GMOフィナンシャルホールディングス

GMOフィナンシャルホールディングス

GMOフィナンシャルホールディングス

1056 お気に入り

81500円 最低投資金額

6月月末 優待権利確定月

インターネットサービスを駆使して金融取引をもっと便利にスピーディに使用できるようなシステムの企画、開発、保守、運用まで一貫して行っております。香港と英国にも拠点を置き早期にグローバル化を視野に入れた体制で日本のネット証券業界を牽引しております。優待では株式の売買手数料キャッシュバックが受けられます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 81,500円 優待利回り
配当利回り 優待発生 100
優待権利確定月 6月,12月 権利確定日 月末

優待品別情報

売買手数料キャッシュバック(長期保有者向け)

必要 優待内容 備考
100株以上 最大3,000円から(5,000株以上)最大15,000円

株式買付手数料キャッシュバック(長期保有者向け)

必要株数 優待内容
100株以上 ■GMOクリック証券で商品CFDの新規建て取引を1回以上された場合、1,000円プレゼント。(商品CFD銘柄:金スポット、銀スポット、WTI原油、北海原油、天然ガス、コーン、大豆)■対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引※1 対象期間内に支払いが確定した手数料のみが対象。※2 信用取引の場合、返済約定時に新規建て時の手数料が確定する。【継続保有6カ月以上】100株以上を基準日(12月末日、6月末日)とその6ヶ月前に、同じ株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されていること。また、優待基準日から6ヶ月前の株主優待基準日までの期間における任意の日も確認。

暗号資産のサービス(長期保有者向け)

必要株数 優待内容
100株以上 ◇対象期間中のGMOコインの暗号資産取引サービス「販売所」での取引(購入・売却)を対象に、ビットコイン取引1回以上:500円、アルトコイン取引1回以上:1,000円のプレゼント。(いずれも取引した場合は1,000円)【継続保有6カ月以上】100株以上を基準日(12月末日、6月末日)とその6ヶ月前に、同じ株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されていること。また、優待基準日から6ヶ月前の株主優待基準日までの期間における任意の日も確認。

銘柄基本情報

社名

GMOフィナンシャルホールディングス

英文社名

GMO Financial Holdings, Inc.

業種

証券、商品先物取引業

代表者

石村 富隆

決算

12月

資本金

705,000千円

住所

東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス

電話番号(IR)

03-6221-0183

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

2015年4月1日

単元株数

100株

FAQ

モスバーガー 株主優待 何株から?

ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえますが、中には1株で株主優待がもらえる銘柄があったり、500株以上でないと株主優待が

モスバーガー 株主優待 何株から?

ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえますが、中には1株で株主優待がもらえる銘柄があったり、500株以上でないと株主優待が

株式投資はたくさん資金がないとダメですか?いくらくらいあれば買えますか?

株式投資はたくさん資金がないとダメですか? いくらくらいあれば買えますか? 多くの企業が単元株数を減らす傾向にあり、 手頃な資金で買える銘柄も増え

10万円以下の有名企業は?

また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ

株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?

株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。GMOフィナンシャルホールディングス

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

SBIグローバルアセットマネジメント

SBIグループであるモーニングスターは、皆様の資産形成に役立つ確かな情報を精査、評価し発信している会社です。優待内容の無料クーポン券は、同社が発信する日刊「株式新聞web版」でご利用ができます。

買取王国

買取王国(3181)の株主優待は『会員アプリ・ポイント、買取アップ券』、優待利回りは1.10%、配当利回りは---、権利確定月は2月!他にも株主優待の詳細情報や、買取王国(3181)に関するニュースもチェック出来ます。

データ・アプリケーション

データ・アプリケーション(3848)の株主優待は『プレミアム優待倶楽部ポイント』、優待利回りは1.24%、配当利回りは3.24%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、データ・アプリケーション(3848)に関するニュースもチェック出来ます。

GMOインターネット

自社開発したJWordプラグインは多くのユニークユーザーを持っており、ソーシャルゲームやiOS、アンドロイド、Windows向けのアプリ開発も手掛けています。企業と生活者が「互いにモチベーションを高めあう関係」を創るだけでなく、様々な課題に対し、Webプロモーション・マーケティングのノウハウを提供し、ベストなソリューションを提案しております。優待の内容はGMOクリック証券における売買手数料のキャッシュバックとなっております。

プリントネット

プリントネット(7805)の株主優待は『デジタルギフト』、優待利回りは0.68%、配当利回りは1.77%、権利確定月は8月!他にも株主優待の詳細情報や、プリントネット(7805)に関するニュースもチェック出来ます。

東邦化学工業

東邦化学工業(4409)の株主優待は『QUOカード』、優待利回りは---、配当利回りは2.70%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、東邦化学工業(4409)に関するニュースもチェック出来ます。