ポーラ・オルビスホールディングス

2434 お気に入り
133300円 最低投資金額
12月月末 優待権利確定月
ポーラ・オルビスホールディングス(4927)の株主優待は『株主優待ポイント』、優待利回りは1.12%、配当利回りは3.90%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、ポーラ・オルビスホールディングス(4927)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 133,300円 | 優待利回り | 1.12% |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.90% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 12月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
株主優待ポイント
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 【3年未満保有株主】15ポイント【3年以上保有株主】35ポイント | |
400株以上 | 【3年未満保有株主】60ポイント【3年以上保有株主】80ポイント | |
1,200株以上 | 【3年未満保有株主】80ポイント【3年以上保有株主】100ポイント | |
2,000株以上 | 【3年未満保有株主】100ポイント【3年以上保有株主】120ポイント |
銘柄基本情報
社名
ポーラ・オルビスホールディングス
英文社名
POLA ORBIS HOLDINGS INC.
業種
化学
代表者
横手 喜一
決算
12月
資本金
10,000,000千円
住所
東京都品川区西五反田二丁目2番3号
電話番号(IR)
03-3563-5517
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2010年12月10日
単元株数
100株
FAQ
株主優待は最低いくらから受けられますか?
株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10
株主優待は最低いくらから受けられますか?
優待を受けるために必要な保有株式数も、最低100株からが原則です。 100株といえど、株価によっては、投資金額がかなり高額になる銘柄も少なくあ
株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?
・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の
配当金 月1万 いくら必要?
「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク
株価はなぜ上下するの?誰が株価を決めているの?
株価はなぜ上下するの? 誰が株価を決めているの? 株価は需給のバランスによって決定します。 買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がり