DCMホールディングス

DCMホールディングス

DCMホールディングス

2203 お気に入り

136500円 最低投資金額

2月月末 優待権利確定月

ちょっとした日用品からガーデニング用品やカー用品、DIY用の工具や塗料など、家庭で必要なものは何でも揃うホームセンター。近所にあるととても便利ですよね。そんなホームセンターの「DCMカーマ」「DCMダイキ」「DCMホーマック」「DCMサンワ」「DCMくろがねや」などを展開するDCMホールディングスは、全国に650店舗以上を擁する業界最大手です。同社はDCMブランドとして自社開発商品に力を入れており、利用者目線での商品開発を行っています。DCMブランドの商品は同社のオンラインストアでも購入できますので、店舗が近くに無い方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

この企業のサイトへ

最低投資金額 136,500円 優待利回り 0.36%
配当利回り 3.37% 優待発生 100
優待権利確定月 2月 権利確定日 月末

優待品別情報

買物優待券

必要 優待内容 備考
100株以上 【3年未満保有】500円相当【3年以上保有】2,000円相当
500株以上 【3年未満保有】1,000円相当【3年以上保有】3,000円相当
1,000株以上 【3年未満保有】2,000円相当【3年以上保有】5,000円相当

銘柄基本情報

社名

DCMホールディングス

英文社名

DCM Holdings Co.,Ltd.

業種

小売業

代表者

石黒 靖規

決算

2月

資本金

19,973,000千円

住所

東京都品川区南大井六丁目22番7号

電話番号(IR)

03-5764-5214

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証プライム

上場年月日

2006年9月1日

単元株数

100株

FAQ

株主優待の最低購入金額はいくらですか?

例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。

モスバーガー 株主優待 何株から?

ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえますが、中には1株で株主優待がもらえる銘柄があったり、500株以上でないと株主優待が

10万円以下の有名企業は?

また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ

高配当株で月3万円をもらうにはいくら必要ですか?

企業によっては、株主優待の進呈基準株数を単元株数以上としています。 例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。DCMホールディングス

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

壽屋

壽屋(7809)の株主優待は『買い物券、オリジナルQUOカード』、優待利回りは1.31%、配当利回りは2.63%、権利確定月は6月!他にも株主優待の詳細情報や、壽屋(7809)に関するニュースもチェック出来ます。

ユニプレス

ユニプレス(5949)の株主優待は『株主優待ポイント』、優待利回りは---、配当利回りは5.84%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、ユニプレス(5949)に関するニュースもチェック出来ます。

コラントッテ

コラントッテ(7792)の株主優待は『自社ECサイト割引』、優待利回りは3.49%、配当利回りは2.52%、権利確定月は9月!他にも株主優待の詳細情報や、コラントッテ(7792)に関するニュースもチェック出来ます。

萩原工業

合成樹脂繊維大手の萩原工業が手掛ける製品は多岐にわたります。お花見などで使うピクニックシート、工事現場になくてはならないブルーシートや防音シート、梱包に必要な粘着テープ、穀物などを保管・輸送する袋、人工芝……。すべて合成樹脂繊維を使った製品です。 軽くて丈夫、耐水性・耐候性に優れるこれらの製品は、私達の生活に欠かせないものとなっています。

オートバックスセブン

国内オートバックス事業を主力事業とし、国内最大規模の売上高を誇るカー用品総合専門店「オートバックス」をフランチャイズ(FC)展開しています。店舗は日本国内に約600店舗あり、タイヤ、オイル、バッテリーをはじめとするカー用品の販売と、車検・整備、車買取・販売などを提供しています。 また、国内オートバックス事業で獲得したノウハウや人材を強みに、成長ドライバーとしてディーラー・BtoB・オンラインアライアンスなどの事業やグローバル展開なども推し進めています。 株主優待は、日本国内のオートバックスグループ各店でご利用いただけるVポイントです。※一部ご購入いただけない商品(燃料・保険・税金・飲食等)

ヤマザワ

ヤマザワは、東北を中心としてスーパーマーケットを展開しています。山形でのシェア率は1位であり、宮城と合わせて61店舗ございます。優待では、お住まいや時期により内容が異なりますが、自社買物優待券や全国共通ギフトカードのほか、山形の新米セットをご用意しました。