ブックオフグループホールディングス

914 お気に入り
140400円 最低投資金額
5月月末 優待権利確定月
ブックオフグループホールディングス(9278)の株主優待は『買物優待券、買取アップ券』、優待利回りは1.42%、配当利回りは1.78%、権利確定月は5月!他にも株主優待の詳細情報や、ブックオフグループホールディングス(9278)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 140,400円 | 優待利回り | 1.42% |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.78% | 優待発生株数 | 100株 |
優待権利確定月 | 5月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
買物優待券
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 【3年未満保有】2,000円相当【3年以上保有】2,500円相当 | |
200株以上 | 【3年未満保有】3,000円相当【3年以上保有】4,000円相当 | |
500株以上 | 【3年未満保有】5,000円相当【3年以上保有】7,500円相当 |
書籍買取金額 20%アップクーポン
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 2枚 |
銘柄基本情報
社名
ブックオフグループホールディングス
英文社名
BOOKOFF GROUP HOLDINGS LIMITED
業種
小売業
代表者
堀内 康隆
決算
5月
資本金
100,000千円
住所
神奈川県相模原市南区古淵二丁目14番20号
電話番号(IR)
042-750-8588
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2018年10月1日
単元株数
100株
FAQ
10万円以下で高配当株はどれですか?
と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1
高配当株で月3万円をもらうにはいくら必要ですか?
企業によっては、株主優待の進呈基準株数を単元株数以上としています。 例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以
株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?
株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。
株式投資の最低額はいくらですか?
株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引
投資金額10万円以下の株主優待人気ランキング一覧!
このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。ブックオフグループホールディングス