ヤマトインターナショナル

ヤマトインターナショナル

ヤマトインターナショナル

502 お気に入り

179100円 最低投資金額

8月月末 優待権利確定月

カジュアルウェアを中心としたメーカー発の総合アパレル企業。中期ビジョン「Yamato 2026」のもと基幹ブランド「クロコダイル」の持続的成長を目指し、「シテラ」は更なる売上拡大を、「ペンフィールド」「ライトニングボルト」は、ブランド認知度向上と価値向上に注力しライセンス事業の拡大を目指す。優待では自社製品が贈呈されます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 179,100円 優待利回り 0.55%
配当利回り 2.35% 優待発生 300
優待権利確定月 8月 権利確定日 月末

優待品別情報

自社製品

必要 優待内容 備考
300株以上 1,000円相当
500株以上 3,000円相当

銘柄基本情報

社名

ヤマトインターナショナル

英文社名

YAMATO INTERNATIONAL INC.

業種

繊維製品

代表者

盤若 智基

決算

8月

資本金

4,917,652千円

住所

大阪府大阪市中央区博労町二丁目3番9号

電話番号(IR)

03-5493-5629

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

1980年5月21日

単元株数

100株

FAQ

預貯金と株式投資の違いを教えてください。

預貯金と株式投資の違いを教えてください。 預貯金(※1)は原則、元本割れしません。株式は元本割れの可能性があります。でも預貯金に比べ、大きく増

株には怖いという印象がありますが、初心者でも大丈夫?

誰でも真っ暗闇の中に取り残されたら、怖いものです。でも、同じ真っ暗闇の中でも、どこに何があるのかを把握していれば恐怖心も薄らぎますし、上手に

株主優待は最低いくらから受けられますか?

株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10

10万円以下の株主優待のランキングは?

・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の

10万円以下で高配当株はどれですか?

と思われる人が多くいらっしゃいますが、決してそんなことはなく、10万円以下で買える銘柄もたくさんあります。 現在、株主優待を実施する企業は約1

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。ヤマトインターナショナル

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ハニーズホールディングス

ハニーズホールディングス(2792)の株主優待は『自社商品引換券』、優待利回りは---、配当利回りは3.64%、権利確定月は5月!他にも株主優待の詳細情報や、ハニーズホールディングス(2792)に関するニュースもチェック出来ます。

Fast Fitness Japan

Fast Fitness Japan(7092)の株主優待は『優待割引券』、優待利回りは---、配当利回りは2.65%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、Fast Fitness Japan(7092)に関するニュースもチェック出来ます。

キューブ

キューブ(7112)の株主優待は『自社ストア・ポイント』、優待利回りは7.92%、配当利回りは0.00%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、キューブ(7112)に関するニュースもチェック出来ます。

ポーラ・オルビスホールディングス

ポーラ・オルビスホールディングス(4927)の株主優待は『株主優待ポイント』、優待利回りは1.13%、配当利回りは3.92%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、ポーラ・オルビスホールディングス(4927)に関するニュースもチェック出来ます。

I-ne

I-ne(4933)の株主優待は『自社オンラインストアポイント』、優待利回りは1.54%、配当利回りは1.04%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、I-ne(4933)に関するニュースもチェック出来ます。

ジェイドグループ

ジェイドグループ(3558)の株主優待は『株主優待クーポン』、優待利回りは3.24%、配当利回りは1.95%、権利確定月は2月!他にも株主優待の詳細情報や、ジェイドグループ(3558)に関するニュースもチェック出来ます。