総医研ホールディングス
692 お気に入り
19100円 最低投資金額
6月月末 優待権利確定月
大阪大学医学部発のバイオベンチャーとして発足。食品等の臨床評価試験に活用して、多くの特定保健用食品(トクホ)の許可取得にも貢献しております。エビデンスに基づく食品等のマーケティング支援、化粧品や健康補助食品の開発販売、特定保健指導の受託など、多様にビジネスモデルを拡張しています。優待では買物券がもらえ、カタログ記載のスキンケア商品などと交換ができます。
| 最低投資金額 | 19,100円 | 優待利回り | — |
|---|---|---|---|
| 配当利回り | 2.62% | 優待発生株数 | 100 |
| 優待権利確定月 | 6月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
日本予防医薬 公式通販サイト・ポイント
| 必要株数 | 優待内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 100株以上 | 【初年度】2,000ポイント【2年以上継続保有】2,500ポイント | |
| 300株以上 | 【初年度】4,000ポイント【2年以上継続保有】5,000ポイント | |
| 500株以上 | 【初年度】7,500ポイント【2年以上継続保有】9,000ポイント | |
| 1,000株以上 | 【初年度】10,000ポイント【2年以上継続保有】12,000ポイント |
銘柄基本情報
社名
総医研ホールディングス
英文社名
Soiken Holdings Inc.
業種
サービス業
代表者
角田 真佐夫
決算
6月
資本金
1,836,587千円
住所
大阪府豊中市新千里東町一丁目4番2号
電話番号(IR)
06-6871-8888
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証グロース
上場年月日
2003年12月18日
単元株数
100株
FAQ
株主優待は最低何株から受けられますか?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙
株主優待は最低何株から受けられますか?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙
シャトレーゼの株主優待はありますか?
株主優待はありません。
株主優待の最低購入金額はいくらですか?
例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。
月20万の配当金を得るにはいくら必要ですか?
「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク










