ニチバン

ニチバン

ニチバン

392 お気に入り

197100円 最低投資金額

9月月末 優待権利確定月

ニチバン(4218)の株主優待は『自社製品詰合せ』、優待利回りは---、配当利回りは2.03%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、ニチバン(4218)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 197,100円 優待利回り
配当利回り 2.03% 優待発生 100
優待権利確定月 9月 権利確定日 月末

優待品別情報

自社製品詰合せ(長期保有者向け)

必要 優待内容 備考
100株以上 【6ヵ月以上保有】3,500円相当

銘柄基本情報

社名

ニチバン

英文社名

NICHIBAN CO., LTD.

業種

化学

代表者

高津 敏明

決算

3月

資本金

5,451,000千円

住所

東京都文京区関口二丁目3番3号

電話番号(IR)

03-6386-7190

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

1961年10月2日

単元株数

100株

FAQ

月10万円の配当金で生活するにはいくら必要ですか?

月10万円の配当金を得るためには、年間で120万円の配当金が必要になります。 仮に、平均的な配当利回りを3%とすると、必要な投資額は約4,00

新NISAで買うべき5万円株は?

株主優待の内容は、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクそれぞれの引換券が1冊につき6枚ずつ入っています。 例えば、100株購入すると投資金額は

パソコンの操作中にわからないことがあったらどうしたらいいですか?

パソコンの操作中にわからないことがあったらどうしたらいいですか? 松井証券顧客サポートが利用できます。 「松井証券顧客サポート」では、証券取引に

株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?

・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。ニチバン

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ブックオフグループホールディングス

ブックオフグループホールディングス(9278)の株主優待は『買物優待券、買取アップ券』、優待利回りは1.41%、配当利回りは2.14%、権利確定月は5月!他にも株主優待の詳細情報や、ブックオフグループホールディングス(9278)に関するニュースもチェック出来ます。

リテールパートナーズ

中四国・九州地方の食品スーパーマーケット、丸久・マルミヤストア・マルキョウが 経営統合し形成しているローカルスーパーマーケット連合。 優待では、株主優待券または、JCB ギフトカードを贈呈しております。

京セラ

京セラ(6971)の株主優待は『QUOカード、カタログギフト』、優待利回りは---、配当利回りは3.10%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、京セラ(6971)に関するニュースもチェック出来ます。

コシダカホールディングス

「カラオケまねきねこ」を全国にチェーン展開しております。居抜き出店方式によりコストを削減しサービス内容に注力することで500店舗を超える店舗数となりました(2019年8月期)。また居抜き再生のノウハウを活用した温浴事業では、食事の場や地域交流の場など、多彩なニーズに応える店舗作りを実現しており本格的に全国展開を目指しております。優待では自社グループ運営カラオケ・温浴施設でご利用できる割引券がもらえます。

クオールホールディングス

クオールホールディングス(3034)の株主優待は『自社グループ商品』、優待利回りは1.56%、配当利回りは2.40%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、クオールホールディングス(3034)に関するニュースもチェック出来ます。

DCMホールディングス

ちょっとした日用品からガーデニング用品やカー用品、DIY用の工具や塗料など、家庭で必要なものは何でも揃うホームセンター。近所にあるととても便利ですよね。そんなホームセンターの「DCMカーマ」「DCMダイキ」「DCMホーマック」「DCMサンワ」「DCMくろがねや」などを展開するDCMホールディングスは、全国に650店舗以上を擁する業界最大手です。同社はDCMブランドとして自社開発商品に力を入れており、利用者目線での商品開発を行っています。DCMブランドの商品は同社のオンラインストアでも購入できますので、店舗が近くに無い方はチェックしてみてはいかがでしょうか。