東京テアトル

東京テアトル

東京テアトル

339 お気に入り

109100円 最低投資金額

3月月末 優待権利確定月

東京テアトル(9633)の株主優待は『映画招待券、施設優待割引証』、優待利回りは---、配当利回りは0.92%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、東京テアトル(9633)に関するニュースもチェック出来ます。

この企業のサイトへ

最低投資金額 109,100円 優待利回り
配当利回り 0.92% 優待発生 100
優待権利確定月 3月,9月 権利確定日 月末

優待品別情報

映画招待券

必要 優待内容 備考
100株以上 4枚(年間 8枚)
200株以上 8枚(年間 16枚)
300株以上 12枚(年間 24枚)
400株以上 16枚(年間 32枚)
500株以上 20枚(年間 40枚)
1,000株以上 32枚(年間 64枚)
2,000株以上 48枚(年間 96枚)

提示割引証※以下の優待が利用可能

必要株数 優待内容 備考
100株以上 映画割引サービス■1名に限り1,100円で観覧できる
100株以上 地中海料理専門店・マルマーレ、炭火ビストロ&和酒 THE MARMARE■1組飲食料金10%割引
100株以上 大衆酒場北海道ながまれ 外苑前、ほまれ 八丁堀店、三茶まれ■1組飲食料金10%割引
100株以上 焼鳥・串焼専門店チェーン串鳥 全店、串鳥番外地 全店■1組飲食料金10%割引
100株以上 レストラン西洋銀座■1名1杯ずつドリンクサービス
100株以上 リノまま■リノベーション工事請負代金 100万円(税抜)以上で 5%割引※上限10万円(税抜)

銘柄基本情報

社名

東京テアトル

英文社名

TOKYO THEATRES COMPANY,INCORPORATED

業種

サービス業

代表者

太田 和宏

決算

3月

資本金

4,552,640千円

住所

東京都新宿区新宿一丁目1番8号

電話番号(IR)

03-3355-1010

株式(上場市場)の状況

上場市場

東証スタンダード

上場年月日

1949年5月16日

単元株数

100株

FAQ

月20万の配当金を得るにはいくら必要ですか?

「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク

フリーズしたりコンセントが抜けたりして、取引の途中で画面が消えてしまったら?

フリーズしたりコンセントが抜けたりして、 取引の途中で画面が消えてしまったら? 画面を立ち上げ直し、取引状況を確認しましょう。 パソコンのトラブル

株主優待は最低いくらから受けられますか?

株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10

株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?

・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の

株主優待をもらうには最低何株必要ですか?

株主優待がもらえる最低ラインは企業によって異なりますが、100株としているところが多いです。 たとえば株価が1,000円なら、1,000円×1

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。東京テアトル

株主優待 おすすめ 10万円以下
最新記事 人気記事
おすすめ記事

ロック・フィールド

サラダを中心とした惣菜を製造・販売するロック・フィールド。新鮮な野菜を、人と機械それぞれの強みを活かしたチームワークで美味しい惣菜へと仕上げていきます。店舗に並ぶ惣菜は味はもちろん、見た目も華やか。優待では「そうざい券」がもらえるほか、株主向け会社見学会も開催。美味しさも食の安全も自身で確かめることができるのは嬉しいはからいですね。

日本駐車場開発

日本駐車場開発のはじまりは1991年。東京都心部にあるビル駐車場の仲介ビジネスをはじめ、業界初の駐車場サブリース事業をつくりあげてきました。また日本スキー場開発株式会社を設立し、新たなビジネスとしてスキー場再生事業を行っています。優待では指定の時間貸し駐車場が割引になる優待券を進呈。お出かけ前に駐車場をチェックしておけば大きな得になります。そのほか、運営スキー施設で使用可能なリフト優待券も。こちらはグリーンシーズンにも使えます。スキー場のオフシーズンは見逃されがちですが、高原の美しい自然・絶景が楽しめるおすすめスポットなんです。ハイキングやキャンプなど、ぜひ一度いかがでしょうか。

ホンダ

自動車、バイク事業がメインとなりますが、ロボット技術や航空技術など、世界に夢をあたえ、多くの人が喜ぶ活動にも力を注いでおります。優待では各種見学会と「クルマやバイク、パワープロダクツ製品やモータースポーツなど色々なHondaを大人から子どもまでご家族そろって楽しめるイベント」があります。

エイチ・アイ・エス

格安航空券販売最大手の「HIS」。旅行を計画するならまずチェックしたい同社の魅力は“格安”だけにとどまりません。ビジネスクラス・ファーストクラスでの旅行や添乗員同行など快適な旅を楽しめるツアーや、近年ブームとなっている豪華客船クルーズ、海外挙式ツアーなど様々な商品があり、あらゆるニーズに応えています。取り扱いエアライン数400以上という最大手だからできるサービスですね。 同社はオンライン予約にも力を入れており、サイト上でツアーの検索・検討がしやすくなっています。ご自宅でじっくり旅行計画を練ることができますね。もちろん株主優待券はオンライン予約でも使えます。

京浜急行電鉄

京浜急行電鉄(9006)の株主優待は『株主優待乗車証、自社グループ優待券』、優待利回りは---、配当利回りは1.19%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、京浜急行電鉄(9006)に関するニュースもチェック出来ます。

NEW ART HOLDINGS

NEW ART HOLDINGS(7638)の株主優待は『株主優待割引券』、優待利回りは---、配当利回りは0.71%、権利確定月は3月9月!他にも株主優待の詳細情報や、NEW ART HOLDINGS(7638)に関するニュースもチェック出来ます。