初心者でも大丈夫?

誰でも真っ暗闇の中に取り残されたら、怖いものです。でも、同じ真っ暗闇の中でも、どこに何があるのかを把握していれば恐怖心も薄らぎますし、上手に

株主優待で1番多いものは何ですか?

【A1】食品類が一番多い。 次に多いのがQUOカードや図書カード、クレジットカード会社のギフト券など、現金同様に使える金券類だ。 特にQUOカー

株には、どんな税金がかかりますか?会社員の場合はどうなるの?

株には、どんな税金がかかりますか?会社員の場合はどうなるの? 株式投資にかかる税金は、主に、売買の結果得た利益にかかる「譲渡益課税」、配当金を

株主優待の最低購入金額はいくらですか?

例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。

預貯金と株式投資の違いを教えてください。

預貯金と株式投資の違いを教えてください。 預貯金(※1)は原則、元本割れしません。株式は元本割れの可能性があります。でも預貯金に比べ、大きく増

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。西川ゴム工業

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ミライト・ワン

情報通信設備建設、総合設備事業における確かな技術を礎に、総合エンジニアリングサービスを提供しております。事例紹介として西武ドームにWi-Fiソリューションの導入や、千葉県の旭市に津波避難タワーの建設などがあります。優待ではQUOカード、電子マネー、お米、社会貢献活動団体への寄付から選択できます。

ライフコーポレーション

ライフコーポレーション(8194)の株主優待は『自社商品券、PB商品』、優待利回りは---、配当利回りは3.19%、権利確定月は2月!他にも株主優待の詳細情報や、ライフコーポレーション(8194)に関するニュースもチェック出来ます。

イオンモール

小売業最大のイオングループの中核企業であるイオンモールは、日本のモール事業を牽引しています。モールは商業施設ではなく「ひとつの町」である、地域の活性化を支える輝きある街づくりに大きく貢献しております。優待では、ギフトカードを贈呈しています。

椿本興業

椿本興業(8052)の株主優待は『QUOカード、寄付』、優待利回りは1.91%、配当利回りは2.80%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、椿本興業(8052)に関するニュースもチェック出来ます。

学究社

学究社(9769)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは---、配当利回りは4.11%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、学究社(9769)に関するニュースもチェック出来ます。

リオン

リオン(6823)の株主優待は『ジェフグルメカード、自社グループ購入割引券』、優待利回りは0.21%、配当利回りは2.97%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、リオン(6823)に関するニュースもチェック出来ます。