SFPホールディングス

1590 お気に入り
223000円 最低投資金額
2月月末 優待権利確定月
SFPホールディングス(3198)の株主優待は『優待食事券』、優待利回りは3.60%、配当利回りは1.26%、権利確定月は2月8月!他にも株主優待の詳細情報や、SFPホールディングス(3198)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 223,000円 | 優待利回り | 3.60% |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.26% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 2月,8月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
優待食事券
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 4,000円相当(年間 8,000円相当) | |
500株以上 | 10,000円相当(年間 20,000円相当) | |
1,000株以上 | 20,000円相当(年間 40,000円相当) |
銘柄基本情報
社名
SFPホールディングス
英文社名
SFP Holdings Co., Ltd.
業種
小売業
代表者
佐藤 誠
決算
2月
資本金
49,340千円
住所
東京都世田谷区玉川二丁目24番7号 萩原第二ビル8階
電話番号(IR)
044-750-7154
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2014年12月16日
単元株数
100株
FAQ
株主優待の最低購入金額はいくらですか?
例えば、最低売買単位は100株ですが、株主優待を受取るためには、500株以上保有していないと受け取ることが出来ない、といった条件があります。
株で月10万円の配当金を得るにはいくら必要ですか?
先述した通り、月10万円の配当金を得るためには少なくとも約5000万円の資金が必要になります。 一朝一夕に準備できる金額ではありません。
株主優待で一番多かったのは?
株主優待はありません。
株式投資の最低額はいくらですか?
株式投資に必要な金額は、株価×100で算出しましょう。 なぜ100をかけるかというと、2018年10月から株を購入する際は、100株単位の取引
最低でも買っておくべき日本株は?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙